beauty and harmony

庭の冬鳥たち




旅立ち間近の冬鳥たち。

渡りのこと、
旅立ち方やタイミングなんかも
さっぱりわからない。

ある日突然、
姿が見えなくなるのかな。
旅立ちの兆候みたいなものって
なにかあるのかな。

鳥たちは
これといった変化は見せず、
いつも通り。

バードバスで水を浴びたり
縄張りで虫を捕ったりしている。


ツグミは
フェンス脇の土手がお気に入り。


虫が増えたよ♪


ここ数日、
見かけないなぁと思っていた怖がりシロハラ
ジョウビタキ姫と遊んでいたら、
ひょこっと出てきた。


あっ、見つかった


温室デッキに人がいても
やっぱり平気で


なにしてんの

んー別に。
ぼーっとしてんの。

そろそろ旅立ちだと思うから
久しぶりに
スマホを構えたら
下(地面)に降りたので
立ち上がって見に行ったら、
こっちを見た。


それなに?

電話だよー。


姫はバードバス以外だと
相変わらずたいてい花桃のところにいる。


また?

だってもうすぐ行っちゃうんでしょう。

花桃のつぼみが膨らんできて
彩りを添えてくれる。

姫は花には興味を示さず
もっぱら傍に来た虫をパクッとつかまえたり
地面に降りて虫を啄ばんだり。
遠くを眺めたり。







あ、枝が被る。

って思ったら
次の瞬間、
枝をよけてのぞき込んできた。


こう?

そうそう。
でもできれば花や蕾のある枝にとまってくれる?


とは言え、
花桃はまだ一分も咲いていません。

咲いていた一枝。


うしろの緑は
ツリーハウスのヤマモモ。
一年中わさわさです。













コメント一覧

sukekaku5th
mariaさん、こんにちは~。
この頃のことはまだ2ヶ月前くらいな気がするのに、そろそろ1年経つのですね。そしてあと2ヶ月ほどでまた冬鳥たちが旅立ってしまうんですね。ついこの前来たばかりなのに…!
花もそうですが、1年の巡りがはやくて置いてけぼりな気持ちが増します。
でもジョウビタキやツグミ、シロハラ…冬鳥たちにはもうしばらく会えますね^^
古い記事にコメントいただいてうれしいです。ありがとうございました。
__桐花
maria
桐花さん、こんばんは。
ジョウビ姫ちゃん、枝を避けてカメラを観ている姿は何とも愛おしいものですね😍
安心して桐花さんを観ている様子が良くわかります。
暖かい春の訪れは嬉しいのですが、冬鳥たちとの別れが待っているかと思いますと寂しさを感じますね・・・
後2月程、それまで鳥さん達とたくさん遊びましょう♪
いつもありがとうございます。
sukekaku5th
くちこ様、おはようございます。
この記事では、スマホで写した写真はジョウビタキのオスだけですが、彼は1.5mくらいまで傍に来てくれるのでとても近いです。
虫が出てくる時期とか、離れている仲間と通じ合っていることとか、鳥たちはきっとわたしたちより、いろんなことにずっと敏感なんでしょうね~^^
__桐花
sukekaku5th
ショカさん、おはようございます^^
やっぱりそちらの方があたたかいみたいですよね。
昨日もまだつぼみでした。触ってみたら硬かったです。
__桐花
kazukomtng
携帯のカメラで、そんなに良く撮れるんですか?
ビックリ!
鳥って、なかなかうまく撮れません、くちこは。
先ず、鳥が居ないのもありますが、居ても、です。
渡りの時期ね、不思議ですよね。
啓蟄も知っているかのように、地面で虫を食べていますね。
tsn24502 ショカ
こんばんは~。
ヤマモモ、咲き始めてた♪
明日アップかな~。
sukekaku5th
ひるがおさん、こんばんは。
目が合うとついいろいろ話しかけて勝手に会話しちゃって^^;
花桃はたくさん色がありますね~。真っ白、ピンクの濃い目もあるし、緋色。この白に淡くピンクが差しているのは、優しくてきれいですよね。
ヤマモモはいま、つぼみがびっしりついています。そろそろ咲くと思います。
ほんとうに、季節はどんどん進んで…… 人の心なんてお構いなしですね^^;
__桐花
ひるがお
北へ帰る鳥さんたちへの言葉がとても暖かいです
花桃ってこんなに優しい色をしていたのね
ジョビ姫さんも何かと寄ってくるのね~♡

ヤマモモは常緑だけどソロソロお花?が咲き出しますね
季節はどんどん進んでいくのね~
sukekaku5th
さとちゃん、こんにちは~
ジョウビタキは小さいので渡り鳥って、あまり思わないですよね。
あんなに小さくても海を渡っていくなんてすごいですね~
__桐花
sukekaku5th
越後美人さま、こんにちは。
わざわざ枝をよけて覗いてくるなんて、不思議です。
心理的距離が近かったら…幸せです。親近感を覚えていてくれたら^^@
いつ旅立つのかよくわからないので、なんとなくソワソワしてしまいます。たぶん「あれ?今日は水浴びに来ない?」って気づくんですよね…。
__桐花
sukekaku5th
エルソルさま、こんにちは。
花桃、だいぶつぼみが膨らんできました^^
そちらの方が暖かそうなイメージがありますが、違うのでしょうか。でも北関東で花桃が満開というニュースも聞きました。神奈川の方が暖かいはずなんですが、ここはまだようやく数輪…。開花の順番、よくわからないです。

新芽が出て、河川敷でウグイスが鳴いて、四万十も春ですね!
__桐花
sukekaku5th
ケイさん、こんにちは。
目が合うので、つい勝手に話しちゃいます^^;
姫、なんで枝をよけてこっちを見たんだろう?って不思議です。ひょい、って。鳥にとってなんの得もないのに。
真っ黒でつぶらな瞳で、健気ですよね。
__桐花
sukekaku5th
attsu1さん、こんにちは。
ソメイヨシノが咲く時期…やっぱりそろそろですよね。そうですよね~。向こうで子作りなんですよね^^ 秋に戻ってくるのが楽しみです。
ツグミ、「だるまさん歩き」のときは、うちでもスマートです。こと写真のあとはスマートになって、ぴょんぴょん跳ねていました。
ジョウビタキはオスが派手できれいですけど、メスの奥ゆかしいような表情や仕草に惹かれますね。
花桃もきれいな花ですよね。うちの周辺ではソメイヨシノと前後して咲く感じです。いろいろな色が植わっているので楽しみです。
__桐花
sukekaku5th
mirinさん、こんにちは^^
ジョウビタキのオスはオレンジが鮮やかできれいですよね。羽毛がふわふわ♡
ほんとだ、なんだか紳士ですね^^ 正装っぽいのかな?
__桐花
sukekaku5th
バッタさま、はじめまして!
コメントありがとうございます。
わたしは神奈川在住ですが、身近な鳥はわりと見かけます。でも山に行かないといないようなファンシーな鳥は来ません^^;
ジョウビタキはオスとメスがいますが、縄張りは別々です。かなり厳しい縄張り意識があるみたいですね。
ばらばらに暮らしていて、どうやって集合場所に集まる時期かわかるのでしょうね!感じる力があるんですよね、きっと。
人はスマホとか必要ですが、鳥はそんなものは必要なくて、あの小さな体で海を渡っていく。すごいですよね~。
拙いブログですが、ぜひまたお越しくださいませ^^
__桐花
sukekaku5th
赤石さま、こんばんは。
そうですね!啓蟄で虫が出てきて、冬鳥はその虫をたくさん食べて栄養を蓄えてから旅立つように成り立っているのかもしれませんね。
もうしばらくしたら夏鳥ですよね。そうして季節は巡っているんですね~。
__桐花
sukekaku5th
ショカさん、こんにちは~。
まだつぼみですね^^
でもブログを見ていると、どの花でも咲きはじめが様々で、当たり前ですけど土地によって違うんだなーってすごく実感します。
__桐花
sukekaku5th
さわやか♪さま、こんにちは。
野や山ではなくて庭なので、いつも同じ個体で少しは安心してくれているのでしょうか^^
冬鳥なので、そろそろ北に帰ります。入れ替わりに夏鳥がやってきますね。でも夏鳥は山に多い気がします。うちの庭にはほとんど来ません。
花桃はいろいろな色が植わっていて、これは白とピンクが混じって咲く木です。ほんのりピンクが入っていて優しい色合いですね~。
__桐花
satochannoniwa
ツグミは渡り鳥、、知ってたけど、、
ジョウビタキはテッキリ 留鳥だと、、思ってた、、

西側の空き地風庭で よく見かけたけれど、、
そろそろいなくなるのかあ〜 今まで 気が付かない、、アハハハ
越後美人
まあ~、こちらを覗いてくるなんて、可愛いですね~♪
ちゃんと枝を避けて見るところが桐花さんとの心理的距離の近さが伺えます。
良い写真ですね✨
もうじきお別れと思うとちょっと寂しくなりますね。
エルソル
花桃、もう咲いているんですね~、
ウチの鉢植えのやつは新芽が出始めたところです(笑)。
野鳥といえば、河川敷ではウグイスが鳴き始めました。
春ですね。(^^)
kei-kei-2020
桐花さん、おはようございます。
鳥さん達との会話が楽しいデス。(´艸`*)
姫が枝をよけて桐花さんを見ている所なんて最高♪
小さな黒い目がとっても可愛いですね。
breezemaster
おはようございます^^
冬鳥たちは、いつ帰るんでしょうね。私も詳しくは知らないんですが、
ソメイヨシノが咲く時期には、居ないような気がしています。
こんなに小さいのに、大陸まで帰るんですから、凄いです。
帰って子作りして、来年も元気に来て欲しいですね

ツグミも、桐花さんのところでは、ふっくらですね。
私も、ついこの前も見たんでsが餌を探していて、
忙しく動いていましたよ^^

ジョウビタキの♀の姫は、
何度見てもほんと可愛いなんて言うと、
桐花さんに、笑われそう~、いや、微笑まれそう~

花桃の綺麗さで、気持ちも暖かくなる春がすぐそこなのを感じますね^^
mirin_8
桐花さん、こんばんは😃
ジョウビタキくん、お腹のオレンジがフワッファでオシャレさんですね。
何故だろう。とっても紳士に見えますよ🥰
バッタ
こんばんわ
初めて寄らせていただきました
野鳥がずいぶんやってくるんですね
山が近いのでしょうか 私は茨城に住んでいる男性です 林がところどころにある田舎です でも野鳥は ツグミとジョウビタキはたまに来る程度です ヒヨドリ ムクドリは歓迎しないのにやってきます ジョウビタキはカップルで来るなんて素敵です
私もいつも不思議に思うのは 北へ帰る鳥たちには何か連絡があるのでしょうか 群れになって飛んでいきます 集合場所に遅れたら一匹で帰るのは無理だと思います 集合場所に集まるのは 野生の本能でしょうか 
鳥たちの写真 皆きれいに撮れていますね また寄らせていただきます    http://batta8.blog.fc2.com/
赤石
こんばんは。
だんだんに暖かくなって、虫も活動し始めているのですね。
冬鳥も存分に啄んでおなかを満腹にして、旅立ちの用意をするのでしょうか?
気が付くと居なくなって、次は夏の鳥がきてくれるのですか^^
tsn24502 ショカ
ヤマモモはまだツボミm(__)m
さわやか♪
こちらの写真の鳥たちの表情は いつも愛らしいですね
それに 写され方を心得ている感じ
なんか ほんわりとします

もうすぐ来なくなってしまうのですか
残念ですね
でもほかの鳥たちが 来るのかしら?

花桃の優しいうっすらとしたピンクが いいですね!(^^)!
sukekaku5th
メズさん、こんばんは~。
真っ黒でまん丸の目でカメラ目線されるとかわいい~って思います。
そーとシャッターチャンス狙うわたし(笑)シロハラが猛ダッシュで逃げます。どんなにそーっと狙っても!
ほかの子は意外と逃げないんですよ~^^
__桐花
sukekaku5th
都月満夫さま、こんばんは。
そちらはまだまだ寒いですものね。虫も鳥もまだ冬…。北海道の啓蟄は4月頃なんですね^^ 待ち遠しいですね。
__桐花
mezz-cp314
桐花さん
こんばんわぁ♪

小鳥さん達の
カメラ目線(^^♪

可愛いですね~♪
上手に撮れてます(笑)


撮影しようとして逃げない様に
そーと
シャッターチャンス狙ってる桐花さん
想像してみました(笑)
sukekaku5th
fukurouさま、こんばんは。
散歩道でデート、いいですね!わたしの場合はうちの庭にいる個体なのでデートになりません~。
旅立ち前にぜひ姫とデートを^^ fukurouさんのきれいな写真で見たいです。
__桐花
sukekaku5th
みぎまゆさん、こんばんは。
言われてみるとたしかに!顔の配色といい、まん丸な目といい…そっくり~
__桐花
sukekaku5th
Dukeさん、こんばんは。
調べたらわかるのかもしれませんね。検索してみようかな。
たぶんもうすぐですよね…。この小さい姿を見ていると、つい心配してしまいますし、逆にすごいなって感動もします。
きっと帰ってきますよね!いまは淋しいですけど、秋、また会えるとはすごくうれしいでしょうね^^
__桐花
sukekaku5th
ショカさん、こんばんは~
秋には帰ってくるんだから、きっとあっという間なんでしょうけど、やっぱり寂しい^^;
生き物の生き方はそれぞれですね~。でもみんな精いっぱい生きてる。見習わなくちゃ💦

ヤマモモもう咲いていますか?うちのはまだつぼみです。たくさんついています^^
__桐花
tudukimituo1028
こちらはまだ、虫は活動開始をしていません。
虫を食べる鳥はまだやってきてはいません。
4月になると虫も活始めるかな~^^
したっけ。
fukurou
桐花様
こんばんは。
いいなー!
ジョビ姫に会えて!
散歩道でジョビ吉とは毎日のようにデートしているのにジョビ姫には嫌われているみたいです。
昨日、ちっらりとジョビ姫らしい姿を見たので、絶対旅立ちまでに撮ってやる!と決めています。(笑)
migimayu1080
ジョビ男くんの正面は ラーテル(イタチの一種かな?) に見えるのは私だけかしら😅
duke1955
冬鳥たち、いつどのように旅立っていくのでしょうか。
道中のことも含めて、気にかかります。
桐花さんの庭では、バードバスや温室デッキに来なくなった日が旅立ちの日と、ある程度特定しやすいかもしれませんね。
こちらでは、いつの間にか姿が見えなくなって、後から気づくことになりそうです。
いずれにしても、そんな先ではないような気がしています。
また、秋には帰ってきてほしいですね。
tsn24502 ショカ
そうそう、
ヤマモモ咲いてるね♪
tsn24502 ショカ
桐花さん、こんにちは~。
いつもながら、
桐花さんみる鳥たちの愛らしいこと♪
また帰ってくるとはいえ、やっぱりなんだかね~。

そらをゆくもの、
地にひそむもの、
服を着替えるもの、
イキカタそれぞれ。
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最近の「花と鳥。想い。いろいろ。」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事