おんせんたまごのお気楽日記

東北の温泉・山・お蕎麦を中心に、お気楽主婦の日常をつづったブログです。 私の備忘録でもあります。

海鞘(ホヤ)

2021年05月31日 | なんだりかんだり
ホヤ(海鞘)を知ったのは仙台に転勤してきた年。 家族旅行で訪れた三陸の民宿で初めて食べた。 その時以来私の好物の1つとなった。 大きさにもよるがたいてい1個98円~138円で売られているホヤ。 2、3個買うのが常だが、安い時は大量 . . . 本文を読む
コメント

赤ちゃんが来た!!!

2021年05月30日 | なんだりかんだり
次男夫婦に赤ちゃんができた。 前夜お嫁ちゃんが入院した土曜の午後。 「誕生日だからケーキを買ってきた!」と、娘一家が来た。 「えっ、誰の誕生日?」 「もうすぐ産まれて来る赤ちゃんの誕生日!」 コロナ禍でパパになる二男さえ病院には入れず我が家で待機。 今か今かと電話を待つ。 午後4時頃、元気な男の子誕生の知らせに歓声があがる。 さっそくケー . . . 本文を読む
コメント

おこわ米八

2021年05月29日 | 外食&食べもの
藤崎とエスパルにある「おこわ米八」 私の好きなおこわのお店。 売り場の前を通るとぷ~んと蒸したての良い香り。 これからランチに行くのにつられて買いそうになる。 季節のおこわと定番のおこわが5種類。 すでにおかずがはいっているトレーに好みのおこわを詰めてもらうお弁当もある。 今回は手軽に食べられるおこわいなりと五色おこわ購入。 栗おこわと普通の小豆のおこわが好きだ。 季節物はタケノ . . . 本文を読む
コメント

コロナワクチン

2021年05月28日 | なんだりかんだり
今や、人が集まれば挨拶の後はワクチン予約の話。すでに1回目の接種を終えた人もいる。 水曜日に仙台駅東口へと歩いている時に、やたら老人が多いのに違和感を感じた。 普段、ここは若者が多い。 駅の連絡通路から降りるエスカレーターはお年寄りばかり。 そうだ、ヨドバシでワクチン大規模接種が行われているのだ。 エスカレーター出た所には係の人が3人ばかり。 道路向かいの会場を案内していた。 . . . 本文を読む
コメント (8)

ヤマト冷麺まつり

2021年05月26日 | 外食&食べもの
焼き肉ヤマトへ行くのはほとんど冷麺まつりの時。 今回も日曜日が冷麺まつりの最終日だというのでランチタイムに行ってきた。 740円の冷麺が祭りの時は半額の370円。 辛いのが苦手だからいつも別辛にする。 夫の大辛はスープが真っ赤だ。 冷麺だけでは足りないので祭りメニューの中落ちカルビ550円。 安いのに柔らかで美味しい。 ただ、火が通るのにやや時間がかかる。 息子は冷麺と温麺なるものを . . . 本文を読む
コメント (2)

元気くん市場 仙台南店

2021年05月25日 | なんだりかんだり
太白区茂庭に1年前にできたJAのお店。 ファーマーズマーケット元気くん市場。 オープンしたばかりの時に行って駐車場の出入りが大変で二度と行かなかった。 友人が食べたいパンがあるというので行ってきた。 あのオープン時の混雑もなく広々とした店内でゆっくりお買い物。 ファーマーズマーケットだがお刺身が新鮮そうで良い品だった。 そのパンはサラダパン。 半分くれたので車の中でいた . . . 本文を読む
コメント

仙台キッチン

2021年05月24日 | 外食&食べもの
県のコロナ蔓延防止が解除され、市民センター等公共施設が使えるようになった。久しぶりに街に出た。爽やかな青空が広がる仙台。 午後からの会議だが友人とランチしてから向かう事にした。 彼女オススメのお店に行くと、5月31日まで休業との張り紙。 それならと「仙台キッチン」へ。 窓側の席を希望。 仙台駅東口の緑がきれいに見える席。 「牛タンハンバーグラ . . . 本文を読む
コメント

金剛沢市有林.恐竜山散策

2021年05月23日 | 山歩き
先日は町内会の散歩会で恐竜山を散策。  この恐竜山は案内版を見ると金剛沢市有林の右(南)側だ。 前日の雨で滑りやすい箇所もある。 新緑の山はウグイスの鳴き声が響く。 破れた金網をくぐり抜けてどこに行くんだろう。 日赤病院の南側駐車場に出た。 ここに来たのは初めてだ。 晴れていれば海がよく見えるはず。 今は富谷市に移転した電磁研(電磁材料研究所)があっ . . . 本文を読む
コメント

岳山珈琲

2021年05月22日 | 外食&食べもの
一度行ってみたいと思っていた岳山珈琲。 太白区の我が家からは遠い泉ヶ岳の麓にある。 そんな辺鄙な所にあっても大人気のカフェなのである。 ちょうど席が空いた所に入店。 片付けを待って着席。 テーブルの上にはスマホを使っての注文方法が書いてある。 エッ、スマホでしか頼めないのかしら、面倒だな。。。 お水が運ばれてきたので聞いた見た。 このお姉さんに直に注文もできるそうだ。 もしかしたらコロナ対策& . . . 本文を読む
コメント

広島風お好み焼き 珠芽(むかご)

2021年05月21日 | 外食&食べもの
むか~~~し一度だけ行ったことがあるお好み焼き屋さん。 仙台市の郊外、泉ヶ岳に行く途中にあるお店。 人気店で行列と聞いていたが、11時50分に着いた時は駐車場に入れた。 店内で5分くらい待って席につく。 楽勝かと思っていたが、周りを見渡すと1組以外どのテーブルもお好み焼きがない。 厨房では3人の人がせっせと焼いて . . . 本文を読む
コメント

泉ボタニカルガーデン

2021年05月20日 | お出かけ
昔、一度行っただけの泉ボタニカルガーデン。 仙台市の郊外。七北田ダム近くにあり中心部から遠い。 今、ちょうどシャクナゲが見頃だというので行ってきた。 入り口では花や野菜の苗を販売。 販売コーナーは入園料要らず、その先が有料となっている。 昔は高かった入園料は500円になっていた。 圧巻は斜面一面に咲く色とりどりのシャクナゲ。 自然の地形をうまく活かした植物園である。 経営母 . . . 本文を読む
コメント

久々の一時そば屋

2021年05月19日 | お蕎麦
一週間ほど前、久々に訪問の一時そば屋さん。八木山の住宅街にある普通の民家のお店で、旗がなければわからない。駐車場が空いていた。 空いてなければ通り過ぎるつもりだった。 ボクシングの重量に応じて量が違うもりそば。 いつもの「ライト」700円也。 夫はそれよりやや量のある「ミドル」800円也。 間もなく登場のも . . . 本文を読む
コメント (2)

黄菖蒲咲く天沼公園

2021年05月18日 | お出かけ
友人が天沼公園の黄菖蒲がきれいだと教えてくれた。 午前中は山に行って、午後に天沼公園へ。 残念ながら曇ってきた。。。 沼の周りにたくさん咲きているキショウブ。 2、3日早くくればもっときれいだったと思う。 いつも亀と鴨のいる天沼。 沼の北側では子供がきっとザリガニを捕ってるのであろう。 その後ろではベンチに座るご老人。 地域の憩いの場である天沼公園。 . . . 本文を読む
コメント

金剛沢緑地ハイキング

2021年05月17日 | 山歩き
今日はみちくさ会で案内人付きのハイキング。 参加者は9名。 山に入る前に案内されたのは恐竜山を一望できる場所。 昭和40年代後半に子供たちが恐竜山と呼び始めたという。 我が家の子供達もよく遊びに行ったらしい。 確かに恐竜が横たわっているように見える。 しばらくは狭い道路を歩く。 ヤマフジが見事に咲いていた。 「これが恐竜松です!」 . . . 本文を読む
コメント

太白山下山

2021年05月16日 | 山歩き
山頂でゆっくりしたら下山だよ。 登ってきた正規のルートではつまらない。 私達の前を通って下りていく男性の姿が見えた。 「この道は何処に出るのですか?」 「駐車場と桜の園の中間あたりに出るよ!」 私達もこの道を下りる事にした。 山頂からは4、5本の道があるのは知ってる。 以前下りた道はほとんどが道なき道だった。 ここは何となく道らしい。 . . . 本文を読む
コメント (2)