2021.4.3 群馬県高崎旅行 榛名山編

2021-04-25 18:45:00 | 旅行
みなさま、こんにちは〜😄

達磨寺の後は榛名山に行きました😄

その前に腹ごしらえです😄

甲子亭さんというお店に入ってみました


店内に入るとストーブが

テーブルを切って設置!

斬新です😄

神奈川県は暖かかったのですが

榛名山は寒かったです

ダウンジャケットでいい感じです

相方さんはカツ丼だったかな

私はとんかつにしました

とんかつをケチャップで食べるのは初めてです

ご飯の後は

ロープウェイに乗って

山頂に向かいました





この日は曇っていました



晴れていたらもっと綺麗に見えたと思います







ネットから画像を貼り付けてみました

よくわからないかなあ😅

このあとメロディラインを通って

静かな湖畔を聴きました😄

メロディラインは初めての経験で

全国のを聞きたくなりました

みーゆでした〜😄
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2021.4.3 群馬県 高崎市旅行 少林山達磨寺編

2021-04-18 22:01:35 | 旅行
みなさま、こんにちは〜😄

白衣大観音のあとは

少林山達磨寺に行ってきました😄

高崎駅から車で20分ぐらいです

達磨寺(だるまじ)は群馬県高崎市に

あります黄檗宗(おうばくしゅう)という

禅宗のお寺です

達磨大師の教えを受け継ぐ縁起達磨発祥の寺

として有名だそうです

前橋城の裏鬼門を護る祈祷寺として

水戸光圀公の尽力により開創。

境内には古今東西各種の

だるまを展示した達磨堂や

ドイツの建築家ブルーノ・タウトが

昭和初期に居住していた洗心亭があります








広いので一日かけて回るのもいいかも



願いが成就した達磨が返納されています

霊符堂です






桜が綺麗に咲いています



縁起達磨の特徴は

眉毛は鶴が向かい合い

鼻から口ひげは亀が向かい合った鶴亀の顔で

顔の両側には

家内安全や商売繁盛などの願いごとが記され

お腹には大きく福入りと書かれているため

縁起がいいことから

縁起達磨と呼ばれているそうです





達磨の絵馬です





私達は車で来ましたが

徒歩の方はこの階段を登るそうです😄

御朱印をいただくために

写経を書いています

こちらが御朱印です

いただくときにお経を唱えてくださり

心が洗われすっきりした気持ちになりました😄

達磨大師立像(写真撮ってなかった😅)は

市指定文化財

ブルーノ・タウトさんが暮らした洗心亭は

県指定史跡だそうです

こちらも見に行ってなかった😅

総門や観音堂、達磨大師、洗心亭を

次回行ったときには是非見たいと思います

お経が心地良かったので

ご祈祷も次回していただこうかなあ

予約が必要で、一人暮らしですと7000円

家族と住んでる方は10000円ほどだそうです

今年は相方さんも私も

おみくじが凶だったので

相方さんと一緒にご祈祷していただいて

厄祓いしたい😅

みーゆでした〜😄

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2021.4.3 群馬県高崎市旅行 高崎白衣大観音編

2021-04-11 22:48:18 | 旅行
みなさま、こんにちは〜😄

今日は高崎市にあります、

高崎白衣大観音に行ってきました〜😄

高崎駅からレンタカーを借りて行きました😄



慈眼院に入ると

一本の木から2色のお花が咲いている、

不思議な木がありました😄



出店もあります



白衣大観音です









穏やかな優しいお顔をしています











観音様の胎内です







綺麗な景色が見えました😄

高崎市は桜が満開でした

相方さんと河津桜は見れたのですが

染井吉野は見れなかったので

この時期に来て良かったです😆






昭和11年(1936)

高崎の実業家井上保三郎氏は

当時の混迷した思想界に1つの光明を点じ

観世音菩薩の広大な功徳をあまねく

世の人たちに分かち合おうとの志から

古来から観音にゆかりの深い観音山頂に

白衣大観音を建立されたそうです

高さ41.8m、重さ5985tのコンクリート造り

胎内は9階あり

各階合わせて20体の仏像が安置されています

観音山の山頂に

高崎の街を見下ろすように建てられました、

白衣大観音は市のシンボルとなっています

相方さんが連れて行ってくれるところは

だいたい相方さんは行ったことがある場所なので

今回は相方さんも初めて訪れた白衣大観音で

良かったです😄

みーゆでした〜😄



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2021.3.14群馬県水上 宝川温泉に行ってきました〜😄

2021-04-06 22:14:00 | 旅行
みなさま、こんにちは〜😄

今日は初めて宝川温泉に行ってきました〜😄


水上駅も初めて😄



駅前にお蕎麦屋さんや

お土産屋さんが数件ありました😄





お蕎麦屋のくぼ田さんに入ってみました😄



水上は寒かったので

温かいお蕎麦にしました

相方さんは舞茸の天ぷら入り山菜蕎麦

私は山菜ととろろ蕎麦です



宝川温泉までは

水上駅前のレンタカーで

車を借りて行きました

雪が降っていたので

相方さんの運転です😄

スタッドレスタイヤの車は

料金にプラス500円です

料金は湯浴み着込みで1500円です

内湯です

シャワーの水の出があまり強くないので

長い髪の毛はシャンプーを

洗い流すのが大変です😅



撮影禁止なのでネットから拾いました

露天風呂は混浴です

男女共湯浴み着を着て入ります



川が流れているので

せせらぎを聞きながら

ゆったり入れます

感染防止のため3時間の制限もあり

お客さんは少なかったです


天狗さんかな?

横から撮れば鼻が長いのがわかったのに😅

温泉はこんなに雪がたくさん積もっていて

とっても寒く、

他の温泉に入るのに相方さんと走りました😆




途中こんなに綺麗な景色に出会いました😄

晴れていたらもっと綺麗だったんだろうなあ

高崎駅でお土産を買いました

あげうどんは食べたことないので

買ってみました










中は白あんのとあんこがあります

大きな栗が丸ごと入っていて

美味しいんです😄

相方さんからいただきました、

ホワイトデーのプレゼント😄

ラルフ・ローレンのベアシリーズのバック😆

とってもかわいい😄

大切に使いまーす😄

混浴は初めてでしたが

湯浴み着を着るのでいやらしさはなく、

子供連れの家族が多かったです

いつも別々に入るので

気持ちいいね〜なんて感想も言えず

共感できなくて寂しかったのですが

今回は一緒に入って

同じ景色を見たり

こっちはぬるいだの、ちょうどいいだの

寒いから一緒に走ったり

楽しい時間を共有できて良かったです😄

みーゆでした〜😄



コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする