おんせんたまごのお気楽日記

東北の温泉・山・お蕎麦を中心に、お気楽主婦の日常をつづったブログです。 私の備忘録でもあります。

太白山も地震被害!

2022年03月31日 | 山歩き
昨日、友人と2人で太白山登山。 トイレを借りた管理センターの職員の方から地震の説明。 2週間前の地震で山頂の下辺りで亀裂や石が動いたとの事。 通行禁止にしてはいないが注意するようにとお話あり。 今回は友人が歩いた事がないというやすらぎコース。 かもの池経由で山頂に行こう! 最初はなだらかな楽しい山歩き。 あらら、おしゃべりに夢中で左に入るかもの池表示を見過ごしてしまった・・・ 池は帰りに寄ろ . . . 本文を読む
コメント

川音亭(かわどてい)

2022年03月30日 | お蕎麦
川崎町のお蕎麦屋さん。 青根温泉を下りてきた所に建つ。 寒晒しそばを食べに来た。 寒晒しそばと寒ざらし田舎そばの2種類がある。 夫は寒晒し田舎そば(1100円)私は寒晒しそば(1200円) 野菜天ぷらʌ . . . 本文を読む
コメント (2)

名号Hygge(旧名号館)

2022年03月29日 | 宮城・青根温泉
青根温泉のお気に入り名号館が閉鎖して2、3年。いつだったか、河北新報に「カフェと温泉の日帰り入浴施設として復活」みたいな記事があった。 いつか行こうと想いながらも今日になってしまった。 青根温泉の坂道は雪が残っている。 懐かしい名号館の建物はそのまま。 今までの玄関とは別の入り口。 感じのよい女性が応対。 温泉とコーヒーで5ᦁ . . . 本文を読む
コメント

塩釜 伊保石公園散策

2022年03月28日 | 山歩き
塩竈市の伊保石公園。 仙石線本塩釜駅からタクシーで1400円。 バスもあるが本数が非常に少ない。 公園というからなだらかな歩きを想像して来た。 ところが、山だ!!! アップダウンのある散策路はいくつかある。 落葉樹の林もあるが主に杉林もある。 歩き始めて約20分でダ . . . 本文を読む
コメント (2)

カフェ モーツアルト メトロ in 国際センター駅

2022年03月27日 | 外食&食べもの
仙台市地下鉄東西線の国際センター駅2階のカフェ。 ガラス張りの明るいカフェ。 席の間隔もゆったりして落ち着いて食事できる。 ランチは2種類。 注文して支払い。 番号札を貰って待ち、呼ばれたら自分で取りに行く。 お水もセルフ。 キーマカレー(ドリンク付)1250円也。 ドリンクは . . . 本文を読む
コメント (2)

春の広瀬川ウォーク

2022年03月26日 | お出かけ
毎年恒例の春の広瀬川ウォーク。 雲一つない快晴の暖かい日。 国際センター駅に集合したのは20名 為朝神社に寄ってから川原に下りる。 ためとも神社と読む小さなお社。 オドリコソウとオオイヌノフグリ。 ナノハナが1本だけ咲いていた。 橋の上から見る広瀬川は本当にきれいだ。 仙台に住んで良かったと思う時。 三居沢まで来た。 ここは水力発電発祥の地。 この建物は発電所 . . . 本文を読む
コメント

治山の森のセリバオウレン

2022年03月25日 | 山歩き
例年、18日前後に見に行く治山の森のセリバオウレン。 今年は何やかんやで忙しく中々行くことができなかった。 今日は広瀬川ウォークの日、集合が10時だからその前にと行ってきた。 八木山南団地から入った所に群生がある。 山の中にもあるが、時間がないので今日は近場で見る。 なんだか少なくなった気がする。 いつもはもっとたくさん咲いていたはず。。。 マンサクが地味に咲いていた。 高い木の . . . 本文を読む
コメント

権現森トレッキング

2022年03月24日 | 山歩き
先日、息子一家が県南から仙台市内に移って来た。 赤ちゃん連れの引っ越しは大変だろうと子守りでお手伝い。 ここ一週間は旧宅と新居に出向いていた。 やっと落ち着いたので今日は友人と山歩き。 足慣らしの里山は仙台市西部の権現森。 陸前落合駅から歩いて葛岡口へ向かう。 今日は風もなく穏やかな山日和。 シュンランのツボミを見つけて嬉しくなる。 アップダウンはあるが比較的楽な山。 尾根歩きは楽しい . . . 本文を読む
コメント

はま寿司にハマってる!

2022年03月21日 | 外食&食べもの
土曜日によく来る次男一家。 おのずからお昼は彼らが買ってきてくれるはま寿司のテイクアウト。 いつもホームページを見て欲しいお寿司を嫁ちゃんにLINE。 定番メニューしか見ない私達に嫁ちゃんがフェアの画像を送ってくれる 最近、思うのだがはま寿司は炙りが美味しい! 我が家4人のお寿司。 私のお寿司。とろびんちょうレアステーキ、まぐろレアステーキ、炙りホッキ貝など。活〆真鯛も美味しい! 毎 . . . 本文を読む
コメント (2)

京都・成寿庵のお団子

2022年03月20日 | 外食&食べもの
仙台駅の「めぐりめぐるめ」 仙台にいながらにして全国の美味しい物が売られる。 いつも通るたびに覗いていく「めぐりめぐるめ」 今月は京都の和菓子屋さん「成寿庵」 ショーケースに美味しそうな大福、どら焼き、草餅、桜餅が並ぶ。 ケースの上にはこれ又美味しそうなお団子。 だんごに目がない私はどれにするか悩む。 好物の3色だんごは決定。 みたらしにするかよもぎにするか。。。 あんこの誘 . . . 本文を読む
コメント

ランチはひょうたん

2022年03月18日 | 外食&食べもの
数日前の仲間とのランチは今回も長町の居酒屋「ひょうたん」 お昼時で混むから席は予約済み。 コロナ禍の今、7人が同じテーブルに着くことはできず。 早くみんなで一緒に食べたりお話したりしたいよ。 ここに来れば決まって「ちらし寿司定食」 最近、料理が出てくるのが遅いから覚悟してたら、早い事早いこと! 小鉢を食べる間もなくちらし寿司到着。 今日のお吸い物はたっぷりのワカメとホタテの貝柱。 お . . . 本文を読む
コメント (2)

悪夢再び・昨夜の地震

2022年03月17日 | なんだりかんだり
昨夜、ちょうどベッドに入った時だ。 ガタガタと揺れ、と同時に緊急地震速報が鳴る。 思わず布団を被って収まるのを待つ。 揺れが収まり、ホッとするのもつかの間。 又、ガタガタビシビシと強い揺れと不気味な緊急地震速報の音。 3・11と同じだ。 家が壊れるのではないかと思う強い揺れ。 3・11を経験してるから胸のドキドキ . . . 本文を読む
コメント (4)

最上川千本だんご

2022年03月16日 | 外食&食べもの
こんな小雨の降る寒い日なら空いてるだろうとやってきた。 大石田町の最上川千本だんご。 ここへ来る道中、右も左も雪・雪・雪。 山形は3月でもまだ雪景色。 以前、来た時にあまりに長い行列で諦めたのだ。 だが、やっぱり行列・・・ 店内、密にはなっているがお店の対応はテキパキ早い。 注文窓口でお土産用2本と店内で食べる団子1本注文してお金を払う。 番号札をくれるので呼ばれるまでしばし待つ . . . 本文を読む
コメント

慈恩寺テラス

2022年03月15日 | 外食&食べもの
先日、いつもの仲間でのお出かけは山形県寒河江へ。 友人が慈恩寺テラスが気になると前から言ってた。 慈恩寺には10年くらい前にこの仲間と行っている。 昨年できたという慈恩寺テラスは知らない。 それは慈恩寺のすぐ下にある新しい建物。 玄関を入ると正面はお土産など販売コーナー。右側が寺そば寺カフェ。 左側は慈恩寺のことを学ぶ展示室となっていた。先ずは慈恩寺を知ろう! 奥にはシアターがあり、慈恩寺 . . . 本文を読む
コメント

みちのく湖畔公園に咲いてる花

2022年03月14日 | お出かけ
土曜日にセツブンソウを見に行った湖畔公園。 まだ寒いこの時期にも花が咲いていた。 原種シクラメン。 園芸種のシクラメンより小ぶりの花が斜面にいっぱい。 原種シクラメンとスノードロップ。 スノードロップの群生。 クロッカス。 まだ咲いていたロウバイ。 クリスマスローズの丘。 セツブンソウの近くにはフキノトウ。 欲しいがここは植物採取は禁止。 多目的 . . . 本文を読む
コメント (2)