のまゆ

開店休業

太平洋フェリーに乗ってお伊勢参りしよう!~後編~

2023年03月19日 21時00分00秒 | 旅行
仙台港にて一時上陸しふたたび乗船しました。

レストランのランチタイムは12時からでしたので、部屋に荷物を置いてレストランへ。


乗船中唯一のランチとなります。ランチはモーニングと同じく1,100円ですが、種類も豊富でかなりよかったです。タイミング的なこともあり、レストランを利用した5回の中で一番すいていたのもよかったです。


ランチ中に出港。船が動き出すタイミングでの揺れなどもなく静かに出港します。


この日最大のイベントである僚船いしかりとの離合。船内アナウンスでも案内されますので多くの人が甲板にあがり見学です。14時30分頃に船体左前方にいしかりが見えてきてあっという間に離合します。お互いの旅の安全を祈り汽笛を鳴らしあいます。動画でも撮影しましたが風切り音がすごすぎて没。


1時間後の15時30分頃には福島県の相馬郡沖を航行(注:特に観光スポットではないので船内での案内はないです)。


さらに1時間30分ほどで夕暮れです。夕日は陸地側に沈んでいくのでそこまでではないかも。さすがに1時間おきに着替えて甲板に行くのが面倒になり部屋から。この航路では日の出は2回ありますが、日の入りは1回のみですのでレア度では日の入りの方が上です?


日が沈むと夜の始まり。夕食前に甲板から眺めてみました。夜の空と夕焼けに染まる空が交わるこの頃は飛行機から眺めるのも好きな時間帯です。


夕食は18時から。


基本的なメニューは1日目と同じですが、若干変更があり2日連続でも飽きないようになっています。


1日目は冷凍マンゴーだったのにパイナップルに変わってちょっと残念な気持ちになっている図。


夕食をたべてお風呂にも入り部屋でくつろいでいる図。まもなく犬吠埼という地点まで来ました。


3日目の朝です。この日は雲も少なく日の出も綺麗に見えました。船体は西に向けて航行しているので、船尾後方に日が昇ります。


最後の晩餐(?)。朝食は前日と大差なしかなと。食事時は愛知県沖を航行している時間で、進行右手には伊良湖岬を眺めることが出来ます。また船舶が多い海域に入ってくるのでタイミングによっては併走する船を眺めることも出来るかもしれません。


9時すぎにはセントレア付近の沖合を航行。伊勢湾内のため周辺には大型船も見かけるようになりました。大浴場は到着30分前までの利用となるので朝風呂(この日2回目)でリフレッシュ。


10時10分頃には名港トリトンの名港西大橋を通過し、まもなく名古屋港に到着となります。


着岸の作業も眺めることが出来ます。とうぜん作業員からこちらも丸見えです・・・


約40時間を過ごしたお部屋ともお別れです。とても快適な船旅で、日頃のストレスですさんだ心が少しだけ浄化されたような気がします。


名古屋港フェリーターミナルのボーディングブリッジから。船旅は時間的にルーズな感じかなと思っていましたが、天候などに問題がなければ実際はかなり時間に正確で苫小牧出港から名古屋港到着までほぼオンタイムでした。


名古屋港ターミナルで愛知県いいじゃんクーポンのアクティベーションを行いました。理屈はよく分かりませんが愛知県に平日2泊したことになって4,000円ゲットです。こちらのクーポンは電子化せず紙のまま名古屋駅のタカシマヤで使わせていただきました。


名古屋港


名古屋港からはフェリー到着にあわせてあおなみ線や市営地下鉄の駅に向かう市営バスがあるので、それに乗る予定でしたがクーポンの関係で時間がかかり乗れませんでした。次のバスまで時間があるので徒歩約20分のあおなみ線野跡駅まで歩きます。北海道仕様の上着だと名古屋の春は暑いです。


名古屋でクーポンを消費した後、12時35分発の快速みえで伊勢を目指します。


快速みえはこちらの切符で利用しました。快速みえは通常価格ですと2,000円超で微妙ですが、こちらの切符を購入すると近鉄の運賃より少し安い1,350円程度(金券ショップ価格の場合)で所要時間は近鉄の急行より20分ほど短いので利便性高いです。まぁ、近鉄特急しまかぜの時間に間に合うなら金額を気にせずしまかぜで行きますけどね。


1時間30分ほどで伊勢市駅に到着。


伊勢市駅からすぐのところにある伊勢神宮外宮を参拝。


つづいておかげ横丁


伊勢神宮内宮を参拝


外宮にくらべ内宮は参拝者も多かったです。平日ですが日本人旅行者もいれば海外からの旅行者もいてコロナ前に戻ってしまったなぁと言う感じ。個人的にはコロナ中はすいていて快適だったのでちょっと残念という気持ちも。


帰りも快速みえで。


名古屋駅には19時30分前に到着。


撤去された駅前のモニュメント「飛翔」を見学してから新幹線で帰りました。

船内2泊という船旅は初めてでしたが船旅とても気に入りました。また時間を見つけて行きたいと思います。


2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ロック)
2023-03-22 10:34:53
こんにちは

太平洋フェリーは過去名古屋→仙台で3回(いしかり2回、きそ1回)乗りましたが、売店やレストラン、大浴場など旅客設備が充実していて飽きませんでした。
スマホの電波が届かない海域を航行することが多いので船内では食べるか寝るかのどっちかでした。
ただ、この航路はこういうグータラができるのが贅沢でいいんですよね。
Unknown (Kimi(ブログ管理者))
2023-03-22 22:16:30
>ロックさん こんばんは
太平洋フェリーは初めてでしたが、いろいろなサービス施設が充実していてあっという間の船旅でした。また機会があれば新しいきたかみを含め乗船してみたいです。

スマホの電波がないと現実から隔離された気分になれて本当にぐーたらできますね。今回は5回の食事付きプランだったこともあり、まさに贅沢の極みという感じでした。

コメントを投稿