毎日が日曜日・・・のようなもの

仕事もリタイア 家での生活を中心に気楽な毎日
明るい引きこもり人生を送っております

植物たちから見習う事・・・

2023-04-09 10:33:03 | 日記

風が冷たくてちょっと肌寒いけれど

今朝は庭のリビングでアツアツのコーヒーをいただきました

 

       

水色のティーポットに植わっているのはワイルドストロベリーです

一冬越して又元気な葉っぱをいっぱい付けてくれてます

置かれてる場所は「一斗缶のフタの上♪」錆び錆びがヒドイですが丁度ハマッた

 

     

まさに 今 芽吹きが始まったもみじを眺めながら キレイだなぁ

芽吹きのもみじが一番好き

枝の剪定が出来てないから 

葉っぱが開き出すと青空も透けない、ただの密集した暗い森になるw

 

      

庭から戻る時 チューリップとヤマブキを一枝拝借 

チューリップは分球から咲いてくれた小さな子

おかあさん球根は自分が咲く事を1年諦めて子どもたちに栄養を与えるんだそうです

スイセンもそうらしい 植物たちの愛は共存共栄から成り立ってる スゴイね

 

      

山や森の樹木たちもそうらしい

一番大きくて立派な樹木(マザーツリー)は周りの小さな樹木たちに栄養を与えたり水を与えたり

私たちには見えない地中深くで根っこのラインはみんな繋がっているらしい(私たちのネット環境と同じだね)

奪い合う世界じゃなく 与え合う世界・・・ニンゲンたちより格が上なのよ

昔お山の杉林の中に住んでいた時 ふと何かの気配で目が覚めて

あれは明け方頃だったと思うけど 杉たちが交信し合うのを見た! 杉のてっ辺がアンテナなのよね

お山の不思議は沢山見てきた 違う言語でみんな健気にこの世界に生きている仲間です

 

先日亡くなられた坂本龍一さんが死の直前に

明治神宮外苑の再開発に伴う樹木伐採中止を訴える手紙を送られていたそうですね(都知事に)

ヒトの考え方もさまざまですから 

伐採したって「新たな植樹などで緑は増える」と繰り返し説明 したそうな・・・

これって何だか・・・

年寄りなんかイラナイ存在 新しい子は次々と生まれてくるんだから・・・と言われてるようで

ワタシ的にはちょっと物悲しいわ

 

          

さっきまでハッスルが止まらなかったシンコちゃんですが

あれっ♪ おとなしくなったぞと気が付いた時は・・・寝てる時w 

 

 

結局昨日は 花苗が届いたのが夕方過ぎで雨も落ちて来ちゃって何も出来ませんでした

見事に♪小さな小さな苗なのです(花も付いてません だからとってもお値段が安い♪)

でも必ず大きく成長してくれるし間違いの無いハニーミントさん(鳥取から)

 

         

今朝 ダンボールから出してお日さまを浴びさせてます

ビニール袋に入っているのはハニーミントさん特製の土!です 

たくさんは購入してませんから鉢植え用でーす

 

     

ありふれたナスタチュームやジャーマンカモミールも

どこでも買えるけど 何故だかいつもココで買う ホームセンターでヨレッと伸びてるのはイヤなのよ

自分で育ててヨレッとさせたいwww   こだわり?デス

コレッぽっちでしかも小さな苗ですから 植えても何も変わらないんだけれどね♪

いずれ いずれね・・・葉が大きくなって花を咲かせます

 

ここで今日のブログを閉じようとしたら

さくらちゃんがーーー 着物部屋から出て来てくれました

 

     

     さくら~ 今日も一段と可愛いねぇ

     さくら いつでも カワイイんですぅ

 

ワタシは動物たちの 自己肯定感がたまらなく好きだ

ワタシなんてぇ そんなぁ ・・・・がいっさいナイっ!w

すごくイイと思います