たそがれおじさんのぐうたら人生(TOGZ) 

「とかち」をこよなく愛するおじさんが自転車で巡る十勝野風景を発信(十勝が丘展望台から日高山脈眺望12/2)

九州横断ツーリング  出会い

2012年05月31日 | 自転車

5月21日から、5泊6日の予定で出発した、九州横断ツーリング。

今回は、火曜サイクリングの会の7名と道外から6名、計13名の参加で行われました。

 

9:20までに、「とかち帯広空港」に集合です。

みんな輪行バックを肩にかけながら、ヤジキタ道中の始まりです。

 

まずは、使用前。

 

イザ!九州へ!

おじさんたちの旅物語を載せて、十勝平野に少しの間お別れ。

 

途中、三陸海岸を通った所。

内陸まで土色になっています。

津波の爪痕がいまだに残っていました。

生活している皆さんの復興への努力を空からで、失礼します。

 

途中、羽田からの乗り継ぎで、大分空港に着きました。

ホテル前で早速自転車の組み立て。

 

組み立て完了!

明日からのツーリングは、それぞれのバイクにも活躍を願うばかり。

 

フェーリーを乗り継ぎ自走してホテルに来た方、ワゴン車でフェリーを乗り継ぎ来た方など、道外組の方々もやってきました。

 

休憩の後、再会を喜び合うとともに明日から始まる3日間のツーリングの安全を祈りながら、懇親を深めました。

 

今回の九州横断ツーリングをコーディネートしてくださった、地元Iさん。

福岡のSさん。

何かと気を使っていただきました!

感謝、感謝!

 

火曜サイクリングの会を代表して、帯広Iさんからの挨拶。

 

おじさん、いよいよ始まるな、との思いを強くしました。

 

久しぶりの再会、募る話に花が咲いていました。

おじさんだけが、初デビューということです。

 

お聞きすれば、さかのぼること11年前。

4年間は欧州ツーリング。

その後、今回で7回目の国内ツーリングとのこと。

ずっと外国でなかったのは、メンバーが高齢化したからだと聞いたような.....。

 

50歳の方を除けば、ざっとですが、62歳、64歳、66歳(おじさん)、68歳、69歳、70歳、73歳、75歳(4名)、80歳というところでしょうか。

なんかすごい顔ぶれです。

 

この日のお品書き

 

新鮮な出会いとたらふく料理で、おじさんの心も腹も満たされていました。

 

いよいよだな......。

 

 

 


今日の写真から

2012年05月31日 | 日記

久しぶりのMTB通勤。

昨年イモ畑であった畑には、小麦がどんどん緑を増していました。

8月までには、実をつけ黄金色になってくれるでしょう。

 

天候の関係で、遅れて移植したビート。

産毛をつけたひなのような状態です。

10月から11月にかけ収穫されます。

糖分たっぷりのビートになってください!

 

天空公園の一角にあるパークゴルフ場は、朝からフル活動。

 

 

公園内から見る芽室岳。

まだ残雪があります。

 

 

十勝幌尻岳も新緑の向こうによく見えました。

 

 

仕事場の菜園は、すべて完了!

同僚さんが頭領の仕事は、お見事!

 

 

 

午後からは、今日も仲間と天空公園の散策。

午後も雲ひとつない十勝晴れ!

 

柏の葉も攻守交替。

新葉が出てきて、昨年の葉が落ちていきます。

 

アリの目で見た地面の様子。

まるでお花畑のようです。

 

こんな花です。

背丈は5cmとちょっと。

上の写真の小さなタンポポと比べると大きさが分かります。

 

小川の溜まり池にいました。

ひげがあったように見えたので、鯉かな......。

ここに住んでいる鯉のボス!

 

悠然と群れていました。

それは見事でしたよ。

 

50cmをゆうに超すものもいますから.....。

 

天空公園内を一度出て...。

 

公園際にある花壇を訪問。

今頃でも咲いていたチューリップ。

みんなチューリップ。

みんな違って、みんないい!(どなたかさんが言ってましたね)

 

二日連続で見て通りました!

ライラック

 

八重桜

 

再び天空公園に入り、今日の散策を終えました。

 

新緑がもえてくる頃となりました。

 

 


いいマンションですよ!

2012年05月31日 | 日記

仕事場前のイチョウに木にバードハウスをかけて3年目。

今日の午後、この入口を出入りする鳥!!

ハシブトガラでした。

 

2羽で訪問していましたので、つがいのハシブトガラのようです。

何度も出入りしていますが、巣作りではないようです。

 

バードハウスの中の様子を調査中ではないかと思います。

おじさんたちは、ハシブトガラに願いを込めて、「このマンション気に入ってください。お安くしておきますよ!場合によっては無料提供します。」なんて期待を込めて、ハシブトガラの動きを見守っています。

 

ハウス入口から出てくる直前のハシブトガラ。

 

スズメはすでに雛になっているというのに、ハシブトガラはこれから巣作りするんでしょうかネ.....。

 

 


エッ!今頃

2012年05月31日 | 日記

仕事帰りに同僚さんが、「あれ、桜じゃないの」っていうので、見てみました。

花は白く、スモモなんかのように見えます。

もう咲き頃を終えているようでした。

 

同じ木の別な場所には、まだつぼみが.......。

 

木肌を見ると.....。

どう見てもやっぱり桜のようです!

 

こんな時期に、こんな桜。

「あなたは、なんという桜さんなのですか」

 

今年は、桜にも異変があったのかな......。

 

 


ホッとするなぁ

2012年05月30日 | 日記

1週間、自宅を離れ職場を離れ夢の世界から戻って、なんかポワーッとしていました。

 

久しぶりに自宅周りや仕事場周辺を散策していたら、少しずつ現実に戻ってきました。

 

そして、今ここにいることに安堵しています!

 

そんな一日を撮ってみました。

 

住宅の裏につつましやかに咲くコマクサ。

 

今が旬だと言わんばかり!

 

西洋オダマキも砂利の中で頑張ってました!

ウサギ小屋のような自宅ですが、かわいい花に囲まれて、おじさんハッピー!

 

 

仕事場周辺は今日もよかったなぁ。

 

外は、窓が額縁のように見える絵の中にありました。

 

餌台の上に同僚さんが菜園から見つけた幼虫を置いておいたら、案の定スズメが雛の餌にしてました。

その雛は、テープで閉じたと思っていた、換気孔の中にいます!!

 

天空公園を仲間と散策しました。

今年もこの時期、見事な花を咲かせていました。

ここ数日で満開!

なんという八重桜なのかな?

 

この桜の隣は、ライラック。

 

ポプラに木は、てっぺんのほうから葉が出始めています。

 

今日も会議の合間の記録。

明日も夜の会議。

 

九州横断自転車ツーリング記録は、少し先。

忘れたころに、夢は開く!