御荘さんの工作帳

電車にのり、みて、それを形にしていきます。

東武の8000系を作る②【未修繕車】

2019-11-28 10:09:35 | 東武8000系

世間は文化祭シーズン。私も例外ではなく責任者をやらされて多忙な毎日でした…

そんなこんなで今回も前回に引き続き東武8000系未修繕車を作っていきます。

床下は前回完成したので今回はボディの作業に入っていきます。

まずはスミ入れから。定番のタミヤのブラックで前面とクーラーを汚していきます。ホントはクーラー再塗装したいんですけどね…マイクロさんは接着剤での固定をやめて欲しいです…

続いてガラスを分解しての作業。Hゴムの断面が白くて目立つのでつや消しブラックで色差し。これをすると顔が引き締まるので欠かせない工程です。


ジャンパ栓は‪α‬モデルのKE58に。もとは国鉄車向けですが、東武でもいろいろな車種で使える有能なパーツです。ただ入手困難なのが困る点…
(このブログが更新できなかったのはこれが原因)

ドアステッカーは毎度おなじみジオマトの生産終了品。今回の8000でうちの在庫も尽きました…どこかから90年代の縦長ドアステッカー出してくれないかなぁ…

アンテナも交換していきます。ペアーハンズのNo.12に。長すぎると賛否両論ありますが、私はそんな気にならないので愛用しています。
ついでにさらっとシールドビームを交換しています。
こちらは銀河のNo.17、うちの標準だったのですがいつの間にか素材が真鍮に…これは困りました。シールドビームをいちいち銀塗装しないといけないのは致命傷です。代替パーツを必死に探しているなう

またまた次回に続きます