SIGUMA

波乱万丈な人生!命ある限り神の導くままに生きてゆく・・
 地球は 命ある すべてのものである!
  

【絶対に許さん!『中国人インフルエンサーによって日本の飲食店が閉鎖に追い込まれた!』対抗策を伝える!】増殖中の反日中国人インフルエンサーの撃退方法を伝える!

2023-12-14 21:04:44 | 日記

12月14日 「四十七士討ち入りの日,忠臣蔵の日」

1702(元禄15)年のこの日、赤穂浪士47人が本所の吉良邸に討ち入りし、主君の仇討ちを成し遂げた。

1701(元禄14)年3月、江戸城松之廊下で播磨赤穂藩主・浅野内匠頭長矩が、幕府の礼式を司る高家筆頭の吉良上野介義央に小刀で切りかかるという事件が起った。浅野には即日切腹、領地没収という厳しい処置がとられたが、吉良には一切のお咎めがなく、これが事件の発端となった。

家臣たちは主君の仇を討つ為に綿密に計画を練り、翌年12月14日寅の上刻(現在の暦法では15日午前3時ごろとなるが、当時は日の出の時間に日附が変わっていたので14日となる)、大石内蔵助の率いる47人が、本所の堀部安兵衛宅に集まり、そこから吉良邸へ討ち入った。2時間の戦いの末、浪士側は一人の死者を出さずに吉良の首を取ることができた。

世論は武士の本懐を遂げた赤穂浪士たちに味方し、幕府は翌年2月4日、一同切腹という処置をとった。

この事件を題材として、歌舞伎『仮名手本忠臣蔵』等100種にも登る作品が作られ、現在まで語り継がれている。

   


                       

        (国連の日本に対する敵国条項を削除するべきだ!)

            日本人の心を取り戻そう!

        (日本を破壊する悪い外国人難民・留学生は、日本には必要ない!)

【世界と日本の話題】信じるか信じないかは、あなた次第!


 

今日は、暖かで良い天気でした。\(^o^)/

仕事から帰宅後、西側に面する生け垣が乱れていたので…剪定しました。

隣の花壇が手入れもしていなくて…みすぼらしいので、撮影はしませんでしたが…💦 1時間30分程度で終了し、シャワ-を浴びてのんびりと。

昼食を食べてから…とりためた映画を見ていたら、いつのまにか寝ていました。  疲れているのかも…

 

今日の我が家の花たち。

   

今日の訪問鳥たち。

シジュウカラ

  

ジョウビタキ

  

  

カラス

  

スズメたち

    

    

    

    

 

今日のはるか上空を飛ぶジェット旅客機。 

今日の空模様と夕陽。

 

我が家から見た那須連山。

    

   

 

午後7時の木星。

昨夜は、3つの流星を見ました。(^^)/

明日が良い日でありますように  

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする