相模の国から

4年ぶりに転地先から戻ってきました。
以前は気づかなかったこの地の自然に目を向けていきたいと思っています。

クロツグミとセンダイムシクイ

2024-04-30 | 日記

≪ クロツグミ ≫  21.5㎝  ムクドリより小さい。 撮影は、4/27日。

クロツグミに会いたいと思って出かけた林道で、嬉しいこの日の出会い !!

ラッキー 

 

リンドウの奥まで歩いての戻り、またもや同じカーブの近くで、大振りの枝の先に止まってくれました。

 

 

 

 

      ~         ~         

 

≪ センダイムシクイ ≫  12-13㎝  メジロよりやや大きい。 撮影は4/27日。

 

 

鳴き声は聞こえるのに、今までなかなか姿を見つけることができませんでしたが、この日林道を歩いていたファミリーの小学生の男の子が、指さしてくれた先にいました 

コメント (10)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« マ・ヒ・ワ !! | トップ | サクランボコムク  »
最新の画像もっと見る

10 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (昼カラおじいちゃん)
2024-04-30 17:47:50
excellent!
こんばんは (大山鹿)
2024-04-30 19:06:26
大山鹿さんも2週間前に林道でクロツグミを見かけましたが撮影は出来ませんでした。
上手く写せて良かったですね。
センダイムシクイは木の上の方で囀るので撮影がムズカシイです。
≪ 昼カラおじ 様 ≫ (korekore)
2024-04-30 21:38:34
願いと狙いが一致できた日のことでした。
ラッキー―
≪ 大山鹿 様 ≫ (korekore)
2024-04-30 21:47:22
クロツグミは、割ときれいに撮れましたが、センダイムシクイは、
逆光側だったり、空抜けだったりと、イマイチの絵になってしまいました
次回は、納得のいく絵を撮りたいものですが・・・
クロツグミ (鳥魅童心)
2024-05-01 06:26:03
林道と言うことは、もう繁殖地に入ったのでしょうか?
そして、近い先にはミミズを何匹もくわえた親鳥に会えるのかな?
子育てが順調に進めば良いですね。
白と黒だけの鳥なのに魅力的!
黄色いくちばしがアクセントになっていますね。
私も大好きな鳥です。
≪ 鳥魅童心 様 ≫ (korekore)
2024-05-01 06:38:49
こちらでは、夏鳥のようですね。
子育てをする親鳥には会えたことはないのですが、これからしばらくは
何度か姿を見ることもあるかと思います。
林道を歩けば、そのうちそんな子供を連れたお散歩シーンも見れるでしょうか?
Unknown (c.walker)
2024-05-01 08:14:03
クロツグミがバッチリと!
このショットが撮れたなら本望でしょう。
ナイスショットです。
これでクロツグミは卒業ですね。
センダイムシクイは高所が多く動きも早いので本当に手強いです。
小学生のヒントが有難かったですね。
自分は聴力、動体視力では子供に到底かないません。
鳥さん (S15)
2024-05-01 14:27:22
クロツグミに会えましたかァ
近めの距離で撮れたようで良いですね

センダイムシクイ
さえずってますネ
空抜けがちょっと残念でしたネ。

≪ c.walker 様 ≫ (korekore)
2024-05-01 15:56:19
でも、メスはまだ撮れていないのですよ。
今回は、割と近くに来てくれたので、いい感じで撮れました。
センダイムシクイは、林道などで見かけることが多いので、
次回は見下ろす形で撮れればと思います。
今回は、小学生に助けてもらいました 
≪ S15 さん ≫ (korekore)
2024-05-01 16:02:09
いいところで、会えました。
しかも往復で。
なのに、センダイムシクイは、こんな情けない絵になってしまいましたぁ~ 
センダイムシクイの鳴き声はよく聞こえてくるのですが、
その姿はなかなか見れなくて・・・

コメントを投稿

日記」カテゴリの最新記事