たそがれおじさんのぐうたら人生(TOGZ) 

「とかち」をこよなく愛するおじさんが自転車で巡る十勝野風景を発信(十勝が丘展望台から日高山脈眺望12/2)

丘めぐりはe-bikeで

2022年06月30日 | 自転車

天気は曇り

気温は20℃前後で風もなし

 

e-bikeで丘めぐりに出かけました

コースとプロフィールです

前半は幕別台地の縁を走って

後半は台地に上がってのアップダウン

脚に力が入らないけど

e-bikeさまさまのアシストで...

 

コース道々からの様子です

青空がないので今一ですが紹介します

 

市街地から堤防道を走ろうと移動中

上りのおおぞらに出合いました

 

途別川の堤防道を降りて

相川の畑地帯を移動

ビート畑と中央大橋

 

こんな小麦は栽培が少ないです

穂の色が黄色くなってきていました

 

おじさんが普段目にする小麦

 

アベックサイロ

今年は大豆畑ですが

一昨年はソバだったような...

 

ここにもいました

子馬も何匹か見えますね

 

農作業

畝の草取りでしょうか

ビートではないようです

何かの野菜でしょうね

 

ベコ

自転車置き場か?

スクールバスの個人待合場所か?

ユニークなアイディアですね

 

南勢橋から

ここから幕別台地に上がっていきます

新和方面に向かいます

 

余裕?の坂道

6%くらいの上りですが

e-bikeの本領発揮

 

丘のイモ畑

まだ花は満開にはなっていない?

 

チーズ工房NEEDSによって小休憩

槲(カシワ)の大木に圧倒されます

 

ウツギが綺麗ですね

 

ちょっとお借りします

NEEDS前から

今日は買い物なし

 

新和の丘から

 

 

この後

二つの坂道に集中したので

写真はありません

 

日本列島

暑く燃えているようですが

今日の十勝は20℃前後でした

快適なサイクリングになりました!!


雨の降る日は

2022年06月30日 | そこはかとなく

昨日は一日雨模様

 

こんな日は室内での生活が中心

 

傘をさして

前庭のキュウリでも見ようか...

キュウリらしくなってきたぞ

ツルも伸びてきたぞ

 

長い時間過ごせるわけもなく

つまらない雨の日

 

たまには図書館へ...

 

借りてきた本は

ブラックユーモアか?

おじさんのような読書嫌いでも

一気に読めました

 

すっかりはまって

ブロ友さんの訪問時間がありませんでした

スミマセン

スルーさせていただきました

(渾身の発信をされたお方には申し訳ありません)


前庭ブルーベリー&MTB散歩

2022年06月28日 | 日記

午前はお日様も見えたんだけど

午後は雲が出て来て

今日のMTB散歩に出るころは

霧っぽかったんだけど

途中で雨になってしまい

 

今日のMTB散歩は

5㎞でおしまいになりました

 

 

物置からMTBを出していたら

やたらにブルベリーが目に入ってきて

ちょっと自慢してみろって

言ってるみたいなので

まず紹介します

 

前庭ブルーベリー

どんなもんでしょう...

 

 

周りをグルリと撮っていますが

どこから見ても...

 

すずなりです!!

 

これまでは

枝にカイガラムシがついて

実がさっぱりつきませんでしたが

今年はどうしたことか

カイガラムシは全くいません

 

帯広にいるfacebook友達

ブルーベリーにカイガラムシがついて

実があまりついていないと嘆いていたので

おじさんとこに来るはずのカイガラムシが

みんなそちらに行ったのではと...

(ジョークのつもりだったけど気の毒)

これまでにない実の付きようですが

粒の大きさはどうかな...?

 

聞いた話だけど

ブルーベリーは1本の木より

2本以上あったほうがよく育つとか

これ本当なのかな?

 

この後の成長が楽しみなブルーベリー!

 

ブドウは...

花が咲き始めました

こちらの生りも気になるところです

 

散歩前の前庭でした

さて散歩に出かけましょうか

 

コースはおじさんのテリトリーあたり

 

少し霧っぽいけど

リハビリなんで...

 

9号橋のオニグルミ

けっこな生りです

房の確認をしてみました

黄色〇が確認できた房です

15房ほど確認できました

堤防のオニグルミより

デッカイです!

 

堤防下の小麦畑

 

いよいよ実入りの時期です

よくわからないけど実入りは

まずまずでないかい...

この後は

穂が黄金色になっていきます

 

小麦畑の横に

 

これは大豆ですね

なんかヒョロヒョロしているよう...

 

林の回廊の手前に

シモツケ

ピンクの花が綺麗でした!

 

今日の林の回廊

(右の木の根元に自転車を支える特性枝を置いてあります)

こんな感じ...

 

回廊を出て

堤防の林の下を走っていたんだけど

林からちょっと離れたら

雨粒が体に当たるほどになっていたようで

ここで自宅に戻ることにしました

 

明日で

病院でのリハビリは一区切りとなります


夕涼み リハビリ・ポタリングで撮り鉄

2022年06月27日 | 自転車

日本列島燃える一日

ご多分に漏れず

帯広の気温も30℃越え(30.9℃)

 

6月というのにこの暑さ

異常ですね

 

日中は室内でクーラーをお伴に...

 

夕方少し気温も下がってきたので

リハビリ自転車散歩

 

今日は久しぶりで

HIROSEフレームバイクでお出かけ

 

ゴルフ場前のカーブミラー

これなかなか優れもの

ユニークな一枚に...

 

堤防先に

日高山脈 剣山

 

日高山脈 十勝幌尻岳

 

堤防道は

十勝のサイクル基幹ルート

トカプチ400の南ルート

 

札内橋を渡って

札内川堤防を鉄橋を目指す

着いて

JR根室線下りディーゼル

 

もう少し待つと

17:30池田発の特急おおぞらが来るはず

 

少し待つ間にいろいろ準備

北の空

 

こんなセッティングで待ちました

いつ来てもいいよ

 

ゴーッ...

やって来ました!

リハーサル通りだな!

 

飛行機や列車

飛ぶもの動くもの

好きですね!

 

帰りは自転車道で...

 

花の通路もいい!

 

帰りの札内橋から

午後6時過ぎ

仕事帰りの車で少々ラッシュ気味

 

明日は30℃を切る予報

後半から雨模様

 

リハビリポタリングは早めに終わらせよう...

サボり癖が出てきているので自分に喝!


十勝サイクリング㏌中札内

2022年06月27日 | 自転車

昨日の帯広の最高気温

32.9℃

全国的に高温でしたが

十勝も軒並み30℃越え

暑かった!

 

そんな暑さの中

恒例の十勝サイクリング

今年は中札内の田園風景を走るイベントになりました

 

このイベントは初級者をメインに

サイクリング普及を目的に

ゆったりとサイクリングする

アットホーム的なイベントです

参加費も3000円(会員2500円)とお手頃

 

今年は日本で最も美しい村連合の一つ

中札内村で行われました

 

※参考までに

北海道ブロック

 美瑛町(北海道)

中札内村(北海道)
江差町(北海道)

         

清里町(北海道)

         

赤井川村(北海道)

         

標津町(北海道)

         

京極町(北海道)

         

黒松内町(北海道)

         

鶴居村(北海道)

30数名の参加者で

下記のコースを巡りました

空港上空から

見事なパッチワークが見える地域ににもなっています

 

ちょっと長々となった前触れですが

昨日のサイクリング レポート

 

畑の中の防風林

パッチワークを囲むように見えます

ビートも畝が埋まるほどに育っています

 

東方面を背に走行

遮る山もなく

どこまでも大平原!

 

左折はどこあたりだろう?

イモ畑の横を通っていますが

ここでは花がほとんど見えませんね

 

日高山脈を見ながら...

 

この日は地元のサイクリストさんが

地域のガイドを担ってくださいました

 

説明の一つ

大豆畑に麦の畝?

 

こんな畑の大豆は

枝豆用の大豆だそうです

はやめに収穫するので防除などの役目が...

(ちょっと曖昧な聞き取り?)

 

 

e-bikeは本当にリハビリバイクです

平坦部は軽く踏んでほぼストレスなし

どこまでも小麦畑

(色が違うのは何だろう)

 

山脈方面に向かうコース

 

 

強めの向かい風が

参加者を悩ませました

 

前半コース

エイド(2度目のエイドになります)

西札内桜公園

後方に防災ダム

 

ここからの帰り道は

追い風に乗って

e-bike制限速度24km/hをはるかに超えて

ほぼノーアシスト

 

風景が飛んで行きます!

牧草畑と

刈り取ってロールされた牧草

 

白くラッピングされています

 

説明では乾燥牧草として使うと聞いたような..

黒いラッピングはサイレージ(発酵飼料)かな?

ちょっと確信が持てません

 

花畑牧場

休暇村フェーリエンドルフを通って

スタート地に...

 

久しぶりに多くの仲間と走れて

楽しかった!!

 

昼食の弁当

何というレストランだっただろう?

カラオケもやっているといっていたような...

ポークカツが5枚も(定かでない)

いいタレだこと

旨い!!

 

集合写真を撮って解散

 

帰り道で寄ってきました

 

以平の丘

 

 

 

十勝も夏の予感...