信の信州からの贈り物

信州で単身生活 6年、その間に魅せられた信州の大自然。そして関東周辺の自然と花々を織り交ぜて発信しています。

2023小雪 晩秋の立川・昭和記念公園の彩り

2023年11月27日 | 紅葉狩り




お早うございます、信です。
季節は進み11月霜月は小雪の次候、第五十九候 朔風払葉(きたかぜ このはを はらう)になりました。

昨日は冷たい霧雨に濡れて、芯から冷える肌寒い一日でした。
ヒマに任せて麻布台ヒルズに行ってみました。

JPタワーの最上階が雲で霞んでいました



もの珍しさもあって沢山の人が訪れていましたが、我々のような年寄りは少なく、場違いな感じで早々に引き上げました。
これでは最上階の住人と、友人関係になるのはとても無理そうです。




さて今日の話題は11月25日に歩いた立川・昭和記念公園から。

テレビや新聞で、色づきが見頃と宣伝されて多くの人、家族連れで賑わっていました。


立川口から入った、そよぎの丘の色づき


1



入園してカナール正面から


2


エントランスの銀杏が良い色合いでした


3





4



青空を写すカナールの銀杏並木と水路


5





6


シンメトリックに酔いました


7


お互いを撮り合う若い女性たち


8





9



負けじとモミジの競演


10





11



カナールの大噴水


12


青空に映えていました


13


振り向くと刈り込まれた銀杏並木


14


ちょっと分かり難いですが
ふれあい広場のトウカエデ。良い色合いでした


15


   ふれあい橋を渡って

   
   16


左手の方へ


17


山茶花も綺麗でした


18


落ち葉でびっしりの散歩道


19



西立川口サイクルセンター前の彩り


20


大銀杏です


21


これはクヌギ


22



モミジとクヌギ、欅が加わって競演です


23



   この先の日本庭園の彩りに期待が膨らみました

   
   24



   明日も昭和記念公園の彩り、続けます。


    撮影日: 11月25日
    撮影場所:立川市 昭和記念公園


   それでは皆様、ご機嫌よう。








最新の画像もっと見る

コメントを投稿