Photo散歩

気ままに写真を撮り歩きます

奥多摩湖のこと 3

2021年05月12日 | 湖沼・河川・滝

小河内ダム、奥多摩湖続きです

 

小河内ダム竣工50周年記念式典が平成19年11月に行われた

祈念式典の記事が下記に掲載されてます

第19回 東京都水道事業経営問題研究会 (tokyo.lg.jp)

 

 

ヒメドウダンが植栽された

 

 

記念樹の対面にコンクリートバケットとドラム缶橋が陳列されてる

 

ダム建設に使用されたコンクリートバケット、当時はこれでコンクリートを運搬したんだね!

昭和24年には傾斜装置のついたトラックにこの鍋型の生コン容器を取り付けて運んだようだ

昭和27年に現在の形の原型となる傾斜円筒ドラムを搭載したアジテータ・トラックが登場したようだ

 

 

 

むかしはドラム缶を並べて浮橋にしてた、最初に三頭山をやった時歩いて渡ったのはこれだ、懐かしいなあ~

今は樹脂でできた角ばったドラム缶風の浮で作られてる

 

ダム工事中に87名の犠牲者が出た、その慰霊塔

 

殉職者87名の碑

 

 

今日もご覧いただきありがとうございます

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする