あいうえおの詩

空が好き 写真と音楽とつぶやきと

あ からはじまる語り唄

友達にひやかされたもう夏の初めには~人生を語らず・あの夏の花火‐吉田拓郎‐DREAMS COME TRUE

2023-07-29 | 吉田拓郎 


早朝4時50分
夏の朝が好き
朝露の匂い、生き生きした草木
朝露に濡れながら歩く
小鳥の囀り
今、まさに太陽が昇ろうとしていました




朝陽が昇るから起きるんじゃなく
目覚める時だから旅をする

教えられるものに 別れを告げて
届かないものを 身近に感じて



この歌を口ずさんでしまいます

人生を語らず 吉田拓郎 つま恋 1975 JAPAN


1975年 つま恋ライブ
この場所にいたかった・・・




今朝は早起きして、一番遠い畑へ草刈りに
時間を気にすることのない土曜日
日中は37℃の予報
朝の涼しいうちに
軽トラで2人で出発




車窓より


スイカ、里芋、さつまいも、とうもろこし、ネギ、長茄子などを植えてる畑
半分は友人に貸し
3度ほど草刈りや草むしりをしたけど、すごいことになってました。



可憐な月見草も



私は鎌で草取り
夫は草刈り機で
作業中、5個のスイカを切断
まだ未熟なのに~(( ノД`)シクシク…
勿体ないので、とりあえず軽トラに

7時くらいになってもまだ7割くらい
疲れた~
その後、そこから3分の実家の畑に
丸茄子の収穫をしてきました。
母が起きていて畑に来てちょっと話をし
父の顔を見てき


この間頼まれた叔母さんに電話
「丸茄子収穫したけどいる??」「うん、いるよ」
軽トラで高速乗って叔母さんの自宅まで届けてきました。
切ったスイカも叔母さんに。
食べたら以外に美味しかった

家に着いたのが、8時半
朝から3時間半の活動
今日一日が長いなあ
明日も早起きです。



さつまいものツルも切ってしまい持ち帰り

さっき、皮を剥いて水にさらして
あすはきんぴら風に
これが美味しいんですよね。


甘南蛮、しし唐も
佃煮風に


今夜は市内の花火大会
出かけず、家から観ています。

高校時代、友人3人と男子3人y君、m君、s君(男子は中学時代のクラスメート~高校はバラバラ~でもよく私とその3人でレコード聴いたり遊んでました)との6人で花火デートを~(⋈◍>◡<◍)。✧♡

そんな事が思い出されます。




DREAMS COME TRUE - あの夏の花火 ー SENKOU-HANABI-VERSION ー (from DWL 2015 Live Ver.)


遠くから 胸震わす 音が響いてくる
蒸し暑い 闇の向こうが焼けている
閃光が呼び覚ましたあの夏の花火を
川風が運んだ火薬の匂いを







川に落ちる花びらが消えてゆく間際に
立てる音が切なくて目をそらせなかった








花火にはいろんな思い出が・・・







最新の画像もっと見る

8 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (小春)
2023-07-29 22:06:26
こんばんは

さつまいも 🍠 のつるが美味しいに反応してのコメントさせてくださいね
私は里芋は芋茎(ずいき)として食べられている事は知っておりましたが
さつまいもは未知の領域ですw
ヘェ〜という感じで
新鮮ながら
ゴメンなさい
いささか懐疑的かも
だけど興味深々です
へぇ〜〜←まだまだ続く(笑)デス⭐️
未知のさつまいも (小春さんへ)
2023-07-29 22:22:33
こんばんは。
コメントありがとうございます。

さつまいものツル
美味しいんですよ。
ツルと書いてしまったけど、本当は茎ですね。
紫になった硬いとこじゃなく、緑色の茎
私も初めてさつまいも作った時、収穫した時の緑の生き生きした茎
捨てるの勿体ないし、なんか食べれるんじゃ??と思って調べたら、食べれるし、美味しいって
農家の特権!!だとも。
筋をとってきんぴら風にして食べてます。
栄養も食物繊維と水溶性ビタミンが豊富なんだそうですよ。
https://oimobicho.jp/recipe-column/sweetpotato-stem/

小春さん、もしさつまいも作っていらしたら、茎のお料理してみてくださいね。

芋茎、そうですね。
私の地方では干して、冬場にかす汁や納豆汁に入れて食べてます。
義母がよく作ってくれました。
私は芋茎干し、あんまり上手じゃなくて
真夜中に失礼します! (ume724)
2023-07-30 00:46:05
こんばんは。
明日も(今日も)早起きということは、もうお休みになっていらっしゃいますよね。
日中、気温が上がるとはいえ、早朝に3時間半も草刈りや収穫、お届けなど、
本当に頭が下がります。
 
丸茄子を届けた叔母様というのは、飲食店をなさっていて、
オモウマイ店のインタビューも受けたという叔母様ですか?
オモウマイ店に出てくる方は、りりんさんみたいなご親戚とかお知り合いに
支えられているんだなぁ…とブログを拝見して思いました。
 
さつまいもの茎、いただいたことはありませんが、
同じヒルガオ科の空心菜みたいな食感かなぁ…と想像しています。
 
お父様のお加減はいかがですか?
りりんさんのようなお優しいお嬢さんがそばにいてくれて、
お父様も心強いことと思います。
 
どうぞ、お体に気をつけて。
無理はなさらず、ぼちぼち…ですよ。(^-^)
Unknown (サニー)
2023-07-30 07:29:16
人生を語るはまさに詩も飛ぶ抜けていましたね。
つよしくんもこの歌に励まされたとカバーもしています。
Love2SP去年の7・21に見たのが切っ掛けだったので丁度一年少し過ぎました。
まさかこんな事になるとは。
そちらはサツマイモの茎は柔らかそうですね。ここは水不足のせいか以前作りましたが硬かったです。
花火大会は実家の方も8月の決まった日に毎年していますが、帰りに必ずカキ氷やさんに寄って懐かしいです。
友人たちと一緒に行くこともあり、お気に入りの男子のグループをお互いに意識したり、、笑
おはようございます (かこ)
2023-07-30 07:41:36
朝から畑作業お疲れ様でした
暑くても雨降らなくても雑草だけは
元気が良いですよね
スイカ、無駄にならずに良かったです
叔母さんも喜ばれたでしょう

昨夜の花火は最高だったでしょう
花火の想い出・・・素敵ですね♪
暑い日曜日 (ume724さんへ)
2023-07-30 19:45:36
こんばんは。
コメントありがとうございます。

ゆうべは11時くらいに寝て今朝は6時に起きて、家の周りや坪木や庭の草刈りをしてもらい。
また草刈り機でやっちゃいました。(泣)
大事な芍薬の葉を2つも落としたり、ゆすら梅の木を切られたり、もう!!
やっぱり自分で丁寧に草刈鎌とかで庭の雑草は刈った方がよかった。
今年は暑いし、時間もなくて・・・。

そうなんです、あのオモウマイ店のインタビュー受けた叔母なのですが
地元の飲食店の番組にも出たことがあって。
実は今日、福島県に行ってきた帰り、そのお店を通り、叔母と話を
私があげたきゅうりで、それは美味いからし漬け作ったのを試食
やっぱり料理が上手で
叔母のモットーは「食べものは一切無駄にしない!!」なんです。
どんな小さな野菜や、形が悪い野菜も上手に何かしらに。
最近はものまね芸人のJPが来たとか。
トマトも猿に食べられて、全然食べれない
そう言ってたので、また近ゝ、野菜を持って行こうかと。かなり遠いんですけどね。

ありがとうございます。
父は安定していますが、手術が決まったので,精のつくものをと
大好きな鰻を娘が朝、差し入れ、朝食でペロッとたいらげたらしいです。私は桃を
妹も今日何かしら持っていったみたいです。
今夜もたぶん鰻のはず。

さつまいもの茎、そんなにきどくもなく
あっさりした味なんですよ。

ほんとに今日も暑かったですね。
日中は外出してて、外の暑さがすごかったです。
はい、ぼちぼりやっていきますね。
お気遣い嬉しいです。
人生を語らず (サニーさんへ)
2023-07-30 19:55:29
こんばんは。
コメントありがとうございます。

「人生を語らず」剛君にとって音楽に進む道を気づかせてくれた曲だったそうですね。
拓郎さんは父親にも通じるとか。
https://www.youtube.com/watch?v=7qnkl8CXfTo

剛君との衝撃の出会いからもう1年たったのですね~🎶
縁とは不思議ですね。

さつまいもの茎、今はまだ成長途中で若い緑色なんです。
そちらでも栽培されたことがあったのですね。

花火大会~かき氷~気になる男子のグループ
すごくわかります。
夏の日の思い出の1ページですね。
花火の夜に (かこさんへ)
2023-07-30 20:08:07
こんばんは
コメントありがとうございます。

朝仕事、それも3時間くらいしてしまって、その後冷房の部屋にいると、だるくなってしまいますね。
そうなんです、3回も草刈はしたのですが、しばらく見ぬまにぼうぼうでした。

スイカ、まだ種が黒くなくても甘さはあるんですね。
私も半分と小さな1個は持ち帰ってきたので、ブロックにして冷蔵庫に
汗をかいた体には水分かわりに食べてます。
ゆうべの花火、じっくり見る時間がなくて
子供の頃は、家族みんなで外に出て、茣蓙を敷いて、それこそスイカやトウモロコシ食べながら見ていましたね。

高校時代の花火もドキドキだったりで、それも思い出です。

コメントを投稿