羽生結弦選手 応援ブログ~kosumo70

日々の出来事や、フィギュアスケート、羽生選手の情報や感想など。
楽しく羽生選手を語りたいと思います。

NHK文化センター・他

2020-02-24 01:06:34 | 日記
 あいさんのツイよ
 私は羽生さんのファンという括りには
 入りません。
 鎌倉市在住の者として一連の動きを
 傍観していましたが、余りに支離滅裂な
 流れになっており不愉快極まりない。
 スポンサー企業様とは普段から
 関わりがあるので、然るべき対応を
 取らせて頂きます。

 鎌倉FMの件↑
 残念な鎌倉FM
(白いライオンさんのブログで詳しく掲載されています。)
 ちょとね・・・・
 怒りを通り越して悲しくて
 何も書けずに静観していました。
 鎌倉に親戚一同が住んでいるので
 鎌倉のイメージが悪くなるのは
 勘弁してほしい・・・
 でももう、私自身が無理。
 何があったか記録に残しておくと
 こういうこと・・・
 続きはライオンさんのところでご覧ください。 
 ※私も鎌倉に住んだ事ありますよ~!!
  佐助という場所です。すぐ近くに銭洗い弁天や
  鎌倉大仏があって綺麗なところです。
  残念ですね!!!!

 [書籍・販売開始]フォトコン 2020年3月号[雑誌]  
 [写真連載] 瞬「羽生結弦」水谷章人
 2020/2/20 1320円

 Masashi INOUE 井上将志さんのツイより
 山本草太 がコーチ変更
 関係者によると、かつて師事した
 林祐輔コーチのもとに戻ったそうです。
 ハイレベルな争いを見据え、男子のトップ選手が
 身近にいる環境を選んだとのこと。
 前向きな決断なので、今後の飛躍に期待。
 3月のクープ・ド・プランタンが新タッグで
 初戦の見通し

 SAY-KAさんのツイより
 世間から周回遅れの、プーさんの
 クレーンゲーム。
 正式名称は
 「ディズニー プーさん スケートマスコット」
 というらしい。スケートマスコットで誤魔化
 しすぎだが、それぞれの名前が左から
 「ジャージ」「セイメイ」「バラード」と
 ついている。
 色々気になるけど、車に乗せて愛でる予定。
 画像あり

 Vivienneさんのツイより
 前から撮れたよ!
 帽子が見える様でしょ?
 カッコ良すぎるムーンウォーク
 国旗重ならないように
 畳んでずらして載せて
 これでヨシッって最後の所作に
 羽生くんの性格が表れてるよね
 動画です。

 momo&pooh♡さんのツイより
 能登さん講座の後新宿京王プラザホテルの
 スポーツ報道写真展に行って来ました!
 今回、羽生さんは1枚だけでしたが、とても
 素敵なのチョウorigin様紫のハートが
 いらしたよ(⋈◍>◡<◍)。✧♡
 他にも感動する写真が沢山あった!
 動画です。

 橋爪峻也さんのツイより
 更新です!
 実は選手達はいろんな方法でスケート靴を
 ケアしています。
 そんなちょっとした舞台裏情報を
 お楽しみ頂けたら幸いです!

 NHK文化センター
 5/9高木恵・矢口亨@スポーツ報知
 「心に刻んだあの瞬間」
 講師報知新聞社記者 高木 恵
 報知新聞社カメラマン 矢口 亨
 5/9 仙台教室 土曜 13:00~14:30
 ☆受付は3/14(土)昼の12:00からスタートです。

 ゆづ★マミ さんのツイより
「自分の中で苦しくなっちゃって、
 フィギュアスケートって何なんだろうっ
 ていうのをすごい考えてて」
 多分公式練習後の野外囲みインタの一部だと
 思うけど、肉声で流れたのはこのGoing
 だけかなぁ。
 他局がカットしちゃうこういう大事なところ、
 日テレは結構流してくれる。動画です。
 
 うりねこさんのツイより
 スクール革命
 すぐにしゃべりたくなる英会話のすすめ
 英語プロフィールクイズ
 これは再放送なのかな口を開けて冷や
 汗をかいた笑顔
 ちなみにすぐにわかったよ
 ----------------------------------
 <過去の記事より> 2017年
 羽生結弦選手が好きすぎるユーロスポーツの
 フィギュアスケート解説者にインタビューしてみたら
 「優雅で、とても強い選手」
 Q1 : はじめに、羽生選手の一番すごいところを聞かせてください。
 サイモン :
 そうだね、彼はすごく優雅で、とても強い選手だ。
 そして、優秀な競争相手であり、いつもコンペティションを
 楽しんでいるように見える。一番厳しい状況下でも常に
 自己ベストを出すところじゃないかな。

 「300点以上のスコアをたたき出した初のスケーター」
 クリス
 : まさにサイモンの言う通りだよ。
 過去の実績をみれば分かるけど、彼は初めて大会でクワド(4回転)
 ・ループに挑戦し、またオリンピックで金メダルをとった
 初の日本人男子選手。今ではグランプリを4連勝した。
 さらに300点以上のスコアをたたき出した初のスケーターだ。
 それらすべてが彼のキャラクターを語っているさ。

 

 「間違いなく、いま最強の男子スケーター」
 クリス
 : 間違いなく、いま最強の男子スケーターじゃないか。
 それにサイモンが言ったように、彼は極度のプレッシャーの
 なかでも常に実績を出している。大勢の観客が見守る中に
 アイスリンクに出るのは、言い現せないくらいのプレッシャー
 があるんだ。プレッシャーがなくたって、アイスリンクでの
 パフォーマンスは難しいというのに。

 「それがゆづるだ!」
 クリス
 : 彼はグランプリ・ファイナルのリンク上でクワド・ループを
 見事に着地させた。途中で、鼻の先が地面につきそうになったけど、
 なんとか足で体をささえて乗り切った。それがゆづるだ! 
 彼のパフォーマンスを観るのはいつもゾクゾクするよ。
 すごく魅力的なキャラクターの持ち主だから、いつも楽しみ
 ながら観ているんだ!

 

 「失敗したあとでさえ威厳がある」
 Q2 : 羽生選手にしかないスキルや能力とは何でしょうか?
 サイモン
: 氷上に立ったときの優雅さはほかの誰よりも勝っている。
 堂々としかも上品に立ち振る舞っている。でも彼が
 完璧じゃないということは今年のグランプリからもよく
 分かると思うけど。しかし毎回失敗するたびに、まるで
 何もなかったようにしてしまう。失敗したあとでさえ、
 彼はリンクの上で威厳あるように振る舞いつづける。
 彼の自信を感じるとることができるくらいさ。

 「まるで魔法のようだよ!」
 クリス
 : そうだね。彼が持っている要素をすべて持ち合わせて
 いる選手はいないよ。観客を引きつける力、素晴らしい
 テクニカルな能力、そしてサイモンが言ったように、優雅さを
 兼ね揃えている。もちろん、常にそれらの要素が同時に発揮
 されるわけではない。しかし、彼がそれらを全て表現できた時
 はまるで魔法のようだよ!

 

 「ゆづるはテクニカルなスキルの限界に挑んでいる]
 クリス
 : そして、これだけはどうしても言っておきたいんだけど、
 ゆづるは自分のテクニカルなスキルの限界に挑み、
 他のスケート選手たちを引っ張っている。これからの何年間かは
 スケーターたちの失敗をもっと見ることになると思うけど、
 それは彼らが今までよりももっと難しいジャンプに挑戦して
 いるから。それはゆづるが常に自分の限界にチャレンジして
 いるからなんだ。すごく素晴らしいことさ!・・・
 明日へと続く。
 ----------------------------------
 まだまだ、続きますよ~~
 常に、新しい記事がでましたら随時更新いたします!!
 ポチっとクリックして頂けたら嬉しいです。
 心より・・愛を込めて・・!
 人気ブログランキング
 
 1番下にあるランキングバナーは
 当ブログとは一切関係ありません。
 以前、このバナーを押すと韓国旅行ツアーにいってました。
(相手側が取らない限りずっと張り付いています
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

高み目指し挑戦の日々・チャレンジカップ女子・他。

2020-02-23 15:00:50 | 日記
 yosihideさんのツイより
 ピンマイクを自分で装着してるのも
 カッコいい(;_;)

 あーにゃさんのツイより
 遠征に行くか迷ったらこれを読め! 
 -アウェイ遠征への心得-|龍 恭平
 記事はこちらです。

 FUMI.NonChanさんのツイより
 桜フラワーボーイ桜になった
 だけなのに……汗マーク
 オーサーが
 『ゆづ!』『ゆづ!』
 って呼ぶんだもん
 ※耳をすまして聞いてね。
 オーサーの声が入ってるよ※
  (画面撮りです)

 羽生結弦は「70年代少女漫画」の永遠の少年?
  “異次元のメンタル”指摘する声も
 記事はこちらです。(アエラ)

 <東北の本棚>高み目指し挑戦の日々
 羽生結弦を生んだ男 都築章一郎の道程 宇都宮直子 著
 「挑戦しなさい」「芸術家になりなさい」。そうした薫陶が、
 美しさと不屈の精神力を兼ね備える絶対王者の骨格になったと
 納得する。
 フィギュアスケートで五輪2連覇を果たした羽生結弦
 (ANA、宮城・東北高出)を小学校から高校にかけて
 指導し、横浜市内で現役コーチを続ける都築章一郎氏(82)。
 旧ソ連に範を求め、高みを目指した名伯楽の挑戦の日々を
 記録した。そうそうたるロシア指導者への現地インタビューも
 興味深い内容だ・・・記事はこちらです。

 mar☆さんのツイより
 去年参加した杉田秀男先生の講座で現役の頃から
 仙台は憧れの地だったと聞いた。その地に優秀な
 指導者が集まって1人の金メダリストを生んだ。
 その金メダリストの力でまた次の金メダリストを
 生んだ。その金メダリストがまた世界で戦える
 ジュニア2人を生んだんだよね

 フィギュアスケート・カルチュラルブック
 2019-2020 氷上の創造者
 2020/3/9発売 1650円

 

 

 覚え書きあれこれさんのブログより
 カーマイケルさんから四大陸選手権のお写真です
 :男子競技
 ※色んな選手の皆様のお写真も・・
 モモ博士さんのブログはこちらです。
 
 デビッドカーマイケルさんのお写真より
 

 

 結輝(yuki)さんのツイよ
 表彰式前
 羽生さんとジェイソンのムギュ〜なハグ
 トレーシーが写真撮ってた(動画です)

 ∞さんのツイより
 …フィギュアスケートを死ぬほど練習しても、
 羽生結弦選手のようなスターは何十年に一度しか
 生まれないし、…
 ITmedia ビジネスオンライン
 橋下徹が語る新時代の働き方
 「自分の価値を高め続けられない人は“淘汰”される」

 チャイティーさんのツイより
 Going!1000回特集のゆづ、あげておきました
 良かったらどうぞ
 20200222 Going! 
 ※動画はこちらです。

 Sandra Bisencoさんのツイより
 チャレンジカップ
 男子
 金メダル宇野昌磨 290.41
 SP 91.71
 https://youtu.be/TEnRoLSPKD8
 FS 198.70
 https://youtu.be/9MI4bvMha5E

 銀メダル田中刑事 241.18
 SP 75.54
 https://youtu.be/2Pfjg5M1E2U
 FS 165.64 こちらです。
 
 男子プロトコロはこちらです。
 女子SPプロトコルはこちらです。
 
 女子SP
 1 紀平梨花 74.27
 https://youtu.be/p1KAAADEOdU

 Mappeさんのツイより
 チャレンジカップ
 23日(日) 主な滑走時間
 女子FS 19:36~22:39
 21番 22:17 横井ゆは菜
 22番 22:23 紀平梨花
 滑走順/リザルト 
 ライスト
 ----------------------------------
 羽生結弦 解説 ジャンプの見分け方
 kaoruさん

 
 ----------------------------------
 さらにここでおさらいの動画。
 羽生結弦選手のジャンプを見分けてみよう
 モリロザリーさん

  
 ----------------------------------
 まだまだ、続きますよ~~
 常に、新しい記事がでましたら随時更新いたします!!
 ポチっとクリックして頂けたら嬉しいです。
 心より・・愛を込めて・・!
 人気ブログランキング
 
 1番下にあるランキングバナーは
 当ブログとは一切関係ありません。
 以前、このバナーを押すと韓国旅行ツアーにいってました。
(相手側が取らない限りずっと張り付いています
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

動画・チャレンジカップジュニア~

2020-02-23 00:28:27 | 日記
 もっちゃんさんのツイより
  四大陸後のS-PARKより
 結弦さんについて
 中村アナ「私もショートプログラム現地で
 見てきたんですけども、もともともちろん
 素晴らしい選手とわかってはいましたが、
 なにかこう想像を越えてくる、やり遂げる
 、やはり特別なスケーターだなという風に
 感じました」
 ※下にも続きます。

 umemiyuさんのツイより
 高校フィギュア選手権見てたら
 最後にワールドのアワードのCM流れた。
 4CCのゆづ!

 

 ∞さんのツイより
 チャレンジカップ2020
 ジュニア女子リザルト
 こちらです
 SPジャッジスコア こちらです。
 FSジャッジスコア こちらです。
 ※千葉百音選手 優勝おめでとうございます。
 動画はこちらです。

 みやびさんのツイより
 結弦メシとは何ぞや?と思ったら
 仙台駅隣にあるエスパルの地下料亭「はまや」
 さんの料理長が考案したメニューで、晴明とは
 春の季語春限定の金メダル祝福メニューだそうです
 海と山の幸がふんだんに使われてて
 設楽さんが「4回転みたいだな」笑
 ヒムラさんが「これぞ羽生結弦だよ」結弦メシ認定。笑
 画像あり

 Fkkōさんのツイより
 2/22 仙台ローカルTVテレビなの 
 バナナマンのせっかくグルメ①
 仙台編に「浜や」さん
 羽生結弦メシ「清明」とは
 因みにこれ2年前にもやった再放送なので、
 今はないかも
 ----------------------------------
 <過去の記事より> 2017年
 羽生結弦の「目指している世界」を考えてみた
 スケオタエッセイスト・高山真が見た四大陸選手権
 続きです。

 羽生結弦の演技を見るたびに思います。
「プログラム全編にわたって、なんらかのステップを踏み続けている」
 というのが、大げさな表現ではないのです。

 スケーティング技術の高さでいえば、パトリック・チャンも
 本当に素晴らしいのですが、羽生とチャンのスケーティングは、
 先ほど書いた言葉をもう一度使えば、「アプローチ」が違うように
 私には思われます。チャンは、厳密な体重移動とひざや足首の
 柔らかさで、「スピード&重厚感」を信じられないほど高い次元で
 両立させている。
 対して羽生は、「ものすごいスピードの中で厳密な体重移動をして、
 ひざと足首の柔軟性も自在に操っている」ところまではチャンと
 共通しているのに、なぜか「体重をまるで感じさせない」のです。
 そして、それこそが「羽生結弦のオリジナリティ」のひとつで
 あると思います。

 私は、羽生とチャン、どちらのスケーティングも大好物なのですが
(今回の出場選手では、宇野昌磨とジェイソン・ブラウンも!)、
 彼らの間に「点数」という「差」をつけなくてはいけないジャッジ
 にも、本当に高い能力が求められていると思います。

 さて、そんな羽生の「スケーティング」の中でも、特にツボな
 部分を箇条書きにしてみます。今回は、ショートのみに特化
 してあげてみたいと思います
(ジャンプやスピンに関するツボや、フリープログラムのツボ
 まで書いたら大変なことになるので…。
 もしお許しをいただけるなら、世界選手権の前か後かで、
 フリーのツボを書いてみたいな、と)。

 ◇スタートのひと蹴りで、片足のフラットエッジに乗る。
 そこから、“えらいこっちゃ”な勢いのアウトサイドに
 チェンジエッジし、きっちり90度まがって見せたあと、再び“
 えらいこっちゃ”な勢いでフラットエッジに。
 この間、体がぐらついたりスピードが落ちたりということが
 一切ない。非常に個性的なエッジワーク。
 エッジを、単に「深く」「速く」使うのではなく、
 「深浅」や「緩急」のレベルで操っていることが、この最初の
 ムーブだけでわかる。

 ◇「緩急」という観点から。4回転のループを着氷し、ドラムの
 音が激しく鳴り出してから3~4秒後あたり。
 左足のインサイドエッジを見事に使った滑らかで大きなカーブが、
 途中から急激にスピードアップしたと思ったら、次の瞬間には
 見事に右足に踏みかえられている。何度見てもハッと息をのみます。

 ◇「緩急」でもう1ヵ所。ステップシークエンスの中の、
 急激な方向転換。右足のインサイド全体を使って、それまでの
 豊かなスピードを急に落としているのに、なぜか「止まる」瞬間が
 まったくないまま、滑らかに真後ろの方向に進み始める部分。
 一応、「真後ろ方向に進むため、途中から左足のバックアウト
 エッジを絶妙にブレンドしている」ことは見えるっちゃ
 見えるんですが、アイスダンスならともかくシングルでは
 見たことがないムーブです・・・明日へと続く。

 SP(四陸がなかったので)
 Yuzuru Hanyu GPF 2016 SP 羽生結弦
 動画はこちらです。

 ---------------------------------
 yuzuru hanyu 羽生结弦MAD Child who picked up a gift ~
 梁慧权さん

 
 ---------------------------------
 【MAD】HERO~Yuzuru Hanyu~羽生結弦
 yuzumelonさん

 
 ---------------------------------
 Yuzuru Hanyu | 羽生結弦 | Shape of You
 Angel Dさん

 
 ---------------------------------
 まだまだ、続きますよ~~
 常に、新しい記事がでましたら随時更新いたします!!
 ポチっとクリックして頂けたら嬉しいです。
 心より・・愛を込めて・・!
 人気ブログランキング
 
 1番下にあるランキングバナーは
 当ブログとは一切関係ありません。
 以前、このバナーを押すと韓国旅行ツアーにいってました。
(相手側が取らない限りずっと張り付いています
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

チャレンジカップ~他。

2020-02-22 18:30:44 | 日記
 ∞さんのツイより
 LIVE
 https://youtube.com/watch?v=OS27iUsxTMc
 リザルト
 http://kunstrijden.knsb.nl/2019-2020/20200220/
 2/22(土)
 19:09~最終G
 19:22~17番滑走 吉岡詩果
 19:48~最終滑走 千葉百音

 20:45~1G
 20:56~2番滑走 紀平梨花
 22:04~3G
 22:37~16番滑走 横井ゆは菜

 2/23(日)
 01:57~最終G
 02:16~18番滑走 田中刑事
 02:29~最終滑走 宇野昌磨

 gokuriさんのツイよ
 土曜スタジオパーク
 石丸幹二さんが語るToshlさん。
 私がとしくんのこと呟くのは
 おこがましいけれど
 「自分の声を過信してない。色々なことを試してる」
 「あれほどのキャリアがありながらチャレンジし続ける」
 何故としくんが羽生さんのことを好きに
 なってくださったかわかる気がする(動画です)

 milkywayさんのツイよ
 今日から3連休!
 超ハードな忙しさで5勤は長かった
 でも、嬉しい事もトランプのハート
 久々会ったリア友から
 これって地元枠なの?
 夢の最前列シート倍率高そうだけど…
 とりあえず応募しなきゃ意味がない
 口を開けて冷や汗をかいた笑顔
 どうかチケットの神様当たりますように

 えんみさんのツイより
 羽生さん、もう1億6000万円も寄付してるのね〜
 まだ25歳だよ…
 もう日本もカナダの自宅も、ストーカーが
 ストーキングできないようはセキュリティー万全な
 豪邸に住んでもよい立場のお方よ
 自分にもお金をかけて〜と思うけど、それをせずに
 ひたすら復興支援を続けるのが羽生結弦なんだろな…

 

 

 norinさんのツイより
 GPF羽生選手のフリー演技振り返り解説。
 電源アクシデントで放送されなかった
 リプレイ部分の事も^ ^
 読んでまた演技見返したくなりました
 (見返しました) 1ページ丸々羽生選手。
 織田くん解説たっぷり読み応えありました♪
 ※SPURのご感想ですかね?

 chiffon。さんのツイより
 02/26(水)23:56~24:53
 MBS毎日放送
 戦え!スポーツ内閣
 【羽生結弦&紀平梨花!★レジェンドが徹底解説SP】
 レジェンド・本田武史&安藤美姫が実演を交え、
 徹底解説
 ▼四大陸選手権でスーパースラムを達成した羽生結弦…
 「勝つスケート」で大会史上初の連覇!紀平梨花
 ※放送地域が書いてあります。

 るるここさんのツイより
 押入れの整理をしてたら、10年前の新聞が
 出てきた。息子が保育園の頃の綱引き大会の
 記事が載ってて、息子が載ってるからとって
 あった。で、スポーツ欄見たら何と!
 10年前の羽生君が小さくだけど載ってる
 じゃないですか!15歳の羽生君可愛い2つの
 ハートちなみに10年前はNHK杯10月に
 あったんだ。この新聞家宝だ口を開けて
 笑っている顔(画像あり)

 Sandra Bisencoさんのツイより
 チャレンジカップ
 Jr男子
 1 吉岡希
 SP70.92
 https://youtu.be/GXaycvluwSI
 FS130.76
 https://youtu.be/zz1mkadl3gI

 Jr女子SP
 1 千葉百音 64.65
 https://youtu.be/cMFHlxqfciE
 5 吉岡詩果 53.22
 https://youtu.be/eHgK3VNm7Ds

 男子SP
 1 宇野昌磨 91.71
 https://youtu.be/2xlTEnK7lQ8
 3 田中刑事 75.54 こちらです。
 
 男子SPのプロトコルはこちらです。
 ------------------------------------
 <過去の記事より> 2017年
 羽生結弦の「目指している世界」を考えてみた
 スケオタエッセイスト・高山真が見た四大陸選手権
 フィギュアスケートの四大陸選手権、男子は本当に大激戦でした。
 だからこそ、選手側ではなく、中継スタッフ側に
 フラストレーションがたまってしまった私。フィギュアスケート
 の演技中に足元を映さないなんて…。ステップシークエンスの
 ときに上半身しか映っていない、ジャンプの踏み切りの直前まで
 エッジが映っていない…、そんな場面が何度あったことか。
 オリンピックまでには改善されていたらいいけれど…。
 
 ●羽生結弦
 昨年の終わり、グランプリファイナルの感想をエッセイに
 まとめた回で、私は、羽生結弦のプログラムの密度について、
「ショート・フリーとも、助走があれだけ少ない構成で、
 あれだけのことができてしまう。褒め言葉として使いますが、
 異常なレベルです」と書きました。

 4回転のジャンプを跳ぶときでさえ、準備のための「漕ぎ」は
 せいぜい3回。あとはずっと足を踏みかえ、前方向(フォア)と
 後ろ方向(バック)にエッジを切り替えつつ、体を滑らかに
 ターンさせつつ
(ジャンプの回転とは逆の、時計回りにターンすることも。
 ジャンプを回るための勢いを、わざわざ相殺しにかかるかのように)…と、
 目まぐるしいステップを踏み続けている。それなのに、ジャンプを
 跳ぶために必要なスピードや勢いが増していくのです。加えて、
 着氷後にもなんらかのトランジションを組み入れています。
 こういった一連の流れが、
「ジャンプを跳びつつも、ジャンプだけではない
『トータルパッケージ』を見せる」という狙いのひとつなのでしょう。
 フリープログラムのトリプルフリップの前後のステップなんて、
 何度見ても意味がわかりません。
 女子編で書いた、ケイトリン・オズモンドについての感想とも
 少し重複しますが、「イン・アウト」と「フォア・バック」の
 エッジを組み合わせて、「右足・左足」のどちらか片方の足
 で滑っていく、この8種類の組み合わせの密度がとんでもない選手
 だなあ、と、羽生結弦の演技を見るたびに思います。
「プログラム全編にわたって、なんらかのステップを踏み続けている」
 というのが、大げさな表現ではないのです・・
 明日へと続く。

 Yuzuru Hanyu-2017 4CC Gala part 2 [Fan cam] 
 Layla Hongさん

 

 マルティネス選手のUPした動画です。
 こちらです。(羽生選手も後半に・・)
 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

  
 海外ファンの方のGIFより
 ------------------------------------
 まだまだ、続きますよ~~
 常に、新しい記事がでましたら随時更新いたします!!
 ポチっとクリックして頂けたら嬉しいです。
 心より・・愛を込めて・・!
 人気ブログランキング
 
 1番下にあるランキングバナーは
 当ブログとは一切関係ありません。
 以前、このバナーを押すと韓国旅行ツアーにいってました。
(相手側が取らない限りずっと張り付いています
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

有言実行・動画。

2020-02-21 23:04:42 | 日記
 냉동(冷凍)♥さんのツイより
 木洞アイスリンク内の
 カフェ&レストランに
 ゆづの4大陸時の写真が!!❤❤❤
 (他の選手の写真もあります!)
 スタッフさんがお出でになって
 "この選手が熊のぬいぐるみ好きな選手ですか?" と
 声をかけました。嬉し泣き(笑)
 リンクで練習が終わると、ゆづに挨拶し、
 一日を終えるのができて本当に嬉しいです
 笑顔とハート3つ 画像あり

 
 柊子さんの作品です。 

 mikaring さんのツイより
 DIMEの一部です
 あらためてほんと素晴らしい!
 いつでもどこでも何回でも言ってほしい!!
 支援する側になるっていってた10代…
 有言実行!ほんと尊敬!

 スピカさんのツイより
 SOI八戸について事務局に問い合わせてみました。
・ブロックによって多少違いはあるけど
 リンク内から数えると1番後ろまでは
 計11列(券面の表示列は通し番号)
・アクリル板についてはおそらく
 取り除くと思う、そうでないと
 アリーナAの方が見えないので…
 のことでした。ちょっと安心
 --------------------------------
 <過去の記事から> 2018年2月16日
 振り返り、深く思考し、冷静に分析し、勝利を手にする
 羽生結弦の5つの思考法 ラスト

 Method 5
 「応援を味方にすること、感謝すること、信じること」

 2016-2017シーズンは、新たな激流の中で開幕した。
 2017年2月の四大陸選手権で金博洋(中国)が4回転を
 4本成功し、4月の国際大会では宇野昌磨が4回転フリップ
 を世界で初成功。総合点の世界記録保持者である羽生と
 しては、ハイレベルな4回転時代に、喜びも緊張感も
 感じていた。

 羽生はまず、世界初となる4回転ループの成功にこだわり、
 9月の国際大会で初挑戦、見事に成功させる。しかしその
 快挙の代償か、4回転ループ以外のジャンプでミスを連続し、
 自己ベストから70点近く低い総合点だった。
 次のスケートカナダもジャンプが不安定になり、総合2位に。
 ブライアン・オーサーコーチから
「フィギュアスケートはジャンプだけではない。
 トータルパッケージが重要」と指摘され、意識を転換した。

 そこで羽生はトータルパッケージとしての演技を
 生み出すために、観客とのコネクトを考えた。普段の練習から
 観客がいることを想像しながら演技をする。
 迎えたNHK杯の本番では、満場の大歓声を浴びながら、観客に
 目線を送り会場との一体感を感じたという羽生。
 演技全体をパッケージとして完成させ見事に300点超え。
「お客さんと一緒に呼吸できた感覚。期待されることが
 力に変わりました」以上です。

 

 羽生結弦 Yuzuru Hanyu
 【2020 4CC Memory/記憶に】“双子星” Future no funk
 柚生1805さん

 
 -------------------------------------
 まだまだ、続きますよ~~
 常に、新しい記事がでましたら随時更新いたします!!
 ポチっとクリックして頂けたら嬉しいです。
 心より・・愛を込めて・・!
 人気ブログランキング
 
 1番下にあるランキングバナーは
 当ブログとは一切関係ありません。
 以前、このバナーを押すと韓国旅行ツアーにいってました。
(相手側が取らない限りずっと張り付いています
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする