ノグチサトキ

アマチュア・ミュージシャン    

ブログ弁慶

2024-06-05 | 日々徒然

・・・前項の続き

”ネタ”といえば、このブログ、

今まで色んな人、出来事、

ダシにしてきました

家弁慶ならぬ「ブログ弁慶」、

今となっては、

お恥ずかしい次第です

気分害され方も、多々、

おられたかと思います

これを機に、反省と共、

お詫び申し上げます

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「42番号」発想の転換

2024-05-21 | 日々徒然

再三記してるが、頻繁に顕れる「42」という数字・・・

 

そのこと、旧友に話してた際、

話題に出たのが、『エンジェルナンバー』

彼が教えてくれるまで、

見たことも、聞いたこともなかった言葉。

 

元は、「ドーリン・バーチュ」って人の説らしい。

のちに、言い出しっぺ当人が、自ら否定、

その手の世界から、引退したらしいが、

そんなことは、この際、どうでもいい話。

 

これだけ、世に広まったとすれば、

それなりの意味、あるのかと思う。

 

さて、そこでいう、

この「42」という数字に込められた意味とは?

 

適当に検索し、以下要約して抜粋

 

先ずは、大要

「あなたの祈りが、天使に届いていることを示している数字。

 あなたがずっと願ってきたことが、今こそ叶うとき”かも”しれません。

 意識的に”ポジティブ”な考えを持つことで、天使とのつながりが深まるでしょう。」

 

続いて、健康に関して

「あなたの体調や健康を願う天使の力が、今、あなたに対して強く働いています。

 あなたの健康運が上昇しているサイン”かも”しれません。

 慢性的な病気や症状が気になる人は、

 この時期に適切な医療機関を見つける機会を得られる”かも”しれません。

 不安やストレスを感じると、体調にも影響が出ます。

 この期間は天使たちの支えが強く、あなたにポジティブなエネルギーを送っています。

 心身の健康を考えるときも、”前向きな思考”を持つことが重要です。」

 

以上(「''かも"しれない。」ってのが・・・。)



「42」、縁起的に捉えれば、「死に」番号ともなるが、

いずれにしても、頻繁に顕れるのは、

これも、ひとつのシンクロニシティ(意味ある偶然の一致)

であろうとは、これら知る以前から、思ってはいた。

 

これまた、ある種の全体を以て表裏一体とする「生と死」、

「死と再生」考にもつながるとも思いつつ。

 

ともあれ、何よりも大事なことは、

そこにも書いてある通り、

「前向き、ポジティブ」な姿勢

 

情緒不安定、起伏激しい今日この頃 

 

腐って、いじけてたら、良くなることも悪くなりがち

「病は気から」「信じるものは救われる」でもあるし、

発想の転換、これら、心がけようとあらためて、思ったところです。

 

どなたさまも、ご機嫌麗しく

あなかしこ

※写真は、ほんの一部、たまたま見た風景を撮影

 小物入れとして、ストックしてた弦の袋、

 これまた同じく

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

風が強い日

2024-05-16 | 日々徒然

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

降臨

2024-05-14 | 日々徒然

2024.5.14

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

もう一人の私

2024-05-14 | 日々徒然

2024.5.14

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

絆(きずな?)

2024-05-14 | 日々徒然

・・・などと言いつつ、

早速、載せてはおりますが・・・

 

さておき、常々、望んでいたのは、

平穏無事なる妻子との生活なのに

偶然が偶然を呼び、幸運?悪運?

振り返えれば、次から次へと、ほんま

刺激的なことばかりあったとさ

 

今想えば、全て必然、

つくづく、人生とは、

摩訶不思議に想う今日この頃

 

今回は、唐突?ながら

義理と人情の常套句「きずな」に関して

少々、述べてみたく思います

 

これ、もともとは、『絆』と書いて、

「ほだし」と読むそうな

 

語源は、

「攀」(つなぎとめる)に「糸」を合わせ、

「牛や馬などの足をつなぐ縄」

を指したことに始まります

 

それが、後に「つなぐ」の部分を

人間関係にもあてはめ、「きずな」と称し

使うようになったとのこと

 

因みに、『ほだし』とは、

「手かせ、足かせ、身動きできない様、

 手足にからませることかっか」

「妨げ、さし障り」

 

どこかの銀行のキャッチフレーズじゃないけれど、

「きずな」と称すれば、一見、綺麗に見えますが、

そこには、・・・

 

これまた、一長一短、

『表裏一体を以て全体となす』

の典型でしょうか?

 

以上、参考までに

(前にも書いたかも!?)

う~む・・・ by くり

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

葬儀に関して(前書き) 

2024-05-12 | 日々徒然

前にも記したが、ことあるごと目に着く

「42」という数字、今も続いている

 

夜中、目が覚めてふと見れば、××時42分

今もパソコン開けてふと見れば、09時42分

一日数回は日常的、時には3時間連続

時間のみならず、他の分野の数字にも頻繁に顕れる

 

深層心理学にていう、意味ある偶然の一致とするなら、

これをどのように捉えろというのか

 

「死に」番号か

 

実際、死を意識しない日はない、死に囚われ、

どうにもならない気分で、一日の大半を過ごす

 

そんな中、昨夜、愛犬「くり」が子犬を生んだ夢を見た

新たな生命の誕生

 

いわゆる「死と再生」

 

これを期に、新たな自分に生まれ変わるんだと、

勝手な解釈、気休めにはなった

 

さておき、今回、葬儀に関しての思いを

書き留めておくつもりで始めたら

思わぬ方向に行ってしまった

 

息苦しく、座ってるのも限界来たので、

今日のところは、この辺で

 

久しぶりの登場!

ごぶさたしてます

お父さん、毎日、すごくしんどそう…

 

くりは元気だよ!

またね

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

帰り路

2024-05-10 | 日々徒然

病院からの帰り路

天気いいから、気晴らしに

景色、切り撮り

帰宅して、直ぐ倒れこむ

2024.05.09

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

恋愛相性見極法

2024-03-10 | 日々徒然

スマート過ぎるのも

これまた、要注意ではあるけれど…。

 

さておき、唐突ながら、人との相性

 

価値観だとか、人生観だとか

そんな理屈、話合うよりも

一緒に、食事すれば、

その良し悪し、分かります

 

性格、人柄は元より、

経済事情、家庭環境、その他

その人を取り巻く状況も

全て見えて来ます

 

お誘いに始まり、

食べ方、しぐさ、お勘定

アフター、エトセトラ

 

逆に言えば、

こちらも、見られてると

言うことでもありますが

 

いずれにしても、

食は、本能部分、

今迄培って来た人生そのもの

 

ともかく、一番大事なことは、

同じものを食べてて、

同じように感じるか否か

 

単純明解、基本のキ

 

最初は、嗜好が違っても

熱に浮かされてる間は、

我慢も出来ますが

(それも長くて三年)

追々、必ず、つまづきます

 

恋の季節、出会いの季節

 

春はそこまで

どなたさまも、ご機嫌麗しく

 

つづく

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2024-03-05 | 日々徒然

イスラエル軍が、

AIを利用した兵器を使っている

規制必要云々

 

ウクライナ大統領、

各国に支援要請云々

 

従前、テレビなど、

殆ど観なかったが、

療養後は、眺めてること多し

 

それら、ニュースにて、

取り沙汰されるたび思う

 

そもそも、人殺自体、承認?

 

方や好景気の話題、

チャンネル替えれば、

ヤラセなグルメ番組…。

 

三月というには、

冷え冷えな今日この頃

どなたさまも、

季節の変り目、ご自愛の程

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ストラト/クリスタル

2023-06-10 | 日々徒然

旧知の友から贈り物!届く

2023年6月9日  ロックの日のこと‼

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

愛車

2023-06-08 | 日々徒然

フォルクスワーゲン UP!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

0:00 リセット

2023-06-02 | 日々徒然

ブログ開設「4002」日目となるその日、夜中のこと

何気なく時計を見れば、6月1日、0:00・・・。

 

さて、ここ最近、時計を見れば、・・時42分、

携帯見れば、充電残り42%、

車の走行距離、ふと目をやれば、・・42km

 

ことあるごと、目に入る数字は、「42」

 

ほんとに、繰り返し繰り返し、頻繁に「42」番号

挙句、数日後に控えるブログ開設日が、冒頭の通り。

 

こうまで頻繁に目に入るのは、

単なる偶然ではないような、と、頭をよぎり、

眠れぬ夜が続く中、益々、不安が募る。

 

が、そこで、気を取り直す為、その都度、支えとしたのは、

※故河合隼雄さんの著書にて知った「死と再生」

という言葉。

 

(※元文化庁長官、元京都大学名誉教授、

 日本初のユング派深層心理士、著書多数。)

 

人生の転換期、新たな展開時に、

象徴として生じる事象といいましょうか

 

例えば、花嫁衣装は、葬儀と同じく白装束。

「過去の自分に別れを告げて、新たな自分に生まれ変わる」

深層心理学的に言うところの、これまた一つの「死と再生」の象徴。

 

陽は昇り陽は沈む、明暗、昼と夜を以て一日と成す

生きてる意味を考える時、人間いつか死ぬことを知れば、

自ずと答えが見いだせる、生と死、これまた表裏一体

古くは、「生まれ変わり」の信仰も、これらに基づく等々

 

依って、この場合、頻繁に顕れる(42=死)も、

私は、これを機に(病気、手術を機に)

「あらたな自分に、生まれ変わるんだ」と言い聞かせ。

 

また、奇しくも愛犬「くり」が私に先立ち、入院、オペとなったのも、

いわゆる「シンクロニシティ(意味ある偶然の一致)」、

ある種、引き受けてくれてるのかとも思ったりしてます。

 

いずれにしても、

河合さんの著書に出会ってなかったら、あれこれ捉われ、

今頃、精神的にも、どうにかなってたようにも思えます。

 

加えて、先頃出合った田坂博志の著書にて知った

「ゼロ・ポイント・フィールド」たる仮説も、

大いなる支えとなってます。

 

・・・そんな折、本日、病院へ。

(今回もまた、突然の入院となるのではないかと、

 荷物詰めたバックを持参しつつ)

 

予約時間となり、呼出し、診察室へ。

担当医より、手術してくれる先生へ連絡の上、

今後の予定、教えてもらいました。

 

受診後は、採血。

いつもなら、血管が細い為、二度も三度もやり直すのが、

今回は、珍しく一発にて決まり。

 

その後、会計番号も、「・・41」番!

「良」ということで。

(あと一人、前にいたら、これまた・・、でしたが。)

 

「病は、気から」、昔の人は、よく言ったものです。

 

あと、昔風に言えば、「お供え」、「いけにえ」、「禊」的、

本来なら、置いておきたいギター、エフェクターの機材軍を、

泣く泣く処分したのも、功を成してきたのかとも思ったり。

 

何はともあれ、いよいよ、ここから、第二幕。

 

後は、運命、天命、神様、仏様、

引き続き、身を委ねるほかなき、今日この頃、

「くり」の帰りを待ちわびて!

・・・6月1日、0時00分、これにて、リセット、あらたな始まり!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ホームセンター前

2023-06-01 | 日々徒然

半年ぶりに髪を切り、入院準備の買物済ませた後、

店の前の景色、眺めながら・・・。

 

 

 

 

・・・「くり」、どうしてるんかな、と思いつつ

 

六月一日のこと

つづく

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2023.4.27(木)晴れ

2023-04-27 | 日々徒然

 

ベッドの横、拡がる景色

とある総合病院にて

 

お昼の点滴中に

つづく

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする