毎日が日曜日・・・のようなもの

仕事もリタイア 家での生活を中心に気楽な毎日
明るい引きこもり人生を送っております

ボロ家の特権は・・・

2017-11-25 12:24:27 | 日記
先ほど玄関を開けたら
あれ? 昨晩は来てないんだぁ・・・・野良猫くろりん

カリカリがそのまんま ポーチに残っておりました
どうしたんだろ? 台風の日だって果敢にやって来ていたのに ちよっと心配です
どこかでもっと美味しいご飯をもらっているのかもw それなら嬉しいんだけれど・・・
関わりを持ってしまうと心配事も増えてしまいますね

青空は広がっているけれど 寒いっ!

たき木板の何枚かを残して 先日ペイントしてみました

    

小鳥さんを木工ボンドでくっつけていたら

         

「木工ボンドは水に溶けるから すぐに鳥さんは落ちると思うよ」(彼)・・・だって

 そうなんだぁ・・・あれから2度ほど雨が降ったけど まだ大丈夫みたい
 落ちたら落ちた時に考えよう

クリスマスの飾りつけ
年々貧しくなっちゃって 今年はとうとう・・・
100円リースにリボンを付けたモノだけをちょこんと飾って 終わりです

           

イルミネーションはどこに飾ろうか考え中で とりあえずココにひとまとめ
きっとこのまんまで終わりそうw(夜になると案外キレイなんです

・・・と言うのも
心 ここにあらずで
今は 12月になったらさっそく始めようと思っている 
例の東南の角部屋のリフォームで頭がいっぱい
いかにお金をかけずにやれるか! コレすごく大事なポイントです

現在は雑多なものでカオス化している 勿体ない6畳間
寒さに弱い植物たちを安心して取り込められるような棚も欲しいし
壊れた襖も何とかしないと (MOMOちゃんが破壊したのねぇ)
それと 猫ちゃんたちの 空中ブランコも作ってあげる予定で 今設計図?を書いているところ

さしずめ絶対に必要なのは 
ベニヤ板2枚&無料パレット数枚 ブランコを吊るす為の頑丈な木材

・・・・なんだけれど
12月は彼も仕事が忙しい時期のようで
私の壮大なる計画を聞いても なんだか右から左に抜けているような感じで なんだかなぁ

魔法のように一瞬で思い通りにはゆかないけれど
壁を塗ろうが 剥がそうか ぶち壊そうが・・・何をしても自由というのは
自分家ボロ家の特権のようなもので 心ゆくまで楽しみたいと思っております

今日のランチ

    

久しぶりのカレーです バターチキンカレー
黄色いライスはターメリックで炊いたから♫

ナツメくんのお昼寝模様



私のブランケットにしがみついて寝ております カワイイ
早くストレスハゲが治るといいね



思い出の中の猫

2017-11-24 11:05:06 | 日記
今朝もグンと冷え込んで 薪のお世話になりました
薪を使用の他所様の家はわからないけれど
ウチはもう薪の時期になると・・・
玄関からリビングから 木のクズがいっぱい落ちて汚れます
(特に今は廃材を燃やしているから大変です 薪ストーブ愛好家さんたちには怒られそうですが)

掃除機の出番が一日3度と 頻繁になるのですが・・・
今も掃除機をブィンブィン回したい衝動と戦ってますw
なんでって♫

    

炎を見ながら まったりとくつろいでいるドラちゃんを見ていると
ちょっと・・・掃除機は・・・もう少し待ってあげようと ついつい薄情けがw


ストーブの「窓」を少しだけ開けると・・・
順番待ちのナツメくん

       

オカミサン アッシの番はまだなんでっす 早く外が見たいでっす

ダメにゃ 順番だからにゃ 今はドラだからにゃ

オカミサン アッシの番こは来るんでっすか?

    窓から覗く庭のモミジが紅葉し始めました キレイです


結局・・・・

「ストーブの窓」を見せてもらえないナツメくんは

     

いつもの 「ドラの窓」から外を眺めておりました


私は「ケンカ」以外は2匹の猫のやり取りにはあまり介入しないことにしているの
イイ悪いをあんまりニンゲンの基準で考えるのは良くないような気がしてね
猫の仁義で折り合いをつけなさいねぇ


掃除機・・・と言えば猫の天敵 だいたいの猫ちゃんは大嫌いだと思うのですが
昔働いていた会社で 女子社員たちで可愛がっていた白ブチ猫のアイちゃん

この子は掃除機大大大好きな猫ちゃんで
なにしろ 朝に掃除機を回すと 背中を吸って欲しくて付いて回るような子でした

・・・で
背中やお尻 頭やお腹を グリグリと吸引するとw 失神しそうなくらい陶酔状態になるのw

この変わり種のアイちゃんですが 賢く可愛く 新人の女子社員さんが自宅で飼いたいと言い出し
一同大喜びで 別れを告げて 「幸せになるんだよぉーーーバイバイねぇ」と

ところがところが・・・
その翌日 会社の玄関前にアイちゃんが座ってて 
どういうこと? どういうこと?・・・・

なんと その夜に脱走! 貰ってくれた彼女のお宅は会社から15㌔以上は離れてて
しかも車でアイちゃんは連れて行かれたのに・・・

スゴイよね この帰省本能! よくぞ無事に戻って来れたよね 
女子社員全員 ビックリですよ
そして ここがイイなら仕方がないと・・・ 
会社の猫としてずっと飼われる事になりました

こういう猫ちゃんもいるんですね
たまに心をよぎる 思い出の猫ちゃんです




毎年恒例 地域の冬の風物詩

2017-11-23 12:49:10 | 日記
天気予報通り
昨日は3時過ぎから雨がパラパラと降ってきて

それでも2時間ほど
枯葉や木の木っ端を燃やし・・・雨で終了となりました

あと2回ほど「焚き火」をすれば 庭の片隅の残骸(壊れたデッキの木材)が
綺麗さっぱりとなくなりそうです

    

雨さへ降らなかったらもう少し燃やせたんだけれど・・・残念!

庭での焚き火・・・実際はむずかしいですよね
法律や条例 消防法なんちゃらといろいろあって・・・

たとえばすべてクリアしたとしても(警察の許可申請を取る)
結局ご近所さんから「苦情」が来たら出来ません

これってなんだか
「ペット可能」なマンションに住んでいたとしてもお隣さんが動物嫌いでいつも苦情を言われていたら
やっぱりイヤになるし・・・
(ペット可の分譲マンションに住んだ事があるのですがお隣さんに恵まれず大変でした

ピアノやギターなどもそうですが「騒音」と見なされれば難しいし・・・

要はご近所さん次第って事が何事も大きなネックで
そこへゆくと・・・このド田舎 いい感じにヒトが住んでいない (住んでいてもお留守)

至るところでこの時期はノロシがあがり 「焚き火」をしている 
この時期 この一帯の 冬近くの風物詩でもあります

消防法のわかりにく条例を読んでゆくとぉ
消化の準備を怠らなければいいんだとさ (勝手に解釈しているw)

彼は外で顔を真っ赤にしながら焚き火をし
私も中で顔を真っ赤にしながら残骸木っ端を燃やし続け

    

MOMOちゃんデッキ
廃棄物として引き取ってもらっていたら数万円もかかっていたかも知れないけれど
燃料となって 部屋を暖め 洗濯物を乾かし  お料理が作れ・・・いい仕事をしてくれてます



拾って来てくれた松ぼっくり
つないでリースを作ってみたけれど なぜだかイビツ まあるくなってくれないの
自然の形のものだから なかなか難しいよね ・・って ただの不器用なんだけど

     

「あれだけ買ったお花・・・いったいどこで咲いてるの?

たぶん純粋な彼の質問なんだけれど♫

私にもよくワカラナイw どこで咲いてるんだろ?!
不思議な私の庭です


ついに 真打ち登場です

     

私を極寒地獄から守ってくれる おっきなストーブ 昨晩倉庫から出してもらいました
いやいや まだまだ使いません
なんといっても このおっきなストーブ 灯油をバカ食いするんですから

冬を破産せずにどう乗り越えるか! その時期がやってまいりました
冗談抜きで 毎年暖房費の捻出に四苦八苦です
いっそ食べるのをやめようかと本気で思うもの

空腹は我慢できるけれど 寒いのだけは絶対にイヤ!!

寒がり猫ちゃんたちが
白目をむいてw デレーーンと伸びて寝ている姿が私のシアワセですから
彼らの為にも頑張らねば


ドラとナツメが見ている窓辺の風景

      

あら 残念 この5分後にピツカーーーンとおひさまが顔を出しました

桃の木が葉っぱを落としたので 外の風景が見えやすくなりました
なんにもない だあれもいない 
そうそう♫ 昨日又猿軍団がやってきたのよぉ 
子連れで10匹くらいかな 可愛かったけど
冬をお互いがんばって乗り越えようなぁ

彼が庭にいて 「キキキー!」って大声で威嚇したら逃げてゆきましたけどw


今日のランチ なんだろ?♫

     

薪ストーブの上でお汁が全部なくなったところで いただきます

味噌生姜昆布出し汁で炒め煮した なんだろ?w 名も無き美味しいものです


おひさまの力は偉大です
もう全部の暖房を一旦ストップです 暑くて暑くて 今度はたいへーーん

湧き水をゼリーに閉じ込めてみた

2017-11-22 11:30:30 | 日記
お山の「湧き水」をペットボトル2本分いただきました
コーヒーを淹れて飲んでみたけれど・・・

湧き水なんだ!と意識して飲んだせいか
チョモランマを制覇して そのテッペンで飲んでいる感じ (洗脳されやすい)

美味しい湧き水を「そのまんまゼリー」にしてみようと
昨晩仕込んでおいたのですが・・・


透明なお水だけならツマラナイかもと
水色のお水 (ブルーハワイで)
琥珀色のお水 (アールグレイで)

宝石のようにキレイ
プルンプルンの仕上がりです

   

お子さんたちの「オヤツ」にも健康的でイイかも 女の子は特にキレイが好きだから喜ぶと思います
ハチミツやメイプルシロップをたらりとかけて うん美味しいです

       

おっとぉ・・・冬場よりも真夏のオヤツかもねw


薪を取りにゆくのに
リビングの窓を開けた時 (私モタモタしてるから
ナツメが又もや脱走!

庭をウサギのようにぴょんぴょん駆け回ってます
それを怒りながら見ているドラちゃん


      

なんにゃなんにゃナツメーーーー
お外はダメなんにゃ お前はもう外の子だからにゃ 中には入れないにゃ

うらやましいの半分 私の言いつけを守らないナツメを許せないの半分 ドラの心境かな?♫

これから雨が降るって言うのに・・・・
困ったものです
まっ あの子もバカではないので 庭から外には出ませんけどね

お昼頃には彼も到着すると思うので
きっと一緒に便乗して入ってくる事でしょう

「ナツメ~ なんで外にいるんだぁ 追い出されたのか?捨てられたのか?♫」
「アッシは悪くないでっす ちょっとだけ出てみたかっただけでっす

・・・とかなんとか言いながらね

追記

いやいや 
ナツメくん寒さにメゲテか
玄関で入れてコール (ドアをカチャカチャ爪で叩いている

ドアを開けると同時にピュンと入ってきましたよ・・・・ったく

取りあえずすぐに叱ろうと・・・

「ダメでしょ ナツメ 外はダメなの!」と少し声を荒らげた調子で言った

・・・・・ら
それがいけなかった(らしく・・・

ドラが思いっきりナツメに襲い掛かり ケンカ勃発

「ヤメテーーー! ドラちゃんはいいの 怒るのはおかあしゃんだけでイイのね」

悪くないのに怒られたドラちゃんの悲しそうな顔 

私の感情に敏感なドラは、私以上に反応するんだよねぇ
動物のこいう感受性に私は弱い・・・



   


ハチミツのクマの空き容器は何に使う?

2017-11-21 10:59:28 | 日記
ネコに急かされ
窓を開けたら・・・庭一面に初霜です
寒いはずです

朝5時に起きてストーブを点けて(又寝たけどW)
ああ・・・それなのに吐く息が白いなんてさ♫

ついに来たね 来たね 来たね (ぜんぜん待ちわびてないけど)
冬将軍が! 

先日ダイソーで買ってもらった シルクジャスミンはこちらです 値下がりで100円でした

    

あっという間に大きくなって うれしい
これから外で日光浴をさせて 夜にはキッチンのこの場所に移動の毎日
ちょっと面倒だけれど イイ匂いのお花を咲かせたいから頑張ります


手っ取り早くしかも安価な健康法

   

スプーンいっぱいのハチミツにシナモンパウダーを振りかけてそのまま舐める♫

お腹の空いている状態の時に その2種類を口にすると 最高のお薬になるんだってさ
どちらも大好きなモノだから続いております
しかも簡単だし・・・朝はいっつも腹ペコだし

ハチミツクマの空容器の使い道
いろいろ検索してみたら 閃くヒトたちっているんですね 頭イイですよ

たとえば 重曹とかクエン酸を入れてお風呂場やトイレに設置 カワイイよね

・・・・とか

後はマウスウォッシュをクマの空容器に移し替える
なるほど コレも透明容器にブルーやグリーンの色が映ってキレイでお洒落ですね

今回のウチのクマさんたちは小さいからマウスウォッシュの入れ替えにしてみます


昨日の晩ご飯は・・・白い世界のお鍋です

    

白いネギ 豆腐 大根おろし 白胡麻 アハハ 全部白のお鍋でした
お肌も白くなるかしら


   
窓でまどろむ 今朝のナツメくん

     

私はハッキリ言って窓は開けたくないの だって寒いんだもの
でも 開けろ開けろとうるさいし・・・ちょっと可哀想だしと・・・


2時間も開けて上げたんだからもう良いよね 閉めるからね ごめんね

        

オカミサン・・・ひょっとしてアッシにイジワルしてるんでっすか

窓を閉められても動かないナツメくん
恨めしそうに私を見てます だからぁ おかあさんは寒いんだよ


こちらは
床暖ならぬテーブル暖しているドラちゃん

         

今朝のあまりの寒さに
テーブルに毛布を掛けて (明るくて見えにくいですが水色の毛布・・・掛かってます)

テーブル下にはコタツヒーターを取り付けてもらっているので テーブルコタツに変身です
そしてテーブルの上も暖かいものだから
ドラちゃんは離れません 私もポカポカしてきました

窓を閉められたナツメくん・・・それでもイジイジと写ってますね

しかし コタツのデメリットは動けなくなる事だわねぇ
ドラちゃんもおんなじ見たいで・・・ナツメより寒がりさんです
まっ おひとり様の気楽さですから 動きたくなければ動かなくてもイイんだけれどね

明日は彼がやってきて
薪割りやら買い物をしてくれるそうです
明日は私もやる気のゼンマイを巻いて・・・動きますよ


どうでも良い話なんだけれど・・・ (お時間があったらどうぞ♫ )

最近朝起きると肩と腰がガッチガチに凝り固まってて辛い
原因は2匹のネコちゃんの劣悪なる寝相のせいでW
確かに最初のうちは川の字で寝られる楽しさにウキウキしていたんだけれど・・・
何しろ普通じゃない図々しさに付いてゆけなーーい

ナツメの場合は布団潜り専門 しかもここぞとばかりに腕や首に抱っこちゃん(知ってる?)のように
両手でしがみついてくるの

ドラの場合は布団の上専門 しかも布団の口を塞ぐように寝るものだから 私の身動きが取れないっ
エイッとばかりに寝返り打っても(落ちるのを期待して♫)爪でカバーにしがみつきくっついてくるんだよね

要は私は羽交い締めにされながら(愛されながら?!)寝ている訳で
そりゃ肩も腰も凝るよねぇ

猫用コタツ 電気マット ふかふかネコベッド いろいろ試したけれど・・・
結局寝る時には私のベッドにそれぞれがやってきて 羽交い締めにされる

ベッドが好きなのか 私が好きなのか
私がいない時でもベッドで寝ている・・・ということはベッドが好きなのか

・・・という結論に至り
安価なソファベッドを導入すべくここ1週間ほどネットで検索しているんだけれど
予算が予算なもので 送料込み込みで1万円しか出せない

お金の問題もあるけれど モノはそれなりに大きいわけで そのスペースの確保もある
私が家具(らしき)を買うと言う事は とてもとても勇気がいる
何しろ なんぞの時には軽トラック1台に積み込めるだけの量で生活したいわけで
実際今でもそれに収まるだけのモノしか持っていない(はずである)
若くはない私にとってモノが増える事自体がすごいストレスで(自分の死んだ後の事を考えるとね )
まだまだ先があるなら、私だっていろんなモノが欲しいと思うけど・・・先が見えてる

でも・・・スペースなら・・・・
あるではないかぁ
まーーったく 機能が停止している部屋が しかも東南の角部屋 エアコン付きだぜぃ
MOMOちゃん亡きあと・・・ナツメの部屋となり・・・今は物置部屋と化している

勿体ないよね ホント勿体ない
ココの6畳部屋をリビングと一体化させて 冬の間は温室のようにグリーンをいっぱい取り込み
そうしたら 狭い玄関でうずくまっているウンベラータくんも運んでゆけるし 喜んでもらえる

そう考えると 1万円で壮大な計画(大げさだが)と 壮大な夢 (超大げさだが)が付いてくる
いくら先は短いお年頃と言えども 私には二匹のネコを看取る義務もあるんだし
最近のネコの寿命も伸びていると言うし・・・・なあ

・・・と考えれば 安ソファの一つくらい買っても罰は当たらないよねぇ♫

私の頭の中を整理するとそんな具合でグルグルと思いがめぐり
買う事に決定!したんだ

1万円 もちろん送料込でもお釣りが来そうなソファもようやく見つけたし・・・
12月になったら即決行しようと心に決めたぞ

その機能停止の部屋をさっき そぉーーっと開けてみたんだけれど
うーーーん 片付けるの大変そう 今日はダンボール箱の整理でもするか・・・と

ようやく重い腰をあげる私でした  

 


コメント (2)