風に乗って

南京玉すだれ、皿回し、落語等…堺市より民生功績賞を受賞。日々の出来事を綴っています。

3249ROOM落語会

2024-03-17 | 落語、浪曲、講談、漫才、太神楽
3/17、ほぼ毎回参加している、笑福亭喬若さんの第6回「3249ROOM落語会」Nさんと聴きに行きました。



地下鉄千日前線阿波座徒歩8分。

妙に暖かくて、小雨がぱらついていました。

開演前に番号札4、5を取って、1階のミニ四駆を走らせて楽しむROOMで、ランチしました。


13時半開場、階段を登っていつもの最前列のソファ席に。


ゲストの染八さん「ふぐ鍋」

喬若さん「七度狐」噺の中で三味線や鉦、太鼓などが入るハメモノ(上方落語だけの特徴)が入り、聴き入りました。

仲入り

喬若さん「七段目」この演目もハメモノがありました。

というのも今日は、はやしや都美礼さんの生のお三味線が入ると言う豪華な落語会。

お囃子紹介コーでは、三味線、太鼓、笛、当たり鉦と、下座のお囃子を目の前で聴くことも出来て大満足。


喬若さんの切手入りの「大入」頂きました。



終演後はいつもの様に写真撮影。


落語もお囃子も大満足の落語会でした。
次回も楽しみですね。

雨に煙る土佐堀川



おじさんが手を振ってる?



人形でした😅


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする