毎日が日曜日・・・のようなもの

仕事もリタイア 家での生活を中心に気楽な毎日
明るい引きこもり人生を送っております

エルフのレンバスを想像する!

2023-03-10 11:16:25 | 日記

今年の花粉は去年の10倍以上らしいですよ

薬を飲まないと今年は無理!・・・と花粉症アレルギーの彼はこの時期は辛いようです

私は花粉症とは無縁なのですが でも今年は鼻水が出ます

調べてみたら寒暖アレルギーだって いろいろあるんですね

 

朝の庭を一回り

 

   

カメラを取りに又リビングに戻ったり・・・

 

         

    昨日と同じブルーの着物 半衿と帯だけ替えて

    単衣のウールの着物は出番が多い 真夏と真冬以外ならいつでも着ている(私はね♪)

 

       

    

   山桜ーーー 大きくなったなぁ

   今年の庭からのお花見が楽しみです

   この子を眺めたくて庭のテーブルの位置を決めたくらいですから

 

    

     今日も遊びに来てくれたお日さまをキャッチ♪

     アホみたいに毎日遊んでる

 

       

     クラッカーを食べる時~

     割ると粉がこぼれて床やテーブルが汚れる

     上手な食べ方があるんだけど・・・

 

         

      がんばって 全部口の中に入れるw 入りきらずに結局パラパラ落としてるけど

      ただし一人の時だけ♪  お皿を一緒に持ってくればイイだけの事よね

 

先日作った キッチンの入り口のカーテンです

 

       

前のがツンツルテンでちょっと恥ずかしかったので~ 手直し!

ここのスペースには天井にも電灯はなく

夜はリビングの灯りを貰っているところ (一日中薄暗いって事です)

 

        

       黒板ドアの向こうがトイレ・洗面・浴室がある

       さくらがうろちょろ♪ お水を飲んで来たらしい

 

    

     庭で咲いてるのは ビオラくらいのもんです 

     少しだけ春をリビングに持ち込んで

 

 昨日 「炒り玄米」を試しに作ってみました

フライパンで焦がさないように注意しながら炒るだけなのですが

(私は黒砂糖で味付けもしちゃったけど♪)

 

  

さっそく食べてみたけど パリポリ♪香ばしくて案外美味しいものです

私は健康の為(もありますが)と言うよりも 玄米そのものの味や食感が大好きなのです

炒り玄米の効能を動画で見て・・・へぇ なるほどねと じゃ作ってみよう

海苔の佃煮を食べ切ったのでその瓶に保存して

オヤツにも スープにも サラダにも散らしたり いろいろ楽しめそうです

 

ロードオブザリング(映画)で  (大好きな映画です ほぼ毎日どこかのシーンを観てます)

ホビットのフロドとサムがエルフ(妖精)から貰った保存食のレンバス♪

あのレンバスが気になってしょうがないワタシ あれって何だろ? 食べてみたい

笹の葉っぱのようなモノに包まれた四角い焼き菓子のような物体

1日1枚食べるだけで元気でいられる栄養満点の食べ物らしい

 

もうすぐ3月11日がやって来ます 震災についての意識も高まる時期でもあります

日本人なら誰だって日ごろは忘れているようでも 片隅には もしも・・・があるよね

保存食として頭に浮かぶのはお湯さへあれば食べられるインスタント食です

・・・・が

精神的にも肉体的にもまさに大打撃を受けているそんなからだに

インスタントや菓子パンばかりでお腹を膨らませたくないなぁ(・・と私は思うのです)

 

エルフのレンバスみたいなものがあったらどんなにイイだろうか

私が想像するレンバスは 

ゴマ! それと胡桃やアーモンドなどいろんなナッツ類 

イチジク・アンズやブドウやリンゴのドライフルーツ類

滋養の高いハーブ類 それを全部粉末にして

玄米粉とオリーブ油とバターを使って

それにエルフの魔法をかけて焼いたもの・・・なんじゃないかなぁ(美味しそう♪)

 

       

     お昼過ぎたら雷予報が!・・・ 今はそんな気配すらありませんが

 

レンバスは作れそうにないので~

私は多めに玄米と焼き海苔 梅干 ゴマをストックして (おにぎり食べてりゃ元気が出るから

なんぞの時に備えます 卓状コンロのガスボンベもストック忘れずに