beauty and harmony

十五夜お月さま

夜明け前の、ススキ


ススキも日本の原風景ですよね。
大好きです。
すすき野原も素敵ですが、
数本で風に身をゆだねる風情に惹かれます。

ゆうべの十五夜お月さま
美しかったですね。

お酒を片手にベランダに出て
ほころびはじめた金木犀の甘い香りと
静かな虫の声に包まれて
ひとりでお月見。

なんてきれいなお月さま…!
と胸を打たれて、
思わず夜空に向かって手を合わせていました。

富士山とか、朝日とか夕日とか
月とか…ほかにもいろいろ
あんまり美しいと
いつの間にか拝んでいるわたしがいます。

それはもう所かまわず。
飛行機や新幹線、
旅先の列車のなかなどは人目があるのに
夫にも驚かれたものです。
でも飛行機や新幹線て、そういう機会が多い気がする。

あれ?なんの話でした?

お月さまですね。



『玉兎(ぎょくと)』


幕末から明治にかけて活躍し、
"最後の浮世絵師"と呼ばれる月岡芳年(つきおか よしとし)。

彼の晩年の連作『月百姿』は
歴史や物語の一場面と月をからめた「月の百景」。

『玉兎』はその一枚で、
あの『西遊記』から
孫悟空と月の兎(=玉兎)を描いた作品です。

満月を眺めていたら思い出しました。


それにしても
月を「お月さま」と呼ぶ日本人は
かなり素敵だと思うのです。

星を「お星さま」
太陽を「お天道さま」「お日さま」と。

日本人の豊かな心、感性、
自然のなかに大いなる存在を、神さまを感じて
敬い、奉る精神ってステキだな。

なんて思った満月の夜。

玉兎、
月のウサギに出逢えそうな、名月でした。








コメント一覧

sukekaku5th
みぎまゆ様、こんばんは。
えっ、そうですか!? ほんとうに?
時々まぐれで、まあまあかな?っていうのが撮れるんですね^^@
ありがとうございます!
__桐花
migimayu1080
トップ画像は 絵葉書にしても素敵かも♪
sukekaku5th
ブルースカイⅢさま、こんにちは。
両方でしょうか。外国の人は年を重ねても、月や太陽や山に手を合わせたりしないですよね(あ、唯一神の宗教を信仰している人びとは、しないのかもしれません)
いまもまだ若輩者(笑)のわたしですが、実は子供の頃から、お月さまや日の出や富士山とかに手を合わせていました(;^_^A

目の前にある美しさに、つい手を合わせる― ほんとうに、大切にしたい感性ですね^^
__桐花
sukekaku5th
勿忘草さま、おはようございます。
はじめまして。コメントありがとうございます。
「死別シングル」という言葉はわたしも最近知りました。
早くに死別したり、子育て世代で死別でシングルになった方を「死別シングルマザー(ファーザー)」のように言うようです。
わたしは30そこそこで夫を亡くしました。ブログの内容は主に野鳥や草木、自然の移り変わりに思うことで、夫を亡くしたこと自体は書かないように心掛けているのですが、つい淋しさなどがにじみ出てしまいます。
拙いブログですが、またお寄りください。
__桐花
sukekaku5th
縄文人さま、おはようございます。
同じ植物でも時間帯によっていろいろな表情を見せてくれますね。夜明け前の青がよく似合うススキでした。
秋、ですね…
__桐花
sei19hina86
こんにちは!ブルースカイⅢです!
そうですねェ~!私も最近月や太陽を見ると手を合わせます。
これは、年取ったせいでしょうか・・・。
それとも、日本人の感性がそうさせるのでしょうか。

目の前にある美しさに、遂手を合わせる・・・。
この風習は、日本だけでしょう。ヽ(^。^)ノ
この感性をいつまでも大事にしたいですね。
では、また。(^O^)/
okunosono190301
おはようございます。
はじめまして。勿忘草と申します。よろしくお願いします。

桐花さんの自己紹介を拝見して、親しみを覚えました。
私は自分で<戻りシングル>とか<返りシングル>と言ってきました。
死別シングルと言う言葉があるんですね?
同じ境遇かと興味を持って拝見しました。

またお邪魔させていただきます。
tsyouji5243_001
画像
夜明け前のススキが素敵です。
仲秋の名月素敵でした。
やっと秋らしくなりました。
sukekaku5th
ゆりさん、こんばんは。
お月さまやお日さま、富士山に対しても、感謝とか祈りとかの気持ちがあるんですよね。
かぐや姫かもと…? 可愛らしいですね~ ^^@

ゆりさんがお住まいのところも、もう寒いのですね。もし寒かったら、わたしも数分で切り上げたと思います。お酒は…自分が楽しむだけですし(^_^; fukurouさんのように偉くないです。
朝夕すっかり寒くなったのでお身体お気をつけください。
__桐花
sukekaku5th
さとちゃん、こんばんは。
はい、ベランダでのんびり。ススキやおだんごは飾っていませんけど。
あ、わたしも「わ~富士山!」って大喜びしてから拝んでいるかも(;^_^A いつも見える富士山より、近くで大きいのが見えたときとか。
__桐花
81sasayuri1018
こんにちは。

お月様大好き♡ 手を合わせる気持ち同じかな。
太陽にも富士山にも心で合わせております。

月を眺める子だったので、かぐや姫かいななんて小さいころは思いましたが、
しっかり地球で今も生きてます。

で、十五夜!
外へ出て眺めたら寒すぎて風邪ひくのが怖くて、すぐ家に舞い戻りました。

お酒でお月様を眺めた桐花さんや、お写真を寒い中撮っておられたふくろうさんとエライ違いです。
そんなにおばあちゃんではないのだけれど(;^_^A ← 自分の思い込み。
satochannoniwa
お月見、、ベランダで、、でしたが よいなあ〜〜
私は 新幹線で富士山を見ると 手を合わせるより オ〜〜って
歓声になる 子供です、、アハハハ
sukekaku5th
fukurouさま、こんにちは。
こちらはまだそんなに寒くないので大丈夫です。気持ちがいい気温でした。
高原の朝夕はもう冬みたいな気温ですね。体調お気をつけください。
クマも怖いですね。でもその甲斐あってブログのお月さまの写真、とっても美しいです!
月はお月さんで星はお星さま、なんですね^^「飴ちゃん」かわいい~
__桐花
sukekaku5th
ケイさん、こんにちは。
夜明けの青が好きで、なんでもその頃に眺めたくなるわたしです。
お母さまの思い出、すてきですね。わたしは特に信仰心が深いとかではないのですが、いつの間にか手を合わせてしまいます^^;
関西の方は、お月さん、お星さん、お日さんなんですね。土地によって違うんですよね。親しみがこもっている感じでステキですね。
__桐花
sukekaku5th
ショカさん、こんにちは~
昼の白い月も美しいですよね。
わたし、言動が年齢にそぐわないことがよくあります~(;^_^A
樹をハグするのと似ているかもしれませんね。愛情とか感謝とか…
わたしは縮こまってくっつくので、逆に樹にハグされたがっているのかもしれません。そして頬と耳をくっつけます。なんとなく耳を澄ませたくなるんです。
__桐花
fukurou
桐花様
おはようございます。
風邪ひきませんでしたか?
お酒を片手にベランダでお月見なんて素敵ですね。
私は寒さに震えながら、クマが出ないか心配してお月さんの