おんせんたまごのお気楽日記

東北の温泉・山・お蕎麦を中心に、お気楽主婦の日常をつづったブログです。 私の備忘録でもあります。

絶景ポイントから見る蔵王連峰

2024年04月11日 | 山歩き
那智が丘のカタクリを見た後はゆっくりとランチ。
美味しいランチの模様は後日UP予定。

R子さん運転の車は愛島台の五社山登山口へ。
駐車場付近はすっかり宅地造成され工事車両がせわしく動いている。



もう3時近くで歩く影も長い。



ここでもカタクリが咲いていた。
ショウジョウバカマもシュンランも見られた。



こんな道が好き。



岩沼市・名取市・村田町の境界である三方塚。
岩沼市の最高所で標高330m。



ここからさらに進む。



ツツジが咲いている。



これはアケビだそうな。



デーンと蔵王が見えて感動。
午後の光で残雪が反射して光って見える。
この木が邪魔だわ!


もっと良い場所があると言うのでさらに進む。


デーンと蔵王連峰。
遮るものが何もない!!!
写真だと、まるで雪が無い様に見えるがまだ残っている。
光の加減で一部が白く写ってるだけ。



南蔵王の不忘山の左に青麻山。
右の方を見れば雁戸山・神室岳・大東岳・泉ヶ岳・北泉までズラーっと!
太白山も見えた。



素晴らしい光景に感動しまくるおばさん4人。



絶景を眺めて草餅と桜餅をいただく。



午前中だったらもっとくっきり見えただろう。
R子さんオススメは冬!
真っ白な蔵王が素晴らしいという。

思わぬ場所に連れてきてもらって感謝感謝だった。
カタクリ探訪とこの山歩きで、この日の歩数は23730歩。






コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 那智カタクリの里 | トップ | 青葉山のカタクリ »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (呑む気オヤジ)
2024-04-12 07:32:13
あれ、屏風の雪は消えましたか?
雁戸山って峻岳で良いですよね😃。
Unknown (おんせんたまご)
2024-04-12 08:15:34
おはようございます。
写真だと消えた様に見えますが、雪が反射して光ってるのでそう見えます。
ブログにこの点を追記しなきゃ。
雁戸山はスリル満点の山です🏔
Unknown (詩音連音)
2024-04-12 09:21:31
おんせんたまごさん(^^)
おはようございます(^^)
フットワークの軽さはピカイチですねェ~(^^)
五社山や深山にも登っていますが、なかなか記事が書けていません(^^;)
絶景スポットを案内してくれる方がいると心強いですよねェ。
ワタシも、昨日「県民の森」を歩いてきました。
カタクリは栄養が少ないのか、か細いものばかりでした。
ショウジョウバカマの群生地は見事でしたよぉ。
Unknown (おんせんたまご)
2024-04-12 10:56:07
詩音連音さん、フットワークの軽さで今日は一目千本桜です🌸
県民の森は秋に行った事がありますが、この季節はまだです。
カタクリが痩せてたらがっかりですね。

コメントを投稿