飼い猫の遠吠え

とにかく気持ちは前向きに寝る間を惜しんでほふく前進・・・

山復帰(埼玉・ツツジ山)

2010-04-25 19:06:05 | 山登りのたしなみ
ようやく先週末で試験を終えまして、ぼちぼち山にもブログにも復帰することとなりました。
色々事件・事故がありながら(あったから?)、完全ほったらかしですみませんでした。これに懲りず、引き続き宜しくお願いいたします。

さて、その復帰の山行テーマは「ツツジ」。
スプリングエフェメラルの時期を逸してしまい、気が付けば、花見すらせずに雪と共に散りゆく桜を眺めるだけという悲しい限りの都会の生活に彩りを添えるべく、出掛けてみたわけです。えぇ、もちろん思い付きですが・・・。

毎年開花タイミングから早めに咲いている気がしていたので、フライング上等で出掛けてみたのですが、西武秩父線正丸駅から道なき道を越えて見たものは、桜が散りツボミすら色付かないツツジの姿。それは、越生の五大尊でも同じでして、単なるフライングをかましただけとなったのでした。しかも二ヶ月以上ぶりに山を歩いた身体は、膝に加えて脚の付け根という、厄介な痛みを誘発してしまい筋肉痛を待たずして満身創痍。身体が重い・・・重過ぎる・・・。

と言いながらも、山を歩けたことに関しては大満足。
杉林地帯ですが、きちんと整備されていると、森が生きている感じがして、歩いていてもとても気持ちがいいものです。フィトンチッドを吸収し、このブログ共々、自浄作用となることを期待。

あ、連休は仕事と結婚式でがんじがらめで出掛けられるか分かりません。あ、結婚式ですが、もちろん自分のでは無いんです(涙)。

※ 輝子さん、コメント有難う御座います。
ちょっと投稿タイミングを逸してしまったままだったので助かりました。コメントって、本当に有り難いです。これからも宜しくお願いします。
(かいねこ、帰り際ケータイより)
コメント (6)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« プチ旅行記:石見銀山編(2) | トップ | 国立歩き(谷保天満宮) »
最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (輝子)
2010-04-25 19:39:03
あ、生きてた。
ざっくり30cmほど切られてなかったようでよかったです。
誰もが今後気にしなければならないようなネタってなんだろ…

この前、山のツツジでなくて、下界のきれいなツツジを見ました。
あとシャクナゲも下界で咲いてましたよ。
狛犬 (岐阜ぺんぎん)
2010-04-26 13:08:48
元気ですかな?
へっぽこさんの トコの 画像でも見て パワーをもらってくださいませ
僕は初めて見た ですが 飼い猫さんは もう コレクション済みかも 知れませんが…
お久しぶりです♪ (まろん)
2010-04-27 21:46:03
色々とあったようですが、何はともあれ無事?に山復帰できて良かったです。
ツツジ山って、何処だろ???
「道なき道を越えて」にゾクゾク…。(笑)

25日は伊豆ヶ岳(正丸駅)も候補だったのですが、中央線沿線へ行ってしまいました。(残念!)
ツツジ (かいねこ@帰宅中)
2010-04-29 18:15:17
>輝子さん

コメント有難う御座います。この記事が書けたのも輝子さんのおかげです。多謝。
ちゃんと動物愛護が守られているようで、何とか無事にやってます。とはいえ、まだ記事は携帯からばかりなので、時間を作って書いてみたいです。ネタは腐るくらいに…あ、賞味期限が切れてる…いやはや(涙)。

そう。そうなんです。下界では既に見頃からもう終わっているようでしたから、山の上もさぞいい感じかと思っていたのですが、まだまだでしたね。
恐らく種類によるようですが、良い天気が続いていますから、これからが見頃ですかね。
狛犬 (かいねこ@京浜東北)
2010-04-29 18:19:06
>岐阜ペンギンさん

あれ、ひらがなでしたか(笑)。

記事、後で見に行きますね。こうやって情報を頂けることで、いいものを知る事が出来るなんて、本当に有り難いことです。

谷保天満宮は、良い狛犬でしたよ~。
ツツジ山 (かいねこ)
2010-04-29 18:24:25
>まろんさん

お久し振りです。コメント有難う御座います。
ニアミスになりそうだったのですね(笑)。今の時期は、まだまだサイテイで楽しめますから、是非バッタリといきましょう。
ツツジ山は、標識があるくらいですから、ちゃんと地図にも載っています。ただ、車でも行けてしまうからか、殆ど山行報告では見掛けない山ですね。

正丸駅からの山ルートがエラいことになってました。ちゃんと書きたいです。

コメントを投稿

山登りのたしなみ」カテゴリの最新記事