りぼんの部屋

22歳の猫を看取った50代のりぼんです~♪
記事・画像転載禁止でお願いします。

先週の受診・・・。

2012-07-30 17:26:11 | 双極性障害2型
先週、月一の受診の日でした。

予約制ですが、(少しでも早く帰りたい&何かあったら困る)ので、
予約の30分前に病院に入っている私。

でも、後から遅れて来た前の時間の予約の患者さんが先に診察されると、
初めて知って、何だか???の気分でした。

(例えば、私が予約が9時半なのに、先に私が受付し、しばらくして、
9時の予約の患者さんが9時過ぎに来ても、予約通りの順番らしい。。。)

遅れてきた患者さんは、後回しじゃないのかな?

まあ、病院も夏が過ぎたら、変わる予定だし、それまでの辛抱ということで、
診察を待ちました。


診察室では、不安になること、「猫を踏まないか?どうか?」など、
色んなことが不安になることを、医者に伝えました。

お医者さん曰く、「猫は踏まれないよ」とのこと。

ちなみに、うちのきららは、こんな状態で、パソコンのイスの側に寝転びます。

椅子のキャスターギリギリに寝転ぶので、毛を挟んだりしそうで、怖いのです。



不安なことがあっても、テレビのチャンネルを変えるように、
打ち消していると伝えると、それでいいとのことでした。

本当は、「前の体重に戻って、趣味もやれるようになったらうれしいんですけど・・・」と言いたかったけど、
あえて言いませんでした。

ちなみに、今の病院でデパケンR(と途中からリスペリドン)を処方されて、
5キロ~6キロ1年で増えました。

50キロ切っていた体重が、今は55キロ・・・になってしまいました。

先生は、デパケンのせいとは絶対認めたくないみたいで・・・。

私は、「デパケン動作が緩慢になる動きたくない太る」で、
5キロオーバーになってしまったと思っているのですけど・・・。



それと、趣味の手芸をするパワーが欲しいなあ・・・と思っています。
そういいながらも、浴衣の生地の印付けを終わらせました。


時々観ているお人形サイトで、お洋服つくりの教室を観て、いいなあ・・・と思うのですが、
現実的に参加は今は、難しい私です。

今は、いくら好きなことでも、色んな人と接して、数時間お洋服を作るのは耐えられません。
たぶん、気疲れして、とてもお洋服つくりに熱中出来そうにないなあ・・・。

いつかお人形好きな方の集まりでも参加できたら良いのだけれど・・・。

にほんブログ村 猫ブログ MIX長毛種猫へにほんブログ村

にほんブログ村 主婦日記ブログ アラフィフ主婦へにほんブログ村

にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 躁うつ病(双極性障害)へにほんブログ村

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 乗り越えたようにも、思える... | トップ | 自立支援医療制度 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

双極性障害2型」カテゴリの最新記事