beauty and harmony

暑気払い



これでもかとばかり
猛暑を
吹き飛ばす

メジロたちの
水浴び

全長わずか12センチの小鳥にしては
迫力満点



「災害級」
の猛暑続きの列島だから

激しく飛び散り
きらめく水しぶきに
ちょっとでも
涼しさを
感じてもらえたら



と思ったけれど、

メジロたちときたら
あまりの暑さに
すっかりエキサイト

大ハッスルで
かわいいはずの顔も
鬼気迫り
気迫漲り

目が据わってて

……ちょっとコワイ





あ、テト(足環のメジロ)
スタンドにとまってる方

なんだかむしろ
暑苦しい?

ヤマガラの方が可愛いし
エナガかシジュウカラの方が
涼しげだった…

真夏日、
メジロは豹変する

少し前まで
スマートにかわいらしく
こんな感じだったのに





いまでは
別の小鳥みたいに
ハイテンション

コミカルに
あちこち飛びまわりながら
ソッコーの水浴び



この子たちは

夫婦というより
兄弟っぽい



この暑さ、

一体いつまで
続くのでしょう。







STAND WITH UKRAINE







コメント一覧

sukekaku5th
ひるがおさん、こんにちは。
小さな体でとても豪快に浴びてます~
ほかの小鳥もたくさん来るし毎日大騒ぎです。庭先で子どもがプールに入ってるみたい。
安心して浴びててほしいです。
台風はどうですか。再上陸したとニュースで言ってます。こちらは影響ありませんでしたが、被害が少ないように祈るばかりです。
穏やかなお盆ならよかったのに…
__桐花
ひるがお
凄いねえ~
いまの酷暑を追い払う感じですね
毎日35℃越えの気温ではたまりません
桐花さんのところでは安心して水浴びしているように思います
この水浴びの様子が見られて嬉しいです

この時間台風の通過待ちです
そんなのんびりしたことを言っています
sukekaku5th
ピエロさん、こんばんは。
二人目のひ孫ちゃん! すごいです! おめでとうございます! 暑さも吹き飛ぶ喜びですね~
ピエロさんやお孫さんご夫婦が着実に人生を歩んでいるのを感じて、焦ってしまいます。わたしはピエロさんの一人目のひ孫ちゃんが生れたときからなにも変わっていなくて…
ニュースを見ていて、青森とか福島とか、東北ってそんなに暑いの!? って驚いています。涼しいイメージがあったのに、こちらの方がよっぽど気温低くてビックリです。
こんなに暑いとなりふり構わず水浴びしたいですね。ひ孫ちゃんと水浴びが楽しそうです。くれぐれも熱中症に気をつけてお過ごしくださいませ。
__桐花
sukekaku5th
赤石さん、こんばんは。
コメントありがとうございます。お返事遅くなってしまってすみません。
豪快に浴びていてとても気持ちがよさそうです。
すごく真剣で熱気あふれる感じで、見ていてちょっと暑苦しいかなって心配になりました^^;
涼しさを感じていただけたらうれしいです。
ありがとうございました。
__桐花
sukekaku5th
あおぞらさん、こんばんは。
豪快なんですよ~。「全部一緒に洗い流してしまえ~」 そんな顔してますね^^
「体裁を構っていられない」暑さなのはわたしたちも実感しているので、なんだかメジロの気持ちもわかりますよね。
言われてみると鳥は体温を逃がすのって、どうしているんでしょう。冬は羽が便利ですけど… 夏は暑そう。やっぱり水を浴びてクールダウンしているのでしょうか。
でも実は最近のバードバスはすぐに水が温められてしまって、お湯なんです^^; 水を足したり、換えたりしてますけど、そんなに頻繁に世話を焼けるわけじゃないですし。
お湯になっててもみんな入っているので、ないよりはマシって思っているのかも…
まだまだ暑い日が続きそうです。わたしたち人間も気をつけて過ごしましょう~。コメントありがとうございました。
__桐花
sukekaku5th
wakoさん、こんばんは。
お返事遅くなってしまってすみません。
あまりの暑さにステイホーム再開って感じでしょうか。外出は危険ですよね^^;
何回もメジロたちに会いに来てくださってありがとうございます~。ほんとうに水しぶきが飛んでいったらいいんですけど。
たしかに…暑くても家のなかからいろんな小鳥の水浴び模様が眺められるので贅沢かもしれませんよね。感謝しなくては。
とにかく毎日暑いし、台風も来そうだし、気をつけてお過ごしくださいね。
コメントありがとうございました。
__桐花
sukekaku5th
az-reilaさん、こんばんは。
激しいですよね。「上下別物」って、ほんとだ!っと笑っちゃいました。
手のなかで水浴びしてくれるって可愛すぎですね(≧∇≦) わたしもいっしょにビチャビチャになってみたいです。
暑い日が続きますが、az-reilaさんも良いお盆をお過ごしくださいませ。
コメントありがとうございました。
__桐花
t71127aichan
桐花さん おはようございます。
ご無沙汰でした。
二人目のひ孫が産まれて・・・
毎日の暑さに参ってしまいますね。
青森県はこんな酷暑 今まで経験したことがありません。
そんな中 小鳥たちの水浴びは涼しさをくれました。
人間も鳥も植物も暑さとのたたかいです。
なりふり構わず水遊びをしている鳥が羨ましい。ピエロ
赤石
桐花さん、こんばんは。
メジロたちの水浴び、気持ちよさそうです。
小さい割には豪快ですね。
涼を頂けました。ありがとうございます。
sukekaku5th
umaonaosora3104さん、こんばんは。
ワイルド! そうですね。
ワイルドなメジロ~ 楽しい… なんだかお話が浮かんできました。
ヤマガラたちほかの小鳥も豪快に浴びてるんですよ。でもこういう表情にはならなくて、不思議だなって思ってます。
小鳥たちのオアシス…ステキな響きです。暑いけれど一生懸命バードバスのお手入れしようと思います。
__桐花
sukekaku5th
都月さま、こんばんは。
暑いですね~
北海道は涼しいだろうなーって憧れるのに、ニュースを見ているとこちらとあまり変わらないくらいの場所もあるんですね。
お庭のバードバスにはシジュウカラが来るんですね~。メジロと違ってシジュウカラは爽やかですよね^^
__桐花
sukekaku5th
shimaさん、こんばんは。
思いきりのよい水浴び姿… ほんとうに~
涼をお届けするつもりだったのに、あまりの熱気に暑苦しく感じられそうって思ったのですが、これも真剣さ、必死さの表われなんですね。
ワイヤ―スタンドの止まり木はみんなのお気に入りで、最近ではメジロはたたたっと歩いて降りたり、登ったりしてます。まるでキバシリのようです。
そうなんです。夏場は、バードバスのお水はすぐになくなってしまいます。ヒヨやガビちゃんが浴びると、とくにあっという間です。
そしてこの暑さなので、水はお湯になっててほんとうに「お風呂」です。
それでも小鳥たちはうれしそうに入っているのですが、水を換えたり、足したりすると、挙って降りてきます。
あったかいお湯でも文句は言わないけど、この暑さのなか、やっぱり冷たい方が気持ちいいですよね。
__桐花
kimibluekimi
桐花さん、こんにちは。
メジロたちの水浴び、確かに豪快ですね。(笑)
もはや体裁なんて構っていられないのよとばかりにバシャバシャしてる感じです。
それだけ今夏の気温上昇が半端ない位おかしなことになっているのでしょうね。
人間もですが、身体の小さな彼らは体温を逃がす術はどうしているのでしょうか。
こうして水を浴びることしか無いとすれば、どうにもかわいそうに思えます。
そう考えると、たまには(いえかなり?)こうして羽目を外すほど一杯に水浴びをして体温調節してもらいたいものです。
それと共に、身体につく虫も増えているかもしれませんしね。
全部一緒に洗い流してしまえ~、そんな風に思う今年の夏ですね。
sukekaku5th
まささん、こんにちは。
毎日大ハッスルのめじろたちです。
楽しそうですよね。小さな子どもがプールで遊んでるみたいです。
まささんと同じくわたしも一緒に遊びたくなります。
サウナにある水風呂もいいですね!
__桐花
sukekaku5th
fukurouさま、こんにちは。
激しいんですよ~。
夏になるとメジロは雰囲気がガラッと変わります。
ほかの小鳥も暑いと思うんですけど、どうしてメジロだけこうなるんでしょう~? 目ヂカラのせいでしょうか。
涼を感じてくださってよかったです。
気迫で熱気が伝わっちゃったらどうしようと心配してました^^;
__桐花
wakoslowstep
桐花さん こんにちは
猛暑でお篭り状態の私は、何回も伺っては、メジロちゃんたちの可愛くて、ちょっと怖い(^^;表情に癒され、今にも水浴びの水しぶきがかかりそうな風景に涼しさを感じてます🍃
こんな無防備な可愛い姿は、身近にいてお世話してる桐花さんにしか、撮れませんよ~✨
お庭でこんな素敵な"絶景"を楽しめる桐花さんが羨ましいです。。
sukekaku5th
attsu1さん、こんにちは。
この前、海に入ったら海水温高くて驚きました。砂浜はやけどしますね。海岸歩くのはいつも早朝だからそうでもなかったんですけど、昼近くに行ったらビックリ!
バードバスもお湯になってて、プールじゃなくてすっかりお風呂です。それでも小鳥たちはうれしそうに入ってます。
でも水を換えたり、足したりすると、挙って降りてきて、やっぱり冷たい方がいいみたいです。
だけど新しいこと、冷たいこと、わかるんだ!? って驚いたりしてます。
エナガ、シジュウカラ、ヤマガラ、メジロは団体で来るのでほとんど個体の判別ができないですね。ヤマガラに入り方が特徴的な子(後ろ向きに入る)がいて、わかりますけど、その仕草をしてくれないとわからないし。
そんななかでテトは一目瞭然なので、来ると「あ、テト!」ってなるし、愛着わきます。姫やタキもそうですね~
目、すごいですよね。ケンカはしてないです。
きょうも暑いです。台風も来そうですよね。気をつけて過ごしましょう~
__桐花
sukekaku5th
蛍さん、こんにちは~
なんかどれもすごい顔してますよね^^;
メジロたちは毎日大騒ぎしてます。ヤマガラも元気ですよ~。
バードバスを設置して3年くらいでしょうか。アメリカでやっていてたくさん野鳥が来たので、日本でも来るかな?と思って。
いちばんフレンドリーなのはやっぱりヤマガラで、うちの人が通っても逃げないし、バードバスのお手入れしていても待ちきれずに降りてきたりします。
周囲に家、ありますあります!
ご近所のうちはお庭が広いので建物同士は密接してないですけど、お隣さんもお向かいさんもいますよぅ。
楽しいメジロたちが蛍さんの癒しになれてうれしいです。ありがとうございました。
__桐花
az-reila
おはようございます。桐花様(*^^*)
鳥さんの水浴び、激しいですよね(笑)顔の下だけ濡れて、上下別物になっちゃうトコロも愛らしい…(〃ω〃)

うちの仔は、手の中でも水浴びするのですが、その度に私も一緒にビチャビチャになります😅それでも、一杯濡れて、キレイさっぱりする姿を見るの、大好きです💕

良いお盆をお過ごし下さい(*˘︶˘*).。.:*♡
umaonaosora3104
正に鬼気迫る水浴び。ワイルドと言った方がいいのでしょうか。
鳥がこんな表情するのにはビックリ。
こんな猛暑じゃ、スマートにやってられませんね。
小鳥にとってここはオアシスなんでしょうね。
tudukimituo1028
暑いですよね。
私の庭のバードバスでもシジュウカラが水浴びをしていました^^
したっけ。
fumiel-shima
桐花さん、こんにちは。

桐花さんの気持ちを察したかのようなメジロたちが
思いっきりのよい水浴び姿で涼を呼び込み、桐花さんへも
届けようと真剣な眼差しに見えますね。

こんな小さい体なのにその表情は桐花さんの言葉どおり、
鬼気迫るようでまさに体中に気迫が漲っていますね。

一見、暑苦しく見える姿もそれは真剣である証拠だと
感じましたよ。

桐花さんが御祖父からいただいた盆栽用の針金を使って
自ら手作りされた止まり木に細い足でしっかりと掴まって、
前方を見る真剣な目からも生きる力を感じました。

私の記憶ではこの一本に縛られた止まり木の上部は確か
三つに分かれ、その先端が渦巻き状になっていたような・・・

以前、綺麗なエナガと止まり木のバランスのとれた画像も
ありましたね。
その止まりやすい部分に止まって、笑顔を見せるテトの
愛くるしい姿が瞼に浮かびました。

暑い日が続き、それだけでもバードバスの水が干上がり
そうなのに小鳥たちが来て水浴びをするとなれば桐花さんも
水の補給もしょっちゅうなのではありませんか?・・・
sukekaku5th
ショカさん、こんにちは~
すごいんですよ~
水、恋しいですよね。鳥も同じなんですね、きっと。
息子さんはショカさんに似たんですね^^ 孫姫ちゃんたちは? 夏休みでたくさん一緒に遊んでますか?
夏はショカさんにふるさとの記憶をたくさん連れてくるんですね…!
川の香り!
海の香りもいいけれど、違うんですよね、川の香り^^ 湖の香りも好きです。
__桐花
sukekaku5th
ykinushiさん、こんにちは。
暑いね暑いねというメジロたちの声が聞えてきそうです。
すぐに水は減るし、水というよりお湯になってるんです。新しい水を足すとみんな大興奮で降りてきます。どこで見てるんでしょう?
人間も水浴びしたいですね。
__桐花
sukekaku5th
みぎまゆさん、こんにちは。
夏はハイパーめじろに大変身。きょうも元気に飛び交ってます。
けっこう衝撃的な顔しますよね^^;
__桐花
sukekaku5th
さおぺんさん、こんにちは。
「目玉飛び出そう!!」にワハハと笑ってしまいました^^*
ヤマガラなんかも楽しんでると思うんですけど、こういう顔にはならなくて。もともと目ヂカラあるからこうなっちゃうんでしょうか~
きょうも太陽ギラギラ。気をつけて乗り切りましょうね!
__桐花
omikuji1
能勢妙見山の本能寺
〒563-0132大阪府豊能郡能勢町野間中661
おみくじ https://www.ichizenn.com/omikuji/index.html
sukekaku5th
力丸ママさん、こんにちは。
コメントありがとうございます。
メジロは一年中来るんですけど、夏は特に激しくて、面白いです。
心ホカホカしてもらえてすごくうれしいです。よかった~小鳥たちの可愛い姿や仕草に癒されますよね^^
__桐花
sukekaku5th
大ペケさん、こんにちは。
ビックリ目…! ですね。
白いアイリングがかわいいけれど、目はヤマガラとかエナガのような漆黒ではなくて、瞳孔がわかるから鋭い目に見えちゃうし、蜜を吸うためのくちばしも細くて長いし、舌も… ^^;
カワウがよく高いところで翼を広げてます。ウミウと同じですね? 「乾かしてるんだぜ!」って見えますねw
メジロは(ヤマガラとかほかの小鳥も)犬みたいにぶるぶるっとして、あっという間に水を吹き飛ばしちゃいます。あとは羽つくろいをしなから乾かす感じ。
スズメの「水浴び→砂浴び→水浴び」おもしろいです。「アンタ、それって凄く汚れません?!」にプッと噴き出してしまいましたよ~
バードバスにもたまーにスズメも水浴びにきます。つづけて砂浴びしてくれたら楽しいのに! 見てみたいです。
ほんと鳥によって色々ですね。サギなどの足が長い子たちはどうしているんでしょう。
同じ鳥でも個体で違うところもあったりして、楽しいですね。
コメントありがとうございました。
__桐花
sukekaku5th
三冬さま、こんにちは。
毎日いろんな小鳥が遊びにきてくれてメルヘンな庭です。
書きましたね^^;
「ヤマガラ=炭治郎、メジロ=善逸、ジュウカラ=伊之助」
カラーも性格も合っていて、身近だし、わりといつも一緒にもいる子たちだし。
煉獄さん…森の宝石アカショウビン?(笑)アメリカならカーディナルでしょうか。
__桐花
sin-masa
楽しかったんだろうな。 メジロの兄弟たち。
真似をしたいけど、この歳になれば、こんなに遊びに集中も出来ないし、ジジイはサウナの横の水風呂で静かに体を冷やします。
(まさ)
fukurou
桐花様
おはようございます。
メジロたちの水浴び、激しいですね!
きっと我慢できない暑さだったのでしょうね。
お隣さんに迷惑になろうとお構いなしと言った感じです。
おかげで涼のお裾分けいただきました。
breezemaster
おはようございます^^

メジロたち、この猛暑じゃ、人間もそうですが、
水浴びしてさっぱりしたいですよね
桐花さんが、また楽しく表現してくれて、読みながら、
エキサイトしているのが、伝わってきましたよ^^

足環のテト、
桐花さんのお庭には、冬は、姫、メジロでは、テトと
こうしてどのメジロか分かると、嬉しくなりますよね^^

確かに桐花さん、言われるように、目が違いますね(@_@)
それでも、メジロたちで喧嘩してる訳では無いので、
夏ならではの、顔なんでしょうね
一つ、勉強させていただきました。ありがとうございます^^

猛暑、もう少し続きますが、
水分補給しつつ、夏を楽しんで行きましょう(^.^)/
hotaru-3939
おはようございます。
可愛いなぁ~ 可愛いなぁ~
今頃でもメジロちゃん達、いるのですねぇ~
ヤマガラも大好きなんですがこの二人はメチャメチャ
可愛いでうしょ~
桐花さんちのいいですねぇ~
ここまで馴らすのってどのくらいの月日がかかったのでしょう。
やはり周囲に家はないのでしょうか?
うらやましいですよ。
癒されました。
tsn24502
桐花さん、こんばんは~。
いやいや、すごいね~( ゚Д゚)
さすがにこの酷暑。水、恋しいでしょ。
少年まで、僕もそうだったし、
長男もやっぱり、異様なほど大好きで、
プールから上げるのに苦労したww

ふるさとの少年時代。
なつといえば、川の香りだったなぁ・・( ;∀;)

ショカ
ykinushi
桐花さん こんばんは (*^▽^*)
メジロたち 気持ちよさそう
人間もこの暑さではまいってしまいますね???
migimayu1080
元気なメジロに癒されます(笑)
豪快ですね!
saopen
メジロ可愛いのに、水遊びの楽しさでお顔豹変ですね!目玉飛び出そう!!
暑いからねー!人間も鳥も生き延びないと!
sukekaku5th
すずちゃんのかあちゃん、こんばんは。
そうですよね! 暑くって優雅もお上品もムリですよね。
可愛いお洋服も選べなくて大事なのは涼しさ!と豪語(?)してます。
盛大に水浴びしたいですね。
水しぶきに涼を感じてくださってよかった~よけい暑くなっちゃったらどうしようかと~^^;
__桐花
sukekaku5th
オジンさん、こんばんは。
ありがとうございます。
小さいのになんだか迫力ありますよね。気合入ってます。
一枚一枚に愛情を感じてくださってありがとうございます。うれしいです。
技術はないんですけど愛情はたっぷりです^^*
__桐花
rikimarumama2007
こんな時期でもメジロちゃん見れていいですね
しかも水浴び
私にはどの姿もかわいくて見せていただくだけで心ホカホカです
o-peke
メジロは俗にいうビックリ目なので、見方によっては
目つき悪そうに見えるw でも、メジロって水浴びした
あとはどうやって乾かすのでしょうかね。
めじろ押ししながら、ノンビリと乾かすのだろうか。

瀬戸内海ではウミウが良く羽を乾かしているのですが、
あれは一目見て直ぐわかる乾かし方なのでw
翼を広げて乾かしてるんだぜ!とやってますから。

一方、スズメの場合は水浴び→砂浴び→水浴びという
具合。アンタ、それって凄く汚れません?!と思って
しまう。

鳥によって色々ある様です。
mifuyu2019onyourmark
桐花さん、こんばんわ😊
メジロちゃんカワイイです💕
お庭でこんなの見れて羨ましいです👍

前に、ヤマガラさんが炭治郎、メジロちゃんが善逸でシジュウカラさんが伊之助って書いてましたよね。
イメージがすごくピッタリで印象に残ってて、
こういうメジロちゃんを見ると「わ~善逸~😍💕」って思ってしまいます。
煉獄さんはどの鳥さんですか❓
suzulove
優雅にも、お上品にも振る舞えない暑さですものね💦
かあちゃんは人間の大人(充分過ぎる)だから、あんな風にはできないけれど、メジロさん達の気持ちはよ〜くわかります。
でも、メジロさん達の豪快な水浴びの水しぶきに、涼を感じさせて頂きましたよ✨
桐花さんの写真ならではの涼でした✨
yamaguti2520
すごい迫力❕それだけ猛暑だったのですね~これをたらえる凄い写真です。愛情がないと撮れないです。一枚一枚に感じます。
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最近の「バードバス劇場」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事