田植え機に乗った元サラリーマン

車中泊旅や探石などを楽しみながら生活の中で感じたこと思ったことなどを気まぐれに書き込んでいます

第21回常陸国YOSAKOI祭り「ファイナル速報」

2024-05-19 | よさこい
第21回常陸国YOSAKOI祭り  大 賞  會舞道 郷人
「第21回常陸国YOSAKOI祭り」から帰って来ました。....

「ファイナル速報」
大 賞  會舞道 郷人
準大賞  チーム☆利ゑ蔵
第3位  勢  や
第4位  水戸藩YOSAKOI連
第5位  常陸國大子連
第6位  轍-wadachi-
第7位  福島学生˝源種˝~seed~
第8位  斬 桐 舞
第9位  黎舞-Live- 

常陸国YOSAKOI祭り-1
にほんブログ村 旅行ブロ/></a><a

まぁ判定競技なんで多少の意見の違いはあるかと思いますが、個人的には概ね異論のないところかなと思います。
「會舞道 郷人」、昨年準大賞だったのでさすがに嬉しそうでした。

常陸国YOSAKOI祭り-2

少しだけ個人的意見を言わせてもらえば、上位の「會舞道 郷人」「チーム☆利ゑ蔵」「勢  や」の3チームはほとんど差はなかったように思います。もう1回演舞したら、演舞準が違っていたら、あるいは審査員が別な人だったらたぶんそれぞれ違う結果が出ていたんではないかと思います。それほど僅差だったように思います。そしてファイナルに惜しくも残らなかったチームの中にも気になるチームが沢山ありました。大会の参加チーム数が少し減少傾向ですが一方で演舞レベルはかなり高くなっているようです。
今年もいろいろといい踊りを見させて貰いました。大会のレポはもう少し時間を頂いてからUPしますので宜しくです、ではでは。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ビックリで~す!

2024-05-18 | 日々の思い

 5月14日(火)の午後、私のブログが変なんです。日頃4~5PVの閲覧数が何と47PV、そしていつもは2,000位ぐらいのランキングが何と15位です。一体何が起こっているのでしょうか。
よく見るとブログのアクティビティ欄に「goo-staffさんが『咲き始めのバラ』に『いいね』を押しました。」とあります。どうやらこれが影響しているようです。

gooブログ-1
にほんブログ村 旅行ブロ/></a><a

gooブログのトップページを見てみると、「goo blog スタッフが選びました」というコーナーに私の「咲き始めのバラ」の記事が紹介されています。数字が上昇しているのはこれが原因のようです。

gooブログ-2

しばらくしてアクセス数の解析を見てみるとアクセス数がずう~っと50前後で継続しています。これどうなっちゃうんでしょうか、ちょっと心配。

gooブログ-3

この状態は最終的には5月16日の昼まで続きました。そして3百万以上のブログ数のあるgooブログでアクセスランキングで私のブログが何と4位にランクインです(1日のみのランキング)。

gooブログ-4
にほんブログ村 旅行ブロ/></a><a

人気記事ランキングの方でも「咲き始めのバラ」が5位にランクインです。

gooブログ-5

この喧騒は16日の昼前には治まり、以降通常の状態に戻りました。

gooブログ-6

最終的にはこんな数字に、私のブログはいつもは400人前後の訪問者なんですが、今回はどうやら2日間で約23,000人の方が訪れて頂いたようです。

gooブログ-7

私の拙いブログがgoo blogスタッフさんの紹介により多くの方の目に触れたようです。何気なく書いた茨城県立植物園のバラの記事なんですが予想外の展開になりました。植物園のバラたちもきっと喜んでくれていると思います。
今回の一連の喧騒は一面で嬉しいような、一面で不安なような複雑な気分でした。この順位は当たり前ですが私のブログの実力ではなくあくまでも一時的なフロック、これからも従来のスタンスを崩さずに車中泊旅や探石などを楽しみながら生活の中で感じたこと思ったことなどを気まぐれに書き込んでいこうと思います。引き続き宜しくで~す。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第21回常陸国YOSAKOI祭り

2024-05-17 | よさこい

 山々の新緑が深緑に変わるころ、田んぼにキレイに植えられた早苗の上を吹き渡る爽やかな風に乗って何処からともなく常陸の国に「よさこい」の調べが聞こえて来ます。..

今年も茨城県の最北の町大子町で常陸国YOSAKOI祭りが18日、19日の両日に渡って開催されます。...
「第21回常陸国YOSAKOI祭り」
場所 茨城県大子町
日時 2024年5月18日(土) 大子会場  5月19日(日) 大子会場 袋田会場 *雨天決行
詳細はこちらの「常陸国YOSAKOI祭り」HPでご確認ください。

常陸国YOSAKOI祭り-1
にほんブログ村 旅行ブロ/></a><a

「常陸国YOSAKOI祭り」は関東地区では東京地区を除くと約50チームが参加する大きな「よさこいソーラン大会」です。特筆すべきはその大きな「よさこいソーラン大会」が人口2万にも満たないこの小さな大子町で開催されることです。

常陸国YOSAKOI祭り-2

大子町の「よさこいソーラン大会」の特徴の一つは縦13m、横25mの大きな木造のメインステージ、そしてもう一つは踊り子の息遣いが聞こえて来そうな狭い狭い古色蒼然たるストリート、ここで50チームの競演を見ることが出来ます。

常陸国YOSAKOI祭り-3
にほんブログ村 旅行ブロ/></a><a

そして今年の「常陸国YOSAKOI祭り」の目玉は何といっても「REDA舞神楽(船橋市)」、よさこいソーランの最大の大会「札幌よさこいソーラン大会」の大賞を引っ提げ招待チームとして久しぶりに大子町にやって来ます。私の記憶が正しければ「REDA舞神楽」の「常陸国YOSAKOI祭り」の最後の参加は2014年の第11回大会だったはずですので、10年ぶりということになります。YouTubeで昨年の大賞演舞などは見ていますが、今年は生で「REDA舞神楽」のストーリー仕立てのミュージカルよさこいが見れます。

常陸国YOSAKOI祭り-4

大子町は茨城県の中でも一番高齢化が進んでいる町なんですが、この日ばかりは原色のカラフルな衣装を着た若い踊り子たちがストリートで元気いっぱいによさこいを踊り町に元気を注入してくれます。私は縁あって第1回大会から見続けブログレポも第7回大会からUPしています。でも最近は大分くたびれてレポするのもしんどくなって来ているんですが、ここまでやって来ましたので体が動く限り続けようと思っています。
関東各都県、福島、山形、宮城から約50チームが参加する小さな町の大きなよさこい祭り、是非お出かけになって応援してあげて下さい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

咲き始めのバラ

2024-05-14 | 四季

 植物園の噴水のところまで戻って来たんですが、最初に芍薬園に向かっていた時に通路の右手にあるバラ園のバラがポツリポツリ咲いているのが見えましたので、ちょこっと覗いて行こうと思います。..

バラ-1
にほんブログ村 旅行ブロ/></a><a

「黒真珠」、ポツンと一輪だけ咲いていました。この色は何色って言ったらいいんでしょうか。ビロード調のエボニーレッド、う~ん違うな、私の語彙力ではち~と表現出来ない色です。

バラ-2

これは名前のタグを見落としました。

バラ-3

こっちも名前は確認出来ませんでした。近くにあったので同じ種類かもです。

バラ-4
にほんブログ村 旅行ブロ/></a><a

これは以前来た時に覚えました、「リオサンバ」、カラフルでもろブラジルって感じの印象的な花です。

バラ-5

「イントゥリーグ」、奥の方でひっそりと咲いていました。

バラ-6

「エスカペード」、英国で生産された花のようですがパステルカラーっぽく日本的なイメージがします。

バラ-7
にほんブログ村 旅行ブロ/></a><a

もう見た感じが「アンダルシアン」、太陽がいっぱい、吸い込まれてしまいそうな赤です。

バラ-8

いいネーミングですね「オールドポート」、「古い港」がそこはかとなく伝わって来ます

バラ-9

「フリージア」、黄色いフリージアに似ているからかなと思ったらオランダのフリースラント地方という地名から名づけられたようです。

バラ-10
にほんブログ村 旅行ブロ/></a><a

「うらら」、控えめな日本的な感じです。

バラ-11

「わらべ歌」、これも名前から日本産のバラのようです。

バラ-12

「かがやき」、この区画はどうやら日本産のバラのエリアのようです。

バラ-13
にほんブログ村 旅行ブロ/></a><a

キレイだったのでもう1枚。

バラ-14

「アベイドクリュニー」、黄色?、オレンジかな、微妙です。

バラ-15

「ルイドゥヒューネ」、これも似た感じの色です。

バラ-16
にほんブログ村 旅行ブロ/></a><a

「ゴールデンモニカ」、これは黄色ですかね。

バラ-17

ここは黄色のエリアみたいです。これはルイドゥヒューネだったか、ゴールデンモニカだったか?

バラ-18

最後は「ニューウェーブ」、薄紫色、う~ん違うな。調べてたらどなたかが「オトナ色」って書いていました。オトナ色、いい表現です。

バラ-19

茨城県立植物園のバラ園はまだ一分咲きぐらい、今秋から来週にかけてあたりがいい感じの見頃になりそうです。時間があればまた来ようと思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

西洋シャクナゲとカキツバタ

2024-05-13 | 四季

ナンジャモンジャの木のある小径を進んでいくと大ぶりの真っ赤な派手な花が咲いています。

西洋シャクナゲ-1
にほんブログ村 旅行ブロ/></a><a

名前のタグを見ると「西洋シャクナゲ」とあります。

西洋シャクナゲ-2

熱帯植物館に続くゲート周辺一帯はこの花でデコレ-ションされて、辺り一面真っ赤に染められています。

西洋シャクナゲ-3

詳細は分かりませんが、微妙に花付きや花の色、形、大きさが違っているようですので、種類が2つ、3つあるのかもしれません。

西洋シャクナゲ-4
にほんブログ村 旅行ブロ/></a><a

ここでUターンして噴水方向に戻ります。途中左手下の方に紫の花が見えます。

カキツバタ-1

え~っとこれは湿地に生えていることそして色、形状から判断するとカキツバタですね。

カキツバタ-2

カキツバタの群生地のようですが見た感じ花も大分くたびれてますので、どうやら花のピークは過ぎてしまった感じです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ナンジャモンジャ

2024-05-12 | 四季

 芍薬を見終えて少し散歩して帰ろうと思い植物園の奥の方に歩き出すと、頭上に雪を被ったような真っ白な木が見えました。

ナンジャモンジャ-1
にほんブログ村 旅行ブロ/></a><a

なんじゃこりゃ、そうナンジャモンジャの木です。

ナンジャモンジャ-2

ナンジャモンジャは通称で、正式名は「ヒトツバタゴ」、小さな糸状の白い花が固まって無数に付いています。

ナンジャモンジャ-3
にほんブログ村 旅行ブロ/></a><a

遠くから見ると綿帽子を被ったように見えてキレイです。

ナンジャモンジャ-4

この時期当地でも山間部に行くと似たような真っ白い花をつける木を見かけます。当初ナンジャモンジャの木だとばかり思っていたんですが、タグに書いてある分布からするとヒトツバタゴの仲間のトネリコ(アオダモ)の木の方かもしれません。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

芍薬-2(2024年)

2024-05-11 | 四季

 庭の芍薬が咲き出してから4~5日経ちましたので植物園の芍薬もそろそろ咲いている頃と思いやって来ました。天気も良く沈床園の噴水も今日は良い感じです。..

茨城県立植物園
にほんブログ村 旅行ブロ/></a><a

噴水の脇を通り花の終わった牡丹園の脇にある芍薬園にやって来ましたが、あら~咲いていませんねぇ、まだほとんどです。それでもよく見るとところどころに咲き始めた花が見えます。
これはタグに「たわむれ」と書かれています。ちょっぴり雨に打たれた跡がみられますが、まぁまぁいい感じです。

たわむれ

そのお隣は「大富貴」、これも雨に打たれた感じです。

春の粧-1

こっちは咲き出したばかりでなかなかいい感じ、明日あたりが見ごろかな。

大富貴-2
にほんブログ村 旅行ブロ/></a><a

「春の粧(よそおい)」、ふんわりしたピンク色、可愛らしいです。

春の粧

さてあまり咲いていないので帰ろうかなと思い出口に向かうと、蕾の中に一輪だけポツンと咲いている花が見えました。小ぶりの花で淡い感じの色が何ともです。残念ながらタグは字が消えていて読めませんでした。

シャクヤク

土日にはそこそこ咲き出して来週あたりが見頃って感じです。時間があればもう一回来ようかな。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ジャーマンアイリスとダッチアイリス

2024-05-08 | 四季

 シャクヤクと同じタイミングでジャーマンアイリスとダッチアイリスも咲きだしました。..

ジャーマンアイリス-1
にほんブログ村 旅行ブロ/></a><a

これも雨に降られる前に写真撮っておきました。..

ジャーマンアイリス-2

ジャーマンアイリス、大柄で派手できらびやかで辺り一帯が明るくなる感じの花です。

ジャーマンアイリス-3

もう一つ黄色があったはずなんですが、どうも今はこの3種類のようです。

ジャーマンアイリス-4
にほんブログ村 旅行ブロ/></a><a

そしてダッチアイリス、これはやや小ぶりで控えめな感じの花です。

ダッチアイリス

ジャーマンアイリスもダッチアイリスも乾いた土に生育するアヤメ系の花、ちなみに我が家にアヤメはないです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

芍薬(2024年)

2024-05-06 | 四季

庭の芍薬が咲きました。.
 
芍薬-1
にほんブログ村 旅行ブロ/></a><a

今日は風が強いので明日撮ろうと思っていたんですが、どうも明日から2~3日雨模様の予報ということで急遽今日撮りました。

芍薬-2

風が風速6~7mとかなり強くて撮りずらかったんですが、何とか撮りました。

芍薬-3

これは明日あたり開花しそうです。

芍薬-4
にほんブログ村 旅行ブロ/></a><a

これは少し色褪せてますので2~3日前に咲き出した感じです。

芍薬-5

我が家の芍薬が咲き出しましたので植物園の芍薬もそろそろ咲き出しそうです。2~3日したら行ってみようと思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

南会津の春(2024年)

2024-05-04 | 

 4月下旬2~3日再び大好きな南会津、只見近辺に石拾いに行って来ました。結果は坊主、雪解け水で川の水量がかなり多く探索どころではありませんでした。まぁ代わり映えしないいつもの車中泊旅なので旅の様子は割愛しますが、山里のそこここに春を見つけましたのでUPしておくことにします。

沢に沿って進むと林道沿いにフキノトウがお出迎えです。もう大分大きくなっています。場所によってはフキノトウの畑状態になっているところがあります。.
 
フキノトウ
にほんブログ村 旅行ブロ/></a><a

沢の向こう側の川原に渡りたいんですがこの水量ではとても無理、止めておきます。



さらに進むと道沿いに黄色い花がそこここにたくさん咲いています。

キケマン‐1

これ確か「キケマン」だったかな、例によってうろ覚えの知識なんで違うかもです。

キケマン‐2
にほんブログ村 旅行ブロ/></a><a

水量も少なめな枝沢を見つけましたのでちょっと探索です。

枝沢‐1

沢沿いの道には雪は無くなっているんですが、北側斜面には雪渓がまだ残っています。ここはたぶん標高600m前後、春とは言ってもまだまだ寒いようです。

雪渓

雪渓の近くの斜面に小さな白い花を見つけました。

イチゲ‐1
にほんブログ村 旅行ブロ/></a><a

これは種類は分かりませんがイチゲですね、可愛い花です。

イチゲ‐2

沢の奥の方に砂防ダムが見えます。あの上のあたりに石が貯まっていそうなんですが、流れな急なことに加え斜度が急なんでここも自重です。

枝沢‐2

沢の土手には山菜らしきヤツがたくさん、これ産毛がないのでコゴミ?、う~ん違うかも。遅くなってから山歩きを始めた私は山菜の区別が未だによく分かりません。知識としてはコゴミ、ゼンマイ、ワラビの違いは認識しているつもりなんですが、実際山に来て見てみるとみんな似ていて区別がつきません。(なおタラノメとコシアブラは特徴があるので分かります)

山菜‐1
にほんブログ村 旅行ブロ/></a><a

これはワラビっぽいですがさてさて……。

山菜‐2

これはコシアブラに似ていますが、違いますね。

山菜‐3

帰り道に見つけた大きなスミレの株、でっかいですねぇ。例によって種類は皆目分かりません。

スミレ‐1
にほんブログ村 旅行ブロ/></a><a

これは翌日違う川の土手で見つけた同じような感じのスミレの株、でも葉っぱとか花を比べると種類は違う感じです。

スミレ‐2

そしてこのスミレの群落の先の田んぼの土手で見つけたカタクリです。

カタクリ‐2

田んぼの用水と畔の間に普通にごく自然に当たり前のように咲いていました。

カタクリ‐2
にほんブログ村 旅行ブロ/></a><a

突然現れたのでこっちはビックリです。

カタクリ‐2

春の陽射しを浴びて気持ちよさそうです。

カタクリ‐2

そしてカタクリの脇を固めているのはイチゲです。

カタクリ‐2
にほんブログ村 旅行ブロ/></a><a

昨日のは白でしたがこっちはやや紫っぽい色です。

カタクリ‐2


そして最後はこの旅三度目のスミレ、スミレってクチャクチャとしていてなかなかキレイな花に出会えないんですが、これは良い感じでした。もちろん種類は分かりません。

スミレ‐3

石拾いの方は全くの空振りでしたが、素敵な春に出会えた小さな旅でした。また雪解け水が引いたころ訪れたいと思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする