Photo散歩

気ままに写真を撮り歩きます

中尊寺蓮と妙蓮と金輪蓮

2022年07月02日 | 花蓮
 
早朝の朝日に輝く紫陽花
 薬師池、蓮池にアオサギがいた薬師池続きですハスはまだで菖蒲は終わりかけてる  蓮池でアオサギが一羽餌をついばんでる 薬師池はやはりこの橋をUPしないとね 薬......
 

一年前の記事は自宅のアジサイと一昨年の薬師池です

梅雨明けからの暑さは異常ですね

我が家のアジサイは枯れだしています、本来なら一年前の記事のアジサイはまだまだきれいに咲いてくれるんですが..........

あと4日持ってくれれば復活しそうだけど どうなんだろう

 

>続きを読む、をクリックしてご覧ください。

 

 

 

 

30日の修景池の続きです

 

中尊寺蓮

 

今年の中尊寺蓮は沢山咲きそうだ!

800年前の種を大賀博士のお弟子さん(女性)が発芽させた品種ですね

 

 

 

 

 

 

妙蓮

 

昨年は植え替えたからかつぼみは一つできたが咲かなかった

一昨年は7月24日ごろ一輪咲き出し8月初めは綺麗だったが7日ごろからしおれだし14日にはドライフラー化した

二つ目は8月20日ごろ咲き出し23日ごろから綺麗に咲いて28日ごろからドライフラー化しだした

今年はどうなんだろうか

6月30日は綺麗な白い蕾が2ケある

右側は咲きそうだから支柱を添えるでしょうね

 

 

 

金輪蓮

 

沢山咲いてる

見出し画像です

 

 

 

 

 

 

舞妃蓮、続きです

 

 

手前の3輪が舞妃蓮で奥はすべて知里の曙です

 

 

 

今日あたりからは花ではなく果托を撮るようになるでしょうね

 

 

 

 

今日もご覧いただきありがとうございます

 

 

 

 

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする