#菱形基線測点 新着一覧
貝母が芽吹きました。妻女山陣場平と堂平大塚古墳へ。福寿草で花粉を集めるセイヨウミツバチ(妻女山里山通信)
久しぶりに堂平大塚古墳へ。モミジの紅葉と落葉松の黄葉。クマノミズキの珊瑚色の実が落ちる陣場平へ。イワシ雲(妻女山里山通信)
春の兆しを求めて、約2ヶ月ぶりに妻女山陣場平へ。福寿草が咲きはじめ。善光寺平パノラマ(妻女山里山通信)
妻女山の陣場平へ。アニマルトラッキング。土を喰らう十二ヶ月の滋味豊かな郷土料理(妻女山里山通信)
積雪前に妻女山山系の長坂峠、斎場山、陣馬平へ。現状の撮影をして春との比較に役立てます。北アルプスのパノラマ(妻女山里山通信)
見分森 菱形基線測点 点名南西端(見分森) 第3号
上杉謙信の陣城跡、貝母の群生地がある陣場平へ。福寿草が咲く堂平大塚古墳(妻女山里山通信)
妻女山初雪で初積雪。上杉謙信と貝母の陣場平へ。妻女山展望台からの雪景色(妻女山里山通信)
冬枯れの陣場平へ。謙信の陣城跡で貴重な貝母の群生地。栽培椎茸で中華の角煮炊き込みご飯。妻女山展望台。金属探知機(妻女山里山通信)
妻女山陣場平の貝母の見頃は今週末まで。ハナヤスリ。菱形基線測点(妻女山里山通信)
信州の小さな春を探しに妻女山へ。ニホンカモシカと福寿草に邂逅した冬の好日(妻女山里山通信)