風に乗って

南京玉すだれ、皿回し、落語等…堺市より民生功績賞を受賞。日々の出来事を綴っています。

あすか寄席から此花千鳥亭へ

2022-09-13 | 落語、浪曲、講談、漫才、太神楽
稚拙ブログへの訪問有り難うございます。

落語備忘録

12日、山ちゃん、ふーさんの三婆で大阪市港区弁天町での落語会へ。

中華料理あすかでの焼売ランチ付きのベンベン亭「焼売寄席」



いつもの最前列で。



桂福丸さん「元犬」、露の紫さん「看板の一」

その後、私たちの席に紫さんも一緒にランチしました。





この後お二人とも、此花千鳥亭で落語だとお聞きした私たち3人、「ほな行きまぁす」

紫さんと一緒にタクシーで千鳥亭へ。

福丸さんは、なんと自転車で❗

開場迄、喫茶店で珈琲タイム。

「月曜お昼寄席」U-18の会



ベンベン亭でもご一緒した落語友だちさんも最前列で。

福丸さん「書割盗人」
紫さん「雪の旅傘」
旭堂南舟さん講談「岡部美濃守」



この二日間で落語13席、漫談1席、講談1席聴きました❗

いやぁ~落語漬けやん😅

今日はこんな事がありました。

環状線🚃♻️の弁天町で降りるのに、ドアーが閉まりかかり「ここ弁天町ですか」と隣の若い男性に聞きましたら
イヤホン外して「弁天町です❗」
えらいこっちゃ❗
あわてて閉まりかけのドアー叩いて、運転者さんと目があったので、「降ります❗」

無事降りられました。

最前列に乗って良かったね。

そう、乗る時に運転者さんに「弁天町、この電車でよろしいですか?」と聞いていたので、ドアー開けてくれたのかな。

電車の中から、あの男性、手を振ってくれてました。

お騒がせな、三婆トリオでしたね。

環状線🚃♻️の運転手さん、ごめんなさい😅


コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする