見出し画像

冬のソナタに恋をして

兄妹


ミニョンはミヒの泊まっているホテルのロビーで、ミヒを待ち続けた。フロントには、チェックインする客と、外に出かける客とで混雑している。日本語に中国語、英語にフランス語、アラビア語まで、いろんな言語で話す客たちが、楽しそうに談笑しながらロビーを通り過ぎる。ミニョンはぼんやりと彼らを見ながら思った。僕とユジンも二人きりで世界の果てまで逃げることができればよいのだろうか。でも体に流れる血は世界のどこにいても変わることはない、どうすることはできないのだとまた落ち込んでしまうのだった。

ミヒは、ロビーで待っているミニョンを目にした時、うなじが逆立つような気がした。ひたと見据えられたミニョンの目を見た時、その感覚はさらに強くなり、鼓動が早まるのを感じた、こう思った。ああ、このまなざしはミニョンではない、チュンサンだと。ミニョンの目は悲しみにおおわれ、怒りに燃え、絶望に沈んでいた。こんな目を見たのはチュンサンに父親のことで問い詰められた時以来だった。
ミニョンはミヒを見るとゆっくりと立ち上がり、二人はホテル内のカフェに移動した。コーヒーが運ばれてくると、ミニョンは待ちきれずに言った。
「母さん、僕の父親はだれ?僕の父親はチャ・ヒョンスさん?母さん!僕の父親はユジンのお父さん?」

ミヒは覚悟を決めたように言った。

「ごめんなさいね。チュンサン。」



それだけを聞くと、ミニョンはミヒを置いてカフェを飛び出した。一番聞きたくない答えを母親から聞けば、もうそれ以上聞かなくても十分だった。ミニョンは車の中で何時間も考え事をした後、ドラゴンバレーに向けて出発した。ユジンに会ってどんな風に話をすればいいのか、いくら考えても答えは出ないままであった。

ユジンはミニョンから連絡があるかと、ずっと携帯をのぞいていた。しかし待っても待ってもミニョンから電話の1本すら来なかった。なにか悪い予感がする、ユジンは実家から持ってきたミヒ・ジヌ・ヒョンスが写っている写真を見つめていた。ここにすべての答えがある、そんな気がしてならなかった。

夜になってもユジンは懸命に仕事に集中しようと頑張っていたが、元気のないユジンを見てチョンアが話しかけてきた。

「理事から連絡がないんだって?」

「えっ?う、うん」

「子供じゃないんだからそのうち帰ってくるわよ。じゃあ部屋に戻ろうか」


作業場を出ると、外はもう真っ暗でナイター営業が始まっていた。スキー場の片隅ではスノーマシンが雪を作っては吹き上げており、風に乗った人工雪が一面に舞っていて、まるで吹雪のような感覚に襲われた。それを見てチョンアが言った。

「もう、スノーマシンを使わなきゃいけないのね。この仕事が終われば雪も見納めだね。」

「ほんとね。これがこの冬見る最後の雪になるかも。」

「雪なんて来年の冬もいくらでも見れるじゃない」

「でも、今年の冬はこれで雪も終わりだわ。今年と来年は違うもの。」

「あたしは雪なんてうんざりだけど。」

「もうすぐ、この雪も溶けちゃうね、、、。」

「そりゃそうよ」

「最後ってなんでもなんでこんなに悲しいんだろう?」

ユジンがあまりに悲しそうな顔でつぶやくので、チョンアはびっくりしてユジンの顔を覗き込んだ。ユジンは今にも泣きそうな顔で遠くを見つめているのだった。


二人がやっと暖かいホテルに帰ってきた後も、ユジンはロビーでミニョンを待つというので、チョンアはため息を一つついて自室に戻っていった。ユジンはしばらくロビーにいたが、ぶらぶらと外に出てスキー場を散歩するのだった。いつかユジンがサンヒョクとミニョンの間で揺れていた時に、ミニョンが『スキー場では誰も聞いていないから思い切り泣くといい』と言って送り出してくれたことがあった。ユジンはそれを思い出してスキー場にやってきたのだった。すると、そこにミニョンが一人きりで立っているのが見えた。

「チュンサン、チュンサンてばっ!」

ミニョンを呼ぶとこちらを振り向いたが、その顔はまるで泣きはらしたように悲しそうで、頼りなげな表情をしていた。ユジンはミニョンを軽くにらみつけた。

「いつ帰ってきたの?」

「、、、ついさっきだよ」

「あなたも泣きたくてここに来たの?」

「ううん、泣くことなんてないだろ」

「じゃあどうしたのよ?本当に変よ。何があったの?」

「何にもないよ」

「じゃあなんでそんな顔するの?」


するとミニョンは困ったなというように息を吐き出して言った。

「ここは寒すぎるんだよ。」

「バカね。心配したんだから。」


赤い唇を尖らせてあどけない顔で言うユジンを、ミニョンはそっと抱きしめた。しかし、そんなミニョンの瞳が涙で濡れているのを、ユジンも気が付いていた。ユジンは抱きしめられながらも、不安で仕方がないのだった。ミニョンはユジンの肩越しで、音を立てずに泣いていた。ミニョンの泣き声はスノーマシンと風の音にかき消されて消えて行った。二人はしばらくの間、寒いのも忘れてじっと抱き合っているのだった。





コメント一覧

kirakira0611
@joiede_ktfp さま、お久しぶりです〜❤️嬉しいです。
コメントありがとうございます😊
わたしは仕事だからはっきり聞くんですが、チュンサンの立場なら確かに聞けないですね。ただ、冬のソナタはみんな詰めが甘いというか、肝心なところを濁したり誤魔化したり聞けないので、大きな誤解になってるので、そこはあんまり好きじゃないです。アメリカドラマの率直さを分けてあげたいです。まあ、それが日本人には奥ゆかしく見えてヒットしたんでしょうが。書いていて楽しくはないです、確かに(苦笑)

ところでコールドケース、私も好きです。お仲間がいて嬉しいです。リリーの憂いを帯びた表情がねー良いですよね!あれがあるから、過去が輝くというか。役にハマってると思います。同じく、ユジンの涙や憂いを帯びた目も冬ソナをヒットさせた要因だと思ってます。
わたしも曲も好きでしたよー。
いろいろありがとうございました😊
これからもよろしくお願いします。
kirakira0611
@syousyu-wainai123753 さま、ありがとうございます😊
きっとはじめて観たときよりも沢山の出来事を乗り越えて、より強く優しくなっておられるのではないでしょうか。
お母様との共通の思い出があって良いですね。今は施設でお過ごしとのこと、また面会のおりには冬のソナタはじめ、楽しい思い出を沢山共有されると、お母様もお喜びになるのではないでしょうか。
ありがとうございました😊
kirakira0611
@samsamhappy さま、本当にミヒが元凶ですね。書いてるとそう思います。自分自分と自分が常に優先ですね。こう言う人は幸せにはなれないでしょう。自分以外の人の気持ちが分からないから。
本当にカスミアッパヨですね。心が痛いです。
コメントありがとうございます😊
joiede_ktfp
kirakira0611さん、お久しぶりです。いつもコメントのこせず、スミマセン。ここのところ物語をさかのぼるように読ませていただいて、今に戻って来て、なんだかcold caseのような体感してますが、それにしても、この辛すぎる展開、、ミヒという人は、母の心はどこにあるのか。。あの曖昧な言い様はいけません。おっしゃるようにチュンサンにももう一歩踏み込んで問いただしてほしかったけれど、思い詰めた状態で、そんな心の余裕はないですね😢
この先はもう、悲しさと辛さと、ない交ぜな気持ちです。
書いていても、気が重いのでは? 、、それなのに、、いつもありがとうございます。

ところで、cold case 私も好きでみてました。リリーのか弱そうで強く、憂いに満ちた眼差しがなんともいえずよかったです。
ストーリー毎の選曲も好きでした。
ではまた。
syousyu-wainai123753
ユジンとチュンサン、とにかくこの二人が可哀想。思い合う二人に、実際、自分たちが兄妹だったとの、(もう、ここまで来ると、ミヒのいいように操縦され、考え方まで変わる、振り回される二人、特に、今のこの現実を知る只一人の、ミニョンさん)妄想、との付き合いとなる悲劇。
この物語の、最後の、たしか済州島での、「何とかの家」で、目の見えなくなったミニョン、チュンサンとユジンとの劇的な出会いで物語が締め括られ、私と母は、およそ、二十年前、感動して、そのNHK総合テレビのビデオ録画を見終わり、私なんか、その当時から涙もろかったですから、母の前で男らしくもなく、わーわー、泣いていたものでした。
あれから、二十年かあ、だいぶ、年が経っているなあ。それにしても、依然として、自分は変わらず、成長もしてるんだかいないんだか、さっぱり判らない。
けれども、自分は、あの作品、「冬のソナタ」を見た事で、かなり、というか、確実に、一歩も二歩も成長は出来た筈だ、とこれは、胸を張って言えます。あれだけの感動をもらえ、頂けた物語を、老齢に差し掛かっていた私の母親と共に一緒に見られただけ、私たち親子、母子は幸せ者です。
私達親子は、これからも、感動を決して忘れない、人の自分の涙に、人の人情に、情け深く感ずる心だけは、決して忘れたくはない、それだけは忘れちゃダメだ、と強く言い聞かせ、又、母と会えたら、チュンサン・ミニョンさんのペ・ヨンジュンさん、ユジンのチェ・ジウさんとの事などを、母の施設に余り迷惑を掛けずに長居しない範囲内に於いて、コロナ禍が終わった時、是非とも母と二人で思い出し、語り合ってみたいと思って居ります。
以上。よしなに。wainai
samsamhappy
こんにちは。
何度も言うのは恐縮ですが
悪魔(ミヒ)がした事って
全て息子のため、と言い訳しながら
実は自分のためですよね。
記憶を書き換えたのも
父を与えたかった…本当の父親の事を言えないから、忘れて欲しかっただけ。
ユジンとの結婚に反対したのも
ユジンの母との確執。
ヒョンスの子と匂わす曖昧な返事。
自分がそう思いたいだけ。
設定はわかりませんが40代⁈でまだ
元彼を忘れられないって怖い😫
執着以外の何物でもないですね。
ここからの2人は苦しいですね。
カスミアッパヨ🥲
kirakira0611
@breezemaster さま、だんだんと悲しくなってきますね。
わたしもこのユジンの表情が好きです。反対にミニョンの困ったなぁみたい顔も好きです。
今日は参観会に行ってきました。子供たちに、考えさせて、自分の言葉で意見を言わせる授業になっていて、非常に興味深いです。
それでは仕事に行きたいと思います。
今日もありがとうございました😊
kirakira0611
@charlotte622 さま、そうそう、サンヒョクが良い人になってきましたね。良かった良かった^_^
kirakira0611
@charlotte622 さま、ありがとうございます😊
ミヒみたいに、曖昧に返事をして誤解させる人ってすごく苦手です。あなたが勝手に誤解したでしょ?みたいな。仕事ではすかさず「あなたが言ってることは僕の父はユジンの父のヒョンスさんということですね?」みたいに、YES NOを言わせる作戦でいきますが(笑)
だから、ミヒはやっぱり嫌いなタイプです〜。
良い一日をお過ごしくださいね☆
kirakira0611
@81sasayuri1018 ゆりさんおはようございます😃
だんだんと悲しい内容になっていきますね。書いていて悲しいです。
ところで、歯のホワイトニングって、うちでは歯医者にしか売ってない2000円の歯磨き粉を使ってます。
6時間もブログを見たんですね。お疲れ様です。
いつも忙しそうなんで、たまにはゆっくりしてくださいね。
ありがとうございました😊
kirakira0611
@hananoana1005 さま、おはようございます😃
コメントいつもありがとうございます。
たしかにここからミヒはめちゃくちゃ嫌な人になりますよね。この身勝手さが捨てられてしまった原因かと思うんですが。
かわいそうなチュンサンです。
今日は今から娘の授業参観でそのあと出勤です。
良い一日になりますように。
breezemaster
おはようございます^^
悲しい物語がスタートしたのを感じる今回、
「このまなざしはミニョンではない、チュンサンだと」
冬ソナがスタートした時のチュンサンをイメージします。
ミヒは、ミニョンで居てほしかったのも感じます。

色々な場面で登場するスキー場、
赤い唇を尖らせてと書いてくれましたが、
この表情のユジンが好きだったりします。
反対に、ミニョンは、
『スキー場では誰も聞いていないから思い切り泣くといい』
と言ったことを自分に言っているのを感じる今回でした。
そんな二人を良い意味で楽しませていただきました。
ありがとうございます。
charlotte622
今晩は🌃ミヒ、信じられない❗どうして本当のことを言わないのでしょうか?そんなに自分の中で「チュンサンはユジンの父の子供」と思い出たいのでしょうか。この人ちょっと怖いです。
前はサンヒョクが嫌いでたまらなかったけど、穏やかになって、いい人になったなあと思っていたけど、今度はミヒに怒りが湧いてきて仕方ないです。
早く誤解が解けますように❗
杏子
81sasayuri1018
こんばんは。

ついに・・・
でも!それはないでしょう!ミヒさん(怒)

>このまなざしはミニョンではない、チュンサンだと

勝手な母親ですね~~~
2人が間違い情報で、どんなに苦しむのか・・・
辛すぎますよね・・・ゆり
hananoana1005
こんばんは🌜
『ごめんね、チュンサン』
たった一言⁈ それだけ⁈
それはないでしょう~ミヒ!
あなたはチュンサンが誤解することを願っているの?
誤解することを期待して、その言葉を吐くの?
許せない!
*****
*****
*****
キラキラさん~有難うございます🌸
今夜は辛いですよね!
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

※ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「冬のソナタ 17話」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事