お稽古時々バス釣り三昧

バス釣りやキャンプなどのアウトドアにはまった日舞家元の釣行記(釣行記録)やキャンプ記録のブログです。

梅雨時の北山キャンプ場

2018-06-22 11:26:14 | キャンプ
約一ヶ月半ぶりのキャンプに行ってきました。
二泊三日の予定で北山キャンプ場を予約。

日曜日12時に北山湖に到着。
キャンプイン前の定番ランチ「ひの木屋うどん」で野菜の天ぷらそばを頂く。



薪ストーブを使わなくなったので炊き火用の薪をいつもお世話になっている「いのり薪」で購入。
焚き付け用の針葉樹と広葉樹のミックスと薪割り用のたま切を購入。





「いのり薪」の情報によると、昨日土曜日のキャンプ場はかなりの人出だったそうです。


13時 北山キャンプ場チェクイン。

いつものスタイルでテントとタープを繋いでの設営。



テンマクデザイン サーカスTCサンド【ビスロンファスナー仕様】
クリエーター情報なし
tent-Mark DESIGNS





5月の連休のときまではストーブが必要でしたが、今回はもうストーブ無しです。


本日はデイキャンパーは3組、泊まりは3組と聞き、静な日曜日の午後を過ごせると思いテントとサイトへ入ると、そこはクラブ状態。
ダンスミュージックがかなりの音量で流れ、小さな子どもを含めた14~5人位のバーベキューパーティーが開催されていた。

楽しんでバーベキューをするのは別に問題ないが、海の家であるまいし静な湖畔のキャンプ場にはダンスミュージックは似合わないかな…。

薪割りをしていると、バーベキューを楽しんでいたひとたちが炭を分けて欲しいとやって来た。
二泊の予定で準備してきていたので、炭はふんだんにあり、分けて上げることにした。

同じキャンプ場で過ごしている者としては、困っているときは助け合いは当たり前だよね。


暫くすると、炭のお礼にと焼いた鶏肉を持ってきてくれた。

その後十分に楽しんだのか、みんな満足気に笑顔て帰って行った。

そして北山キャンプ場は静な夕方を迎えた。

と思いきや、暫くすると今度は隣の小さな子どもを連れたファミキャンがロケット花火を始めた。

林間のキャンプ場、木々が生い茂る中で打ち上げ花火はチョッと危険。

発射と同時に枝に引っ掛かりすぐ頭上で大きな爆発音が響く!
枯れ枝もあり火災にならないか心配していたが、大きな爆発音に子どもが怯え泣き出したので止めたみたい。
僕もひと安心てす。

キャンプ場にはいろんな人たちが楽しむためにやってくる。
人それぞれ色々な楽しみかたがあり、素敵な想い出を持って帰ってもらいたいと思います。
しかし、些細なことで事故を起こしてしまうと折角の楽しいキャンプも台無しになります。
みなさん、事故だけには十分気を付けて楽しみましょうね🎵





夕飯はダッチオーブン料理定番中の定番「ローストチキン」。



約30分で出来上がり
外カリ、中ジューシーの美味し「ローストチキン」が出来上がりました😄




19時30分 夕食後の夕まずめ、散歩がてらにバス釣りを楽しむ。
しかし今の北山湖では簡単にバスは釣れません😢
(昨年秋の大減水でバスは大激減。)






6月中旬とはいえ、やはり北山キャンプ場の夜は冷え込みます。
焚き火を楽しみ、夜食にさつま芋を焼いて頂きました。

その時、正面の遊歩道に小さな灯りを発見。
よく見ると、一匹のホタルでした。
そっと近づき、つい「ホ、ホ、ホ~タルこい🎵」と歌ってしまいました😄
北山キャンプ場で初めて観たホタルにチョッピリ感動❕





23時30分 夜も更け、更に冷え込んできたので、シュラフの中にタオルケットをはさみ就寝。




おやすみなさい





明け方近くの午前4時、テントを叩く雨音で目が覚めた。
激しく雨が降ってきたので、心配になりポンチョを着込んで外の見回り。

一応テントを張った際に、防水スプレーをかけているので雨の浸透など心配はない。
しかしサイトの水捌けの悪さから水溜まりができ、そこからテント内へ水が流れ込む危険性があるので要注意だ!

タープから滴り落ちる雨の滴で地面に穴が開き、2ヵ所に水溜まりができ始めていた。
直接地面に滴が落ちないよう大きめの石を置いた。
これで地面がえぐれることは無くなり、水溜まりもできず、浸水の難を逃れひと安心である。

雨雲レーダーをみたら、この後6時間はこれ以上の雨は降らないようだ。

近くでテントを張っていたバイカーふたりは、慌てて避難所へテントを移し始めていた。


雨対策も済み、僕は安心してシュラフに身を沈め二度寝スタート。





(二日目)

7時40分 ちょっと遅めの目覚め

雨は止み、曇り空。
今朝の朝食はホットサンドとポークウインナー、スープ、カフェオレ



天気予報、雨雲レーダーを確認。
すると夕方16時位からまた雨模様。

う~ん、決断の時。
明日の夕方までの予定でいたが、早目の撤収を決意。
ランチ終了後撤収することにした。



ランチはピザ。
前回は焼きすぎて、ピザ生地が焦げてしまい大失敗。
今回は焼く時間を20分にしてみました。



(焼き上がりのピザの写真を撮り忘れた😅)

ピザの出来上がりは、外回りがまた少し固く焼きすぎてしまったようだ😢
でも味は満足🍴🈵😆


次回は15分にしてみよう。
失敗は成功のもと。
やはり経験を積むことは必要ですね。


14時30分 ぞろぞろ撤収の準備にとりかかります。


最後にグランドシートを干して、撤収終了。




次回のキャンプは7月の予定。
暑さ対策や、虫対策をたてて楽しみたいと思いま~す😊