由布院日記

由布院盆地内の徒歩による写真です。由布院の素晴らしさを皆様に知っていただけると嬉しいです。(時々福岡の記事になります。)

湯布院のオーベルジュ櫟屋(くぬぎや)さんの入口階段 にて

2012-03-31 23:42:12 | 由布院温泉







E-520 ZD50mm ISO100


足元に小さな命が・・・。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いつもの散歩コースで・・・といっても朝のコースですが。

2012-03-30 17:53:45 | 由布院温泉

E-620 ZD50mm f:2.2 ISO100
津江エリアの田んぼにて。今は、なずな(ぺんぺん草)でずが、まもなくこの田んぼもレンゲの花でいっぱいになります。また、道路際ではシバザクラがピンクに染まります。



E-1 ZD14-54mm f:10 ISO100
由布津江川の沈み橋付近にて。クレソンと水ぜりが縄張り争いをしています。きっとクレソンの勝ちという事に。で、川ざらえはホタルが終わってから・・・。



CX4
玉の湯さんの庭も緑をおびてきました。多くの観光客の人々がこの通路を通りながらフキノトウ、つわぶき、クロッカスや、スノードロップなどを愛でながら記念写真を撮って行きます。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

名苑と名水の宿 梅園さんの庭園にて

2012-03-29 19:05:57 | 由布院温泉



E-1 ZD14-54mm ISO200
落ち葉の下からいろんな草木の芽が顔を出し始めました。まもなく緑一面の絨毯と化すことでしょう。


梅園さん近くの田んぼは例年レンゲで被われ、観光客の人たちがシャッターを切っているところを良く見かけます。想像してください。田んぼ一面がレンゲ一色に染まる様を。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

由布院盆地内での消防活動設備について

2012-03-28 17:48:09 | 由布院温泉
由布院盆地では民家のあるところあちこちでセットでよく見かけます。当たり前のものが当たり前の様に在る光景です。
これは消防車が到着するまでの間、住民の使う物です。




ホース格納箱と地下式消火栓





ホース格納箱の近くで

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鳥越エリアは静かで散策にお勧めです。少々キツイ坂道ですが。

2012-03-27 19:23:32 | 由布院温泉

E-520 ZD50mm f:4 ISO100


E-520 ZD50mm f:4 ISO100
SABI亭 祥泉さんの竹垣。網目模様の美しさにしばらく見とれていました。どこを切っても素晴らしい造形です。



E-620 ZD14-54mm f:9 ISO200
由布院盆地から鳥越エリアを望んだ時に湯煙を見かけますが、そのひとつが「ゆふいん泰葉」さんのこの湯煙です。



E-520 ZD50mm f:2.2 ISO100
無量塔さん入り口付近にて。あまりにもきれいな「しろ色」だったので・・・。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする