飼い猫の遠吠え

とにかく気持ちは前向きに寝る間を惜しんでほふく前進・・・

ライト級秋決戦

2007-09-07 23:52:18 | 日常のたしなみ
台風の影響にヤラレてしまったからか、書いた自分がビックリする位に妙な賛同を得てしまった「おネエ祭り」。これを見て、書店に走った方で、もしかしたらがっかりされた方もいたかもしれませんが・・・まぁ、自己責任でお願いします。
自分は、結局両方買ってしまいました(おおっ、ブルジョア!)。折角、2冊揃いましたので、比べてみたりなんかして・・・

ということで

「イケメン VS お姉さん」

もとい、「ヤマケイJOY」と「秋山」について見てみました。

いつも同じタイミングで登場するこの2冊。
昨年表紙は、お姉さん姉妹で突っ走ったJOYは、今年は、夏からイケメンパラダイス(なんのこっちゃ)。そして、景色主体で見せてきた岳人別冊は、いきなりのお姉さんパラダイス。女性読者が多いJOYの傾向と、渋いオッサン読者が多い岳人の傾向が如実に現れた結果でしょうか(偏見です)。

ただ、内容を見ると、最近ヤマケイJOYの方が、方向性が変わっているように思えますね。綺麗な冊子割り振りは非常に見やすく、見開きの写真もかなり迫力があります。何が変わったのかよくよく考えて見ますと・・・そう、とにかく役に立つんです。アクセスマップや行程など、行ったことのない初心者には、非常に役に立ってます。その分少なくなっていっているのが、そう、山行レポです。行程内容は書かれているものの、一般的な情報に終始しています(表紙のイケメンレポも探してしまった位ですし・・・)。その点、「秋山」が毎度同様とはいえ、レポメインでの紹介になっているんですよね(写真のカットが独特ですが・・・慣れればなかなか)。

ブログやWEBが主流な昨今。山行報告は、ブロガーの皆さん自身で溢れんばかりに書かれている状況ですから、限られた紙面で紹介するかどうかも悩ましいところなのでしょうね。内容は行かれる皆さんのもの、とするか、こんな楽しいものが待っている、とするか、伝え方も難しいものです。

今回は、「秋山」に軍配。

やっぱりワクワク度が違いますよ。山に行きたくなるようなワクワク度がある内容が無いとダメですよね。


・・・え? 結局、オネエサンじゃないかって?



ワクワク度=オネエサンじゃありませんから!



ほ、ほら。鈴鹿なんて、とーっても行きたくなりましたし・・・。

皆さんは、いかがですか?


<おまけ>

最近、リニューアル後の「山と渓谷」で読む記事が少なくなってしまいました・・・。

(今回は、真面目に書いたつもりなのに・・・皆さんの姿を見て我に帰ったはずなのに・・・)

コメント (12)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 秋山! | トップ | 最後の夏山 »
最新の画像もっと見る

12 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (たけさん)
2007-09-08 19:37:16
さっき本屋さんでぱらぱらみてみました。
そっかぁJOYも出てたのか。「秋山」をひたすら探してたから目に入らなかったよ。ねこ副隊長のせいだ。
「秋山」で一番は、鍋割山のご主人のしぶいカットでした。あの顔みただけで鍋焼きうどん食べたくなる・・・食欲の秋?
たしかにおねえさんばっかだったなぁ。うん、おねえさん。
鍋割 (かいねこ@今日は早帰宅を目指して)
2007-09-08 20:25:55
>たけさん

ですから、オネエサンを強調しないようにお願いしますよ!

やっぱりあのボッカはすご過ぎますね。あれでまだ少ないってんですから、ザック怪人もまだまだ負けていられませんね(笑)。確かにあの写真が今回の一番ですね。鍋割の宿題を思い出しましたし…あぁ角準備しなきゃ。

