飼い猫の遠吠え

とにかく気持ちは前向きに寝る間を惜しんでほふく前進・・・

バッタリふたたび

2013-03-15 00:57:49 | 山登りのたしなみ

大高取山&越生梅林:2013年第2回サイテイ山行報告

先日の山行内容は、上記の通りだったのですが、
実は、今回の山行の裏では、あるお方の計画が走っていたのでした。


当日まで参加できるかどうか微妙な状態だったまゆ太さん。最終的には、今回の参加は、見送りとなりましたが、その後、行ける目処がついたこともあり、こちらに向かって途中で合流するとの連絡が入ります。以前、宝登山で実施されたバッタリ計画を、この越生の地で再び実施しようと目論んだのです。

この第一報は、メールにてもたらされましたが、残念なことに、それに呼応するべき共犯者が、その事に全く気付いていなかったのです。

山に入ったところで早々に電波微弱な状態となったau携帯を、しばらく使わないだろうと、そのままザックに放り込んでしまったのが運の尽き。その連絡に気付いたのは、業を煮やしたまゆ太さんが直接電話をかけてきた時のこと、我々が幕岩展望台に到着した頃でした。
偶然にも受信できたのも、展望が開けたためのようでして、何とか電話を取ることはできたものの、会話の内容が全く聞き取れない程の細い接続で、途中で切れた後は、折り返しも出来ない状態でした。

その時、今更ながら、まゆ太さんからメールが来ていることを知ったのです。

それは、最初のメールから2時間経過した後のこと。メールが来ていることは、その時確認出来ましたが、未受信メールがありますといった内容で、全てのメールを受けとるために、幕岩展望台の周囲を何かの儀式の如く、天に携帯を捧げながら電波を求めてさ迷い歩いたのでした。

ようやくメール内容を把握し、まゆ太さんの今回の目的に気がついたものの、こちらから満足に電話もメールも出来ない状態で、どうタイミングを合わせたものかと悩みは増えるばかり。メール内容からすると、すでに越生梅林に向かっているようでしたので、とりあえず、現在地だけは伝えようとこちらもメールを返信します。しかし、繋がりが悪い・・・。

こちらの行程も遅れていますし、今回は、バッタリを企画するのは、ちょっと難しいのかなと思っていたところに、sanaeさんから、驚くべき内容が伝えられたのです。



「まゆ太さんが来ると思って、誕生日ケーキを買って来たんだけど」





えっ?!




「残念だけど、写真をまゆ太さんに送って、みんなで食べましょうね」




えっ?!




あわてて携帯を取り出したものの、画面には残酷にも圏外の文字が・・・



えっと・・・こんな時、どうすればいいんですか?



何処で買ったといった事や、ロウソク何本かしら? という楽しそうな会話も、この不測の事態に全く頭の中に入ってこないまま、変な汗ばかりが出る始末。


これは、もう、sanaeさんからの写真送信に掛けるしかないです。
気付いて、お願い、まゆ太さん!



えっ?! sanaeさんも、電波が悪くて送れないのですか・・・?


再び携帯を引っ掴み、オラに力を!とばかりに、幕岩の柵から手を伸ばしてみたりと何とかまゆ太さんと連絡をとろうと頑張るものの、そんな葛藤をよそに、いつの間にやら、ケーキの切り分けが始まっているではありませんか。


これでも頑張ったんです。
まゆ太さん、もう言ってもいいですよね・・・


と、諦めて自首しようとした、まさにその時、例の突風が吹き荒れ始めたのでした。
そんなこんなで、てんやわんやになっていた頃、まゆ太さんからのメールが再び入ります。


大渋滞でバスは進まないわ、花粉が酷いわで、そのまま合流せずに戻るとの内容でした。


後から知ったことですが、sanaeさん達にもまゆ太さんからメールが入っていたそうです。自分に連絡がとれなかったので、皆さんにもメールをしていたようでしたが、同じように受信が出来ずに、事後確認となってしまったようでした。


「え~、まゆ太さん、来られることになったんだぁ」


はい、そうなんです。皆さんが知らないところで、色々あったんですから・・・。

コメント (8)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 大高取山&越生梅林:2013年... | トップ | 社内メール »
最新の画像もっと見る

8 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
懐かしのバッタリ (小太り親方)
2013-03-15 03:40:08
またまた、仕込まれたのですね(笑)
前回もアンテナが折れた(アンテナって、何か?)携帯をあちこちで掲げ、とっても怪しい雰囲気を醸し出していましたが、
今回もさぞかし危険な山男だったのだろうと思うと、参加を逃したのは大きかったデスな。
数年後、皆が忘れた頃に、またお願いしますね(笑)
今年の方向性 (おおまえ)
2013-03-15 08:08:01
往年のかいねこさん節が戻ってきましたね!
こうなったら私も外出は極力避けて、かいねこさんブログのコメントに注力していきますよ(笑)ウソです!
どんどん外に行きたくなってきました!
やはりドコモか (かいねこ)
2013-03-15 09:06:53
>小太り親方さん

「バッタリ大失敗」
まゆ太さんから、こんなメールタイトルにて、その後の顛末が書かれていましたが、
折角来てもらっていたので、何とか成功させたかったですね。
ケーキも美味しかったですし(ヲイ。

山では、やはりauではなくて、ドコモであったら、あんなに困ったことに
ならなかったのかと思ってしまいます。
ただ、キャリアよりは、何とかauに頑張って欲しいものです。
往年 (かいねこ)
2013-03-15 21:40:01
>おおまえさん

と聞くと、何だかとても衰えた感じがしてしまいますね(笑)。
まぁ、実際のところ、連投すると長期休養に入ってしまうので、
あながち間違いではないのですが…。

家にいても、飲むか寝るか本読むかしかしませんし、
なにしろネタが集まりませんから、やはり外に行かないとですよ。

おおまえさんも、山行計画から頑張っていきましょうね。
やっぱりかあ (しげぞう)
2013-03-16 01:05:47
なんかねえ、幕岩でねこさんがずっと携帯をいじっておられたので、あれ?こんなに携帯気にするキャラだったっけ? あ、だれか連絡取りたい素敵な人がいるとか!?!?
な~んて勘ぐっちゃってたんですよ(笑)
そういうことだったんですね。

だからアップルパイの食べ方も遠慮がちだったのか!
これ読んでようやく合点がいきました。

Sanaeさんも一生懸命メール受信しようとされてましたよね。よく覚えてます。

しかしあのアップルパイは本当に美味しかったので、まゆたさん食べられなくて残念でしたよね…。
頑張ってきてくれてたちびたちゃんにも会いたかったですね。
次回はぜひみんなで一緒に歩きたいです!
爆笑! (sanae)
2013-03-17 23:29:30
あの時の状況がなぞときのように明らかになりました(笑)
最初はお仕事の電話かな・・と思っていたんですよね、前日出勤と聞いていたので(^^ゞ お忙しいのかな、トラブルかななんて!
またまた騙されました、ネコだまし(笑) 舞の海か?(古い?^_^;)伊達の肉襦袢じゃない?あっ、冗談です、ジョーダン! 相変わらず自虐ネタでサービス精神旺盛ですね^m^
それにしてもこの日は番狂わせな展開であたふたしましたね~最初の宝登山の時が懐かしく思い出されますが、思い通りにはいかないものです(^^ゞ
いやいや、サイテイはドラマチックです(爆)

私の大事な顔の(エッ?^_^;)かさぶたは最後のが明日あたりにはとれそうです。膝の傷もふさがりましたし、周囲の痣がちょっと時間かかるかも・・・すぐ痣になりやすい体質で、山に行くといつもいくつかお土産こさえてきてますから心配には及びません(^^ゞ
まぁあっちこっち老いの痕跡が表われていますから、同化していますけど(笑)

ネコさんは腫れてきたと言っていましたからヒビとか骨折かなと心配しましたが、大丈夫そうで安心しました。
心身ともにお疲れ様でした(^^ゞ

またまた忘れられないインパクトのある山行になりましたね。
アップルパイ (かいねこ)
2013-03-19 06:11:49
>しげぞうさん

いやぁ、確かにあのアップルパイは美味しかったです。
まゆ太さん、残念でしたねぇ…(笑)。

そうなんですよ。
普段は、携帯なんて見ないので怒られる位の利用頻度なのですが、
こちらは、色々のっぴきならない状況だったのですよ。
あの時は、説明できずに失礼しました。
まゆ太さん達も来られれば、また賑やかな山行になったと思いますので、
次のまゆ太さん企画に期待しましょうね。
バッタリ (かいねこ)
2013-03-19 06:28:20
>sanae さん

傷が残らなくなりそうで良かったです。
といいますか、やはりかなりダメージがあったのですね。お大事になさって下さい。

あの時は、まゆ太さんは、コースも知っていますし、現在地の状況も
メールでなんとか伝えられたので、一安心したところだったのですよ。

そこに突然のサプライズケーキ、しかも食べてしまうとおっしゃるものですから
白状して逆サプライズに持っていくか、
「待ちきれずに食べちゃいました、てへ」と違ったサプライズ(?)にするか、
少し残しておいて出会った時にお祝いするかで悩んだのですよ。

結局、本人に確認するのが一番と再び連絡を取ろうとしたのですが、
やはりあれは怪しい行動でしたよね。

コメントを投稿

山登りのたしなみ」カテゴリの最新記事