Photo散歩

気ままに写真を撮り歩きます

修景池、知里の曙が綺麗だった

2021年07月03日 | 花蓮
 
今朝は修景池です
今朝は天気も良いので朝飯前に出かけました府中の森修景池のハスです 大賀ハスは終盤を迎えて花がさみしいので撮影は無しです 舞妃蓮と知里の曙のスペースが今は見ごろ......
 

一年前の記事が届いてます

昨年の知里の曙と舞妃蓮

今年の咲き出しはかなり早かったので果托が多く終盤の様を呈してるが本来は今頃が見頃のはずだ

>続きを読む、をクリックしてご覧ください。

 

 

先月25日と28日に撮影した知里の曙です

淡紅紫一重の知里の曙は

咲き出し初日は開ききらないが大変濃い紅色をしてる

 

 

 

 

 

 

初日、2日目、3日目の花。3色の色がお分かりいただけますか

 

 

初日と4日目の白い色の花と

 

 

二つ仲良く咲き出し

 

 

千葉市検見川のハス見本園の知里の曙はもう少し紅色が淡いように思うが、

ここ修景池のはやたら紅いように思うがどうなんだろう!

4日目の散り際になるとらしくなってくるが.........

 

 

知里の曙は2003年に東京大学緑地植物実験所の南定雄氏作出のようです

南定雄氏は現在大賀ハスふるさとの会の顧問をされてるようです

 

大賀ハスふるさとの会は東京大学からハス見本園の管理を引き継ぎ、観蓮会の開催・ハス文化の継承と普及を行うため組織されたボランティア団体のようです

https://blog.goo.ne.jp/ohgahasu_furusatonokai/

 

 

ちなみに昨年の記事にある舞妃蓮は昭和41年に御坊市の坂本祐二氏が作出した品種

 

 

 

 

 

今日も最期までご覧いただきありがとうございます。

 

 

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする