飼い猫の遠吠え

とにかく気持ちは前向きに寝る間を惜しんでほふく前進・・・

秋山!

2007-09-06 22:05:37 | 日常のたしなみ
こんな日位は、ノンビリと雑誌でも読んで過ごそうと、書店に立ち寄りました。

確か月末は、「ヤマケイJOY」の販売日だったよなぁ・・・と、山コーナーに行ってみると、

「紅葉と温泉の山」

なる特集を組んでいる「岳人」別冊が目にとまりました。

ヤマケイJOYのド級のナンパ系・・・もとい初心者や若者に門戸を開いた冊子内容に対し、こちらは、最近リニューアルされているものの、登攀や沢などの特集も多く、どこか硬派な雰囲気が漂う雑誌として認識しておりました。気になるタイトルもいくつか目に付いたので、ドラドラと冊子を手にとって見ると・・・

お、おお、オネエサンだ!

落ち着いた雑誌というイメージからか、もう少し高齢の方や男性が主役となることが多かったので、表紙を見ながらちょっとビックリ。へぇ、珍しいこともあるもんだと中を見てみると

「紅葉と温泉の山」
特集記事がみんなオネエサンだ~! ヽ(´▽`)ノ


どうした、岳人・・・。
ライフスタイルの変化に反応した結果なのでしょうか? 誌面の内容とスタイルは、雑誌の頑丈さ(?)同様に相変わらず固いですが、ちょっと下の世代にも働きかけ始めたのでしょうかね。変な方向に転がらないことを祈りつつ・・・





って、買ってるし・・・。ヽ(´Д`;≡;´Д`)丿 イ、イエ、オネェサントカ、チガイマスカラ

コメント (34)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 「紅葉祭」開催! | トップ | ライト級秋決戦 »
最新の画像もっと見る

34 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
素晴らしい~ (ruwoto)
2007-09-06 23:02:50
温泉入浴オネエサン特集とは!!
岳人、買わねば・・・。
素直に~ (sanae)
2007-09-06 23:17:57
オネエサンで♪いいんです~

これでテント決まり! < ってチョット違う?
Unknown (まきくま)
2007-09-06 23:21:14
それよりさ、探検家芥川龍之介って、どんな記事?
レポたのんます。
って、本屋いけっちゅうに!
お・おねぇさんなら (ぼんいぢ)
2007-09-06 23:36:21
そ、それは買わなきゃ。
Unknown (hiro)
2007-09-07 00:07:23
岳人もJOYに劣らず、最近は、かいねこさんが好きかどーかわからないけど、、モデルがおねーさんにかわりつつあるような気がします^^(最近、ちくちく、つつくでしょ?^^)

ま、、、これも、時代の波でしょ!
ど~なっても、山に対するポリシーは変わりませんから~^^

sanaeさんのおっしゃるとおり!
>オネエサンで♪いいんです~

そうです~♪

おねえさんを (ER)
2007-09-07 00:40:19
永久保存用にもう一冊・・・ですよね!
台風のせい (かいねこ@出勤中)
2007-09-07 06:15:24
うわぁ、違うんです(汗)。オネエサンとか、そういった事では無くて、台風という特殊な状況にヤラレタといいますか…ゴニョゴニョ。



>ruwotoさん

ね。ね。スゴイですよね…ではなくて(笑)。今月号の岳人ではなくて、別冊の秋山ですからお間違えないように。秩父の特集も普通にいいですよ。
いや、ですから… (かいねこ)
2007-09-07 06:19:32
>sanaeさん

誤解ですから~(汗)。某JOYの室堂や上高地よりは、こちらの方が現実的だったというわけで…なんせ、オネエサン度でいえば、JOYの方が断トツですし(爆)。



え?何でテントが…小屋泊まりですよね(笑)。

気になりますよね (かいねこ)
2007-09-07 06:27:48
>まきくまさん

そう!手に取ったのはまさにこれ!!←ここ重要

…本当ですよ。



芥川龍之介は、登山家だったということを、著作『槍ヶ嶽紀行』や『河童』などから検証しようとかなんとか(あいまい)…。8ページと頑張っています。立ち読みでもいいかもしれませんが(爆)。

ぼんいぢさんまで… (かいねこ)
2007-09-07 06:32:56
>ぼんいぢさん

そちらは、台風はこれからですね。こちらは、今は、予想していたよりは悪くないですね。電車は、遅れてますが…。

ぼんいぢさんまで乗っかるとは、もちろん台風のせいですよね(笑)。サービスカットはありませんが、若々しい山行はやっぱりいいですね。

コメントを投稿

日常のたしなみ」カテゴリの最新記事