Sweet pea

何気ない日々・・・だけど毎日が発見
そんな日々の出来事をゆるゆると

恐るべし冷蔵庫の中

2016-07-29 | お片付け
やる気満々でやってまいりました
昨日はゴミの日に合わせて実家の冷蔵庫を

またもや夕食の後、一人で黙々と
母は、もう聞いてくれなくていいから
何でも捨てて!と

いやいや聞くものなんかありません!
それより、これな〜んだ?と
あれこれ見せてあげました

母も笑うしかないものがいっぱい

思えばちょうど片付け隊に入って、ブログを
始めた2011年

弟が千葉からこちらに帰り、我が家の長男が
出て行くことに

その時にお友達に手伝ってもらって、実家を
あれこれ片付けました

多分その時に冷蔵庫もやったと思います

その後、あちこち片付けても、キッチンは
母の領域なので手を出さず


それが大きな間違いでした(笑)

出てくる出てくる賞味期限切れや、元が何だか
わからないもの多数

瓶詰めの数も半端じゃない

写真で説明する方がわかりやすいけど
あまりにも恥ずかしくて撮れません(笑)

結局、30Lの袋三つ分の生ゴミ
45Lの袋一つ分の空き瓶処分です

達成感はありますが、なんてもったいない事を!
戦争の物のない時代に育ったとは思えない!

っていうか、だから捨てられず何でも
溜め込むのか??

ところで、5年もののモッツァレラチーズって
どんな風になってるか想像つきますか?

一番上の段の奥の方に隠れてたこのかた
水分は氷に
そしてふわふわのお饅頭のようなチーズ本体は
なぜか小さく分解して、白玉団子のように(笑)

60歳でごんさんに巡り会えて
本当に良かった(笑)

ここで、ちょっと気がついたことを
我が家の冷蔵庫P社のもので奥行き浅めなので
使いやすいです

実家は元々出入りの電気屋さんがH社の
チェーン店だったので、電化製品はすべてH社
ここの冷蔵庫、今時?っていうくらい奥行きが
深くて、すごく使いにくいです
おまけに上の段の奥には手が届かない
そして一番外して掃除したい部分は外れず
棚の高さも変えられない


我が家の洗濯機、今回このH社のものですが
冷蔵庫だけは買わないでおこうと思います(笑)


とはいえ、新しい物はもっと便利になってる
かもしれませんが・・・
コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする