Photo散歩

気ままに写真を撮り歩きます

阿弥陀山清水寺でした

2019年11月28日 | 神社仏閣
 
北信濃厄除け大師 清水寺のもみじ
清水寺(せいすいじ)のもみじ 山の上にある観音堂への参道沿いです 観光客が多く人の入らないカットは持久戦です 長い間日陰の寒い処で待って撮りました。 紅葉の最盛期より終わりか......
 

昨年の記事です

長野市松代町にお住いのフォロワーの方から間違いをご指摘いただきました

ここは長野市若穂の阿弥陀山清水寺です

北信濃厄除大師は長野市松代町西条の清水寺です

二つの清水寺、いづれも20年ぶりの参拝だったので取り違えてしまいました

訂正してお詫びいたします

 

昌禅寺の記事で善光寺平と表現してますが昔から北信濃の平野部を私は善光寺平と勝手に表現してますのであしからず

(歴史小説家がよく使ってますので)

 

昨年は新潟県十日町市松代(まつだい)町と長野県長野市松代(まつしろ)町をかけてあえて同じ日に訪問し記事にしてみたんです

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

清水寺(せいすいじ)昨年参拝しました

2019年11月28日 | 神社仏閣
 
北信濃厄除大師 清水寺
昌禅寺を早めに切り上げ 松代町せいすいじに向かいました。 長野市松代町、清水寺参拝しました。 真田の城下なので賽銭箱は六文銭 もみじの紅葉で最近とても有名になったみたい。 も......
 

昨年の長野市松代町清水寺(せいすいじ)の記事が届きました

今年も行きたかったなあ

今日から明日にかけて上越方面は雪模様のようだ初雪の美人林や星峠も行ってみたいが……


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

りんどうが咲きそう

2019年11月28日 | 

 

赤城自然園

続きです

 

この時期になると花はほとんど終わりですが

 

 

枯れ葉の中に今にも花開きそうなりんどうがちらほらと見える

 

 

 

 

花ではないが枯れ葉の中に一際際立つ緑

常緑葉のフッキソウの群落が目に付く

シャクナゲ園で

富貴草はゴゼンタチバナやマイヅルソウなどのように春には白い小さな花をつけるがあまり目立たない

この時期に緑の群落をなし存在感を放つ

 

大群落地としては奥日光千手が浜が気に入ってる

先日掲載したカットです

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする