おんせんたまごのお気楽日記

東北の温泉・山・お蕎麦を中心に、お気楽主婦の日常をつづったブログです。 私の備忘録でもあります。

肘折温泉 松屋

2020年02月29日 | 山形県の温泉
息子夫婦に誘われて肘折温泉へ一泊旅行。 私の定宿の木村屋さんに泊まろうとしたらしいが満室だったとか。 もっと早く予約しなきゃだめだよ。 息子夫婦は全て楽天で宿を予約、今回は松屋さんにしたらしい。 ここは洞窟風呂があり、一度入ってみたいと思ってた。 松屋さんは温泉街のほぼ真ん中にあり、鉄筋4階建ての旅館で部屋数13室。 駐車場は少し離れていて荷物を下ろすと . . . 本文を読む
コメント

道中庵のひな祭り

2020年02月29日 | お出かけ
外国の人から人気のあった古民家の道中庵ユースホステルが半年前に営業を終えた。 その道中庵でひな祭りが開催中。 初日に友人たちと行って来た。 入り口ではマスクチェックと消毒液での消毒を確認。 新型コロナウイルスに対して厳格な対応。 マスクない人は入れないのだ。 そんな中でマスクをしてない幼児が入館を断られていた。 予備に持っていた友人がその子にあげたが、マスクが買えないこの時期にすばらしい! . . . 本文を読む
コメント

肘折温泉 上ノ湯

2020年02月28日 | 山形県の温泉
宿泊すれば共同浴場上ノ湯に無料で入れる。 朝食後、休憩してからフロントで券をもらって出かける。 宿から1分、浴衣に素足でサンダル履き。 例年の2月と比べると嘘のような暖冬の肘折。 この時間は番台に人はいない。 いただいた券を箱に入れて入湯。 棚だけのシンプル脱衣場。奥にトイレとレトロな体重計あり。 男性風呂も息子と夫の2人だけのようだ。 無色透明 . . . 本文を読む
コメント

雪のない肘折温泉

2020年02月27日 | 山形県の温泉
雪景色を見たくて毎年冬に訪れる肘折温泉。 今年は暖冬で雪がない。 トップの画像は先日の肘折温泉。 数年前はこんな雪景色だった。 今回の様子と大雪の時の画像を並べてみた。 いつもは公共交通機関で訪れるが、先日は雪 . . . 本文を読む
コメント

肘折温泉 寿屋

2020年02月26日 | お蕎麦
肘折温泉で食事する店は限られている。 久しぶりにお蕎麦を食べに寄ったのは温泉街唯一のお蕎麦屋さん。 先ずはざぶとんを食べておそばを待つ。 まもなくもりそば登場。 ツルツルのどごしがよいお蕎麦。味はふつう。 薬味はネギだけでわさびはないから一味をかけて食べる。   そば湯は4人で分けたら物足りなくてお代わりをお願い。 薪ストーブの火に癒やされながらしばし休憩。 帰りに蕎麦か . . . 本文を読む
コメント

肘折温泉 カルデラ温泉館

2020年02月25日 | 山形県の温泉
二男夫婦に誘われて16日ぶりの肘折温泉。先ずは前回忘れ物の腕時計を受け取るべくカルデラ温泉館へ。ちゃんと預かって頂いてた。お風呂に入る前に冷たい炭酸泉で水分補給。ピリピリして美味しい。ここは7度の冷鉱泉と、60度以上の源泉の2つがある。内風呂はお嫁ちゃんと2人だけの時間帯もあったが概ね3、4人と空いている。 今回は内風呂の画像なし。12時から女性時間になる露天風呂。前回は雪のため入れなかった。いつ . . . 本文を読む
コメント

カラフル大福

2020年02月24日 | なんだりかんだり
昨夜、来た二男夫婦が持ってきてくれた大福。 インスタ映えを狙って買ったという嫁ちゃん。種類も色々。私はヨモギと、強制的に与えられたクリームソーダ。大好物のヨモギは粒あんで美味しい!きれいな水色のクリームソーダ。分けてみんなと味見。思わず笑ってしまった。ガリガリ君のソーダ味と同じだ。羽二重の柔らかい大福だった。 . . . 本文を読む
コメント

シーフードレストラン&バーSK7 仙台東口店

2020年02月23日 | 外食&食べもの
いつも利用する生涯学習センターに近いせいかここでのランチが多い。 けっこう気に入っているレストランだ。 メインの料理を頼めばサラダ・ドリンク・フルーツが食べ放題飲み放題。 今回初めて「カニクリームコロッケ」にした、980円也。 軟らかくて、それでいてドロドロでもない美味しいコロッケ。 サラダは野菜の種類が多くて新鮮。 私はたいていᦁ . . . 本文を読む
コメント

仙台89ERSのゲーム観戦

2020年02月22日 | なんだりかんだり
カメイアリーナ仙台(仙台市体育館)でのBリーグバスケの試合を見に行く。 対するは西宮ストークス。 大して興味があるわけではないが夫にお付き合い。 平日金曜日の夜である。昔、ママさんバレーの練習に通ったこの体育館。 あの頃は私の第二の青春時代でバレーに明け暮れた日々が懐かしく思いだされる。全日本やVリーグの試合はほとんど見ていた。 今のバレーはさほど興味もなく男子の石川と柳田がカッコいいと思う程度。 . . . 本文を読む
コメント

上山温泉 名人のゆ

2020年02月21日 | 山形県の温泉
上山温泉2湯目は「名人のゆ」 最初、ふぢ金旅館に向かっていたがカーブ曲がった所の看板に惹かれストップ。 名人のゆ?何だろう。。。 老人のゆと読んだ友人は・・・ 源泉かけ流しとも書いてあるし、行った事ない所に行こう! 玄関を入ると明るいおかみさんがお出迎え。 300円の入浴料を払うとお風呂の場所まで案内。  . . . 本文を読む
コメント

カフェ&ギャラリー 月と星

2020年02月20日 | 外食&食べもの
共同浴場で熱いお湯を楽しんだ後、この日の目的であるカフェに向かう。 友人がフリーペーパーか何かで見つけて行きたいと言ってたカフェ。 上山温泉葉山にある。 高級旅館名月荘の駐車場に止める様に案内がある。 もしかしたら系列かもしれない。 開店11時を待って入ったので一番乗り。 2人掛けのテーブルが3卓、4人掛けが1 . . . 本文を読む
コメント (2)

上山温泉 下大湯公衆浴場

2020年02月19日 | 山形県の温泉
上山温泉で駐車場が近くにあるので選んだ下大湯公衆浴場。 入湯料が150円というのも魅力。 上山でも歴史のあるお湯だとか。 前に初めて訪れた時にカラン・シャワーを使うシステムを知らずに不愉快な思いをした。 だから、友人には空いていても勝手にシャワーを使ってはいけないと教えておく。 ここは洗髪券を買った人しかカラン・シャワーのある洗い場を使えないのだ。 . . . 本文を読む
コメント

秋保温泉 さいちのおはぎ

2020年02月18日 | 外食&食べもの
秋保に行けば「さいち」でおはぎを買っ帰る。 温泉に浸かった後は顔が真っ赤で恥ずかしいから、温泉に入る前におはぎを買う。 いつも午後だから行列もなく簡単に買っている。 が、先日は10時前。 第4駐車場まで全てが満杯で入れず、しばし待つ。 お店に入ったとたんビックリ!!! おはぎのあるお惣菜売り場へは一方通行とな . . . 本文を読む
コメント

秋保温泉共同浴場

2020年02月17日 | 宮城県・その他の温泉
肩こりなんてもう何十年もした事ない私が肩こり&頭痛。 夫が揉んでくれたが一向に良くならず整骨院でもいこうかと考えていた。 「秋保にでも行くか?」 夫の一言で秋保共同浴場に行く事にした。先週の月曜日のことだ。 いつもはたいてい午後に行く共同浴場。 10時ちょっと過ぎに行くと、何と何と誰も入っていない。 こんな事何年ぶりだろうか! . . . 本文を読む
コメント

カフェ・レストラン YASAKA

2020年02月17日 | 外食&食べもの
            閉業 蔵王町のパン屋さんだったお店がレストランになったと聞いた。 レストランならコーヒーも飲めるかもしれないと温泉帰りに寄る。 「CAFE&RESTAURANT」と書いてあったから大丈夫だ。 広い店内に先客さんは1組だけ。 まぁランチタイムは終わった3時だし、そんなものか。。。 明るい感じの良い女性がお水を持ってきた。 いつオープンしたの? パン屋さんは? . . . 本文を読む
コメント