読書と映画とガーデニング

読書&映画&ガーデニング&落語&野球などなど、毎日アクティブに楽しく暮らしたいですね!

おうち映画(日本)・サイダーのように言葉が湧き上がる/海獣の子供

2024年04月23日 | 映画(国内)
アニメーションを2本

「サイダーのように言葉が湧き上がる」
2020年
【Netflix】

郊外のショッピングモールを舞台に、コミュニケーションが苦手な俳句少年・チェリー(市川染五郎)と歯並びの悪さをマスクで隠す少女・スマイル(杉咲花)が織りなすひと夏の青春を描きます

SNSで互いをフォローし合って照れるあたり、2人とも初心で純でとても微笑ましく観ました
バイト先の施設で出会った老人・フジヤマ(山寺宏一)が思い出のレコードを探し回る理由を知った2人はレコード探しを手伝うことにしますが、ある出来事をきっかけに2人の思いはすれ違ってしまいます

現代の若者を体現する2人と、過去の記憶の中に生きる老人の交流
ちょっとした謎解きや若い2人の恋心を描く中、随所随所に盛り込まれる俳句が何ともいい具合に物語を繋げていきます
けれど、俳句に詳しくない自分には、そこでそうくるのか?!なラストに追いつけず残念な思いも残ったのでした
     





「海獣の子供」
2019年
【Netflix】

自分の気持ちを言葉にするのが苦手な中学生の琉花は夏休みの間、家にも学校にも居場所がなく、父親の働く水族館に足を運びます
そこで、彼女はジュゴンに育てられたという不思議な少年・海とその兄である空と出会います
やがて、3人が出会ったことをきっかけに地球上で様々な現象が起こり始めるのでした

今どきの流行り?
小難しい台詞ばかりで一体全体何を言いたいのやら
雰囲気を楽しめば良いのかしら
ファンタジー、科学、宗教の要素を盛り込んで結局それで?
デデという老婆の言葉も分かるような分からないような
琉花が自分を信じることを学び、学校の部活仲間と上手くやっていけそうで目出度し目出度し、で良しとしましょうか

主題歌の米津玄師「海の幽霊」が流れておぉ!となって終わりました

     

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 塩田武士「朱色の化身」 | トップ | ドラマ(日本)・鵜頭川村事... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

映画(国内)」カテゴリの最新記事