見出し画像

冬のソナタに恋をして

母の告白


ユジンはミニョンを見送ると、実家に戻って母親と話をした。母親のギョンヒは相変わらず押し黙ったまま暗い顔をして、自室の机の前にぼんやりと座っている。

「お母さん、私チュンサンがいいの。彼じゃなきゃダメなの。」

すると、ギョンヒはユジンをきっとした目でにらみつけた。

「なんでよりによって彼なのよ?これ以上つらい目に遭いたいの?」


ユジンはギョンヒの手を握りしめて言った。

「彼とならつらい目に遭ったってかまわない。だからお願いだから許して。彼とならどこにだって行けるから。」

「たとえ私が許さなくても?」

ユジンは雷に打たれたようにびくっとした。

「お母さん!」

するとギョンヒは涙を流しながら話し始めた。

「ユジン、聞いてちょうだい。たとえ私が許しても、カンミヒさんは、、、彼の母親は絶対に許さないわ。許すなんて無理よ。結婚は絶対にできないわ。」

そういうと、ギョンヒは1枚の写真をユジンに見せてくれた。それは遠い昔から父のアルバムにある1枚の写真だった。若くて美しい女性の左右に二人の男性、独りはサンヒョクの父のジヌ、もう一人はユジンの父のヒョンスが写っている。昔からこのきれいな女性はパパの元カノかしら?と冗談を言っていたのだが、それは紛れもなくカンミヒだった。なぜ今まで気が付かなかったのだろう。
「こんな話は死ぬまでもっていくつもりだったけど、、、、仕方がないから話すわね。サンヒョクの父親のジヌさんとお父さんとミヒさんは、小さなころからとても仲が良かったの。大人になって、お父さんとカンミヒさんは恋人になって婚約をしたのよ。」

「婚約?」



「そう、私と出会って結婚するまでは、二人は婚約をするほど親しい間柄だったの。でもね、彼女の執着がお父さんと私をどれだけ苦しめたことか、、、。結局彼女は私たちが結婚したことで自殺未遂をして、それを機に私たちの縁は切れてしまった。そして入水自殺を図った彼女を助けたのがサンヒョクの父のジヌさんだったの。それで何とか収まったんだけど、私は彼女に大きな罪悪感を抱いてるのよ。だから彼女が嫌とかダメというならどうすることもできない、、、。だって死ぬほどつらい思いをした彼女が、一生私たちを恨み続けると言って故郷を去った人があなたの義母になるのよ。それなのに、彼女があなたを受け入れるわけないじゃない。絶対にダメよ。この結婚は絶対にダメ。」



そういうと、あとはギョンヒは狂ったように泣くばかりで、話にならなかった。ユジンはそんなギョンヒをなだめて布団に入れた。そして、いつまでも自室でアルバムの写真を見続けた。思いもよらない両親の過去を知ってしまい、頭は混乱するばかりだったのだ。



そのころミニョンはドラゴンバレースキー場に戻ってキム次長を訪ねた。実はキム次長には、ユジンにプロポーズをあらためてするために、オープン前のレストランに電気系統などを通して環境を整えてもらうように依頼してあったのだった。キム次長はミニョンを見るとにやりと笑った。

「なんだ、独りで帰ってきたのか?ユジンさんは?」

「明日戻るそうです。明日までに間に合いそうですか?」

「あのな、間に合わなかったら蛍でも飛ばせばいいじゃなか。全くもう。成功報酬がスーツ1着じゃ割に合わないな。」

すると、奥からチョンアもふくれっ面で現れて言った。

「ほんと、服だけじゃ割に合いません。選んでおいた服を取りにソウルまで往復させるなんて信じられない。」


「このご恩は一生忘れませんから」

ミニョンは神妙な面持ちで言うのだった。

「ところで結婚の挨拶はうまくいったのか?」

「そうですね、きっと大丈夫だと思います。」

ミニョンは明るい笑顔でそう言ったが、その顔はどこか引きつっていた。なんとなく冷たい空気のままミニョンは笑顔で去っていった。そんなミニョンを二人は不思議そうに見送るのだった。


その夜ミニョンは全く眠れない一夜を過ごした。顔を洗ってすっきりさせてみたり、ソファに横になったり、何をしても落ち着かなかった。ユジンの母親の様子がただ事ではなさ過ぎて、不安が渦巻くばかりだった。

次の日の夜、ユジンは春川から帰ってきた。バスを降りて歩くユジンの表情はどこまでも暗かった。ミニョンにいったいどこまで話せばいいのか、どのように説明したらよいのか、いくら考えてもよい考えは思いつかなかった。両親とミヒの暗い秘密はおいそれと口に出せるものではなかった。ユジンはロビーに座っているチョンアとキム次長にミニョンの居場所を尋ねた。すると、ふたりは明るい顔でミニョンが仕事場のレストランにいると教えてくれた。ユジンは二人のにこにこ顔にも気が付かずに、言われたとおりにレストランに向かった。キム次長とチョンアは「これで二人はラブラブね。任務完了。うらやましいわ。」と満足顔だったが、二人の未来に暗雲が立ち込めているなど、つゆほども気が付いていないのであった。

コメント一覧

くま
こちらこそです〜
kirakiraさんの次の記事が待ち遠しいです。
楽しみに待っています〜!
kirakira0611
くまさま、コメントありがとうございます😊
韓国放送そのままの完全版をもとに書いてます。日本版はおっしゃるとおり短縮されててわかりにくいかもしれませんね。
くまさまの大胆推理!なるほど〜そうきたか、と感心しきりです。それもまた面白いかもしれませんね😊
最後までお付き合いくださいませ。
ありがとうございました。
くま
僕も初めて冬のソナタ見ました。
なるほどこちらの解説のように物語が進めば、もう少し理解しやすかったのに、と思ったんですが、もしかして「完全版」の方はこのようなストーリーになっているのですか?
私は60分×20話の通常版を見たので、かなり端折ってあったのかもしれません。
いずれにしても好きな物語でした。

私は最後の最後まで、ユジンがカンミヒとヒョンスの娘で、ギョンヒは育ての親(寛容なギョンヒは、ヒョンスの連れ子を引き取ったと)だと疑っていました。カンミヒがユジンは娘だという真実を、最後の最後に吐露するはずだと見ていました。そうでないと、2人を無理やり別れさせたりしないし、別れさせたことを後悔するからです。

が、見事に外れました(笑)
kirakira0611
@apleepop さま、ありがとうございます😊
だいぶ最近観られたんですね。わたしも最近ふと観直してハマりました。もともと文章で何か書いてみたくて、題材として選んでみました。みなさんがいろいろツッコミをくれたり、感想を下さるのでありがたいです。
良かったらまた寄ってください。
ブログフォローさせていただきました。
ありがとうございました😊
kirakira0611
@breezemaster さま、ありがとうございます😊
良い音楽は何年経ってもよいものですね。わたしも聴いてみようかな。
親のストーリーについてはモヤモヤしたまま終わりましたね。この適当感が韓国らしくて良いのかもしれません。当時はこれほど日本で人気を博して、みんなが何回もセリフを覚えるほど観るとは思わなかったでしょうし、分析する人まで現れるとはって感じですよね。
なんだか上手く着地して終われるか心配ですが、あと少しで終わるので頑張ります。
ありがとうございました😊
apleepop
冬のソナタをブームが去ってから一気見して、
それから数年がたちました。
次から次へと起こる展開に引き込まれながらも、すっかり、内容も忘れかけていました💧
こうして、分かりやすく、冬ソナを振り替えられるのはいいですね☺️
母親同士でこんなことがあったとは、抜け落ちてました!
これを機にまた冬ソナを見たくなりました!
ありがとうございました
breezemaster
おはようございます^^
ジョンヒが結婚を大反対する理由、
こうして本を読むように、ゆっくり読ませていただくと、
こんな過去が有ったのかと言うことを知ります。
ミヒは、自殺未遂までしていたとは、この部分忘れていました(T_T)
ただその経緯は、冬ソナのストーリーの中で、何か謎があるのを感じます。
ちょっと無理やり作った脚本部分だったかもですね^^;
まぁそんなこんなもあり、変化を楽しむのが冬ソナですよね
昨日、久しぶりに冬ソナをiPhoneで聞きました。
色々なシーンを思い出すますねぇ
kirakira0611
@syousyu-wainai123753 さま、お母様に会えずにさびしいですね。施設はまだまだコロナ対策が厳しいと思うので、お辛いですね。
お母様も20年前はきっとハツラツとしてヨン様に夢中になってたんでしょうね。うちの母もそうだったので、よくわかります。いまだにヨン様マグカップを使ってますし。皆さまの思い出に冬のソナタがあるのだな、と思います。うちも父が呆れたようにテレビを観てたのを思い出します。父も鬼籍に入りましたが。
いつもありがとうございます😊
最後まで見守ってくださるとありがたいですね。
おやすみなさい💤
kirakira0611
@hananoana1005 さま、ありがとうございます😊
そうですよねー。然るべき理由、ありそうですね。そろそろ創作でギョンヒ、ヒョンス、ジヌ、チョン、そしてミヒの回顧録を書いてみようかしら。ずっと構想は練ってます。
わたしもギョンヒの考えが今ひとつよくわからないのです。
ちょっと考えてみますねー。
ありがとうございました😭
syousyu-wainai123753
キム次長、チョンアさんの、優しそうな、楽し気な二人の性格が、この、少し暗くなりがちな、ユジンは、元々真面目過ぎる程真面目であり、チュンサンも、どっちかというと、真面目。
この真面目過ぎる二人に、潤滑油のように、陰ひなたになり、応援してくれているのが、この、キム次長たちだが、
やはり、最後は、この物語の、筋書きが、肝心の所が、私は、壊れてビデオも何も見ておらず、忘れてしまったが(それだけの歳月が流れたって事です。うちに当時に居た、私の母は、当時、地上波でこの「冬のソナタ」が流れていた時は、気丈にも、車を運転する程だったのが、今では、施設で余生を送る。うちの近所の高齢者たちも、御多聞に漏れず、うちと大体、おんなじ様子です。このブログ記事を、当時を思い出して、今はコロナ禍で会えない母に語り聞かせたい位です。出来るならば)この当時の事は、最後の、「何とかの家」までが、鮮烈に覚えて居て、懐かしい次第です。このドラマの話になると、何故か、あの頃の元気な私の母親の姿とオーバーラップしてしまい、(本当に、母は、「冬のソナタ」が、特に、ヨン様が、大好きでした)、また、泣き出しそうで、自身、あんまり、情緒不安定には成りたくないな、と思いつつ、
この物語を、このブログ記事を、心して、頑張って最後まで、折角ここまで来たのですから、絶対に見守り続けていきたいと思って居ります。
以上。よしなに。wainai
hananoana1005
✨キラキラさん✨こんばんは🌜
更新有難うございます(^^♪

またまたギョンヒが分からないです。
ヒョンスがミヒと別れた理由をギョンヒが知らないってことないですよね~
ヒョンスがミヒと恋人同士だったことを知っているのだから。
ヒョンスはギョンヒに出会い心変わりした、それだけで今まで付き合って婚約までしていたミヒを捨てた!?
単にそうなるのだろうか?
別れるにはそれなりの理由があって然るべき、と考えるのは可笑しいですか?
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

※ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「冬のソナタ 17話」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事