JOYは、オニイサンだからたけさんの眼中に入らなかったんですよ(笑)。それに、あの特集じゃ、たけさんには不要でしょうね。

Unknown (ぜいぜい@社会派に変更?)
2007-09-08 20:37:07
↑>そっかぁJOYも出てたのか。
たけさんのオネエサンへの突っ走り度が良く出ているコメントでほほえましい限りです。
私はずっとJOY派っていうか、(田舎なので岳人売ってないです。すぐ売り切れているのかもだが)やはり夏号の南アと北アの広域マップがうれしいですね。昔の冬号のスノーシュー特集なんかは、冬山ができない私たちにも低山のスノーシュー向けの特集の別冊子があったりして、今でも役立っています。各季節の特集をシーズン前に何冊か読み比べて、行くお山の選定をするのが楽しいので、捨てずに取っておく事をお勧めします。
前スレですが、JOY、やっぱ玉木 宏でお願いしたいですね~ウォーターボーイズと氷壁でファンになったので、やはりザックを担いだ玉木くんでオネイサンのお姉さんのハートをわしづかみです。
鷲掴み (かいねこ)
2007-09-08 21:41:11
>ぜいぜいさん
なるほど~、たけさんって一途なんですね(爆)。
自分もぜいぜいさんと同じくJOY派です。家にも結構バックナンバー残ってまして、1-2年前などの特集を見ながら、場所を決めたりとなかなか重宝しています。この前のテント特集なんて・・・あっ(汗)。スノーシュー記事も覚えてますよ。あれを見て自分も一時期はスノーシュー買おうか悩んでましたからね(悩んでばかりで買いませんけど)。

オニイサンJOY、やっぱり需要ありますよ~。玉木宏さん最有力ということで、後は、ヒロシ繋がりで柳生博とか? 片山右京や山本太郎では、ちょっとねぇ・・・ジャニ系いないかなぁ・・・。
Unknown (ぜいぜい@やっぱりミーハー)
2007-09-08 23:19:21
>この前のテント特集なんて・・・あっ(汗)
やっぱり気になっていたのですね。
真実は隠せないものです。違う内容でも思わず出てきてしまうあたりが、思いいれの深さを感じてしまいます。やはりここはもごもご…
>オニイサンJOY、やっぱり需要ありますよ~
ですよね~みんなのブログで盛り上げれば、冬号は玉木くんでしょうかね~
柳生博さんではちょっとオールドファンねらいすぎるので、いっそ、昭和の香り漂う、二宮和也くんあたりでも…って、企画で玉砕かあ~
玉木 宏に1票 (山空花)
2007-09-08 23:27:58
最近、JOYはかなり入門者向けに裾野を広げ、その分山渓の裾野が広がった感じが…。
そうすることで、岳人と食い合うようなことを避けているようにも思えますね。
個人的には前の入門+αのJOYの方が好きです。
そんでもって、イケメンお兄さんもっと出てきて欲しいところです(爆

今回の秋山特集は、どちらも槍穂と剱に重点が置かれているので違うところの特集をもっと組んでほしかったな~というのが感想です。なので、立読みで終わってしまいました…。
それに、去年も一昨年も槍穂と剱の特集だったんだもの…。
相変わらず (小太り親方)
2007-09-09 07:25:09
お忙しそうですね。
オネエさんのワクワクの足跡は辿れそうですか。
そうそう、ご自分へのご褒美もお忘れなく。
秋の幕営野宴@鈴鹿?楽しみですなぁ。
二宮君か~ (かいねこ)
2007-09-09 18:52:33
>ぜいぜいさん

テントは、まだまだ無いですって~。今日も、テン場を調べたりしてませんし。

最近、二宮君の良さが分からないと言って顰蹙をかったばかりです(汗)。ストイックさと意外な鍛えっぷりはスゴイですが…母性本能をくすぐるんですかね。

他に山やってる人いないモノですかね。思い付くのが、右京さんとか滝田さんとか…仮面ライダー系でいるといいのですが(笑)。

特集は繰り返す (かいねこ)
2007-09-09 19:08:07
>山空花さん

玉木さん人気ですね~。まぁ、男から見ても、キムタ○などと比べても当然と納得しますけどね。芸能人JOY、実現するといいですね。それか、アメトーークで山芸人とか(笑)。

山空花さん、自分なんかよりよっぽど分析されていますね。この辺りが季節が関わる雑誌の痛いところ。読者確保と獲得の両方を考えると、目を引く目玉とベテランを唸らせるマニアな情報と、バランスを考えないといけませんから、ベタな特集がメインになるんでしょうね。それが分かると買わなくなるんですよ…。

ご褒美 (かいねこ)
2007-09-09 19:14:40
>小太り親方さん

いえいえ、ただ要領が悪いだけですから(汗)。

自分へのご褒美企画、ようやく第一弾が出来ました。やはりモノよりは、山の景色の方が良かったようです。

鈴鹿で野営なんて、知らない土地で一人は切な過ぎます…テン泊なんてしたら、インにインに入ってしまいますよ(汗)。

コメントを投稿

日常のたしなみ」カテゴリの最新記事