お稽古時々バス釣り三昧

バス釣りやキャンプなどのアウトドアにはまった日舞家元の釣行記(釣行記録)やキャンプ記録のブログです。

秋の松浦川でダブルショック

2017-11-12 11:59:12 | バス釣り
11月上旬、3週間ぶりの釣行に松浦川へ行って参りました。
今回は釣り友の青木くんとのダブルボート釣行です。

6:30 いつものコンビニで待ち合わせ
いざ松浦川へ


7:15 朝日が昇るなか松浦川到着


青木くんボート準備

7時45分 青木くんの「ワン丸2号」、僕の「リリー号」準備万端、いざ出陣。
気温10度、水温15度、天気曇り


朝もやの中、先ずはスロープ前水門からクランクで攻める。

しかし反応無し

松浦川には緩かなカンレントもあり、何かいい感じ😄
青木くんの三日前の情報では低活性とのことでしたが、雰囲気が良いので松浦川を釣り上ることにした

約二時間かけ「ポイント51」まで釣り上るも、全く反応がない😅

今日の釣行スタイルは、基本は巻きの展開だが、良さそうなカバーはテキサスで攻めていく予定

11:00 徳須恵川へ移動。松浦川を早々に見切り徳須恵川へ移動していた青木くんのあとを追う。

徳須恵川ではカバーを中心にテキサスで誘ってみるも、やはりあたり無し
水門にも目を配るもベイトも見当たらない。
鷺や鵜も数少なく、活性の低さを感じる

12:00を回ったところで、青木くんに連絡。
徳須恵橋まで上がっていたので、「カッパ公園」で合流しランチとする

今回は味噌ラーメンを頂く
デザートはブドウ🍇とコーヒー


ゆっくり約二時間のランチ休憩をとる
これまでの釣行の報告や、北山湖の現状について語り合う。

14:00 午後の釣行開始
「パラダイスポイント」をシャッドで巻ききるも反応無し。
徳須恵川を釣り下るも反応無し

15:30 松浦川下流域へ移動。しかし風が吹き始め操船に手こずる。

16:30 今朝一番で入った「エリア51」へ入り直しバスを探すも、ベイトすら見付けることができない。

浅瀬のゴロタにクランクが挟まる。
目に見えるので、棹先を突っ込みクランクを外そうとしたとき…、ポキッ❗

ヤってしまった❗
今回はベイトロッドを折ってしまったのである😢
今年になってスピニングロッド2本、ベイトロッド1本折ってしまっていたので、これで4本目である。
これで戦意喪失⤵

そして17時の「夕焼けこやけ」のミュージックがなったので、納竿。

ヤってしまった、久々の丸坊主。
惨敗である。

まさにダブルショック😱⤵⤵

先に上がっていた青木くんは、納竿間際にボートスロープ前の水門で40センチオーバーのビックバスをゲットしたようです。
おめでとう!!


僕は憔悴のなか帰路につきました。