てるてるだより on the web

石材店テレフォンアポインター統括のつれづれ日記

クリスマスの夜は。

2018-12-25 15:23:16 | 飲食

今日はクリスマス。

皆さま素敵なイヴの夜をお過ごしになられましたでしょうか?

今年も我が家では二人と一匹、忘年会のような呑み会のような・・・

料理は簡単に。

イチゴのタルティーヌ、サラダ、ビーツのポタージュ、タラのレモンクリーム、ビーフシチュー。

まんぼうマルシェさんの野菜のおかげで華やかな食事になります。

イベントと言えば、ちょっと良い酒が飲めるのが楽しみです (^^♪

今年のシャンパーニュはモエのロゼからスタート、

シャプティエ サン・ジョセフ ブラン・レ・グラニ 2011、

シャトー・トゥール・サン・ボネ 2008と続きます。

最後はやっぱりケーキ (^^)

今年はアン・デリさんのサプライズケーキにしました。

ケーキの上のチョコレートBOXの中には4粒のチョコレート!

レオ(チワワ)には、飼い主お手製ブッシュドノエル。

アン・デリさんのケーキと同じ所で撮影してしまうという大胆さ (笑)

今年はミルクレープ状に生地を作ってみました。

大喜びで食べてくれると作った甲斐がありますね。

ターキーや野菜のおやつも買ってあげたけど、

食べ過ぎになっちゃうから別の日に食べような。←おまえが言うな(^-^;

実は私たちの食事の前にフードとケーキを食べてしまったレオ。

いつまでも飲んでいる飼い主に呆れて

おもちゃで遊んでいたけれど。

眠くなっちゃったみたいです。。。(=_=)

それでは、そろそろカクテルで締めましょうか。

やはりこれでしょう。「キャロル」

ブランデーとスイートヴェルモットをステアして作る

酔っていても失敗の少ないカクテルです。

 

相変わらずのイベント好き。

来年も楽しく過ごせたらと願います。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

慰労会 2018

2018-12-24 18:28:51 | 飲食

本日本社のパートさん達は仕事納め。

朝から大掃除をして、お昼は慰労会。

ちょっと贅沢なお弁当を頂きます。

今年はK's KITCHEN(ケーズキッチン)さんにお願いしました。

いつも野菜を購入しているまんぼうマルシェさんの野菜が沢山使われていて、

ボリュームたっぷりだけどヘルシー (^^♪

美味しく頂きました。

来年も仕事頑張ります (^^)>

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Merry Christmas! 2018

2018-12-24 07:22:41 | 日記

今日はクリスマスイヴ。

素敵なご予定がある方も多いでしょう。

皆さまにとってより良き日になりますように。

メリークリスマス! (^^♪

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

やすらぎ聖地霊園 2018/12

2018-12-23 20:46:02 | 埼玉県の霊園

本社のパートさんと行った霊園見学会。

最後に訪問したのは、

やすらぎ聖地霊園

こちらの霊園も園内に平置きと立体の駐車場があり、

道を挟んで第二駐車場があります。

ここにも大型の立体駐車場があるのでご法要などが重なっても安心ですね。

駐車場から管理棟の間を通って墓域に行きます。

そこに階段があるのですが、

足の不自由な方などは、いす式リフトがありますので安心です。

残念ながらこの日管理事務所が休みで管理棟内には入れず。。。

墓域を見せてもらいましょう。

まだ未開放の区画などもありますが、

人気の区画では完売しているとこともあるようです。

園内中央のシンボルツリーは自然葬型永代共墓になっています。

その先には一段下がった芝生墓地の区画があります。

こちらの区画はペットも一緒に埋葬することができます。

緑に囲まれた綺麗な霊園ですね。

開園当初に来た時とはやはり印象が違います。

これでこの日の見学会、すべての予定が終了です。

12月とは思えないほど気温が上がり、暑いくらいの1日でした。

毎年寒くて凍えながらの見学会ですのでとてもラッキーでした (^^)/

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

なごみの丘霊園 2018/12

2018-12-22 18:12:33 | 埼玉県の霊園

所沢西武霊園の後は新座市に移動です。

やってきたのは「なごみの丘霊園

入り口は道がカーブしたところにありますので、左右に見やすいミラーが設置されています。

駐車場は平置きと立体があり、

少し離れたところには第2駐車場もありますのでお盆やお彼岸なども安心です。

管理棟の前には障碍者用駐車スペースも完備。

この建物の真ん中が墓域への通路になっています。

建物の左側は管理事務所。

右側には、

法要室と、

会食室。

墓域を見てみましょう。

オープンしてから3か月余り、

ポツポツと墓石も建ち始めています。

お買い得な見本墓石を購入された方も多いようです。

レンガ造りのテラス墓所には夕日が似合いますね (^^♪

3か月とはいえ墓所として機能し始めていることで、

開園当初とは雰囲気がだいぶ違って感じました。

さて、だいぶ影が伸びてきました。

この日最後の見学予定霊園に向かいます。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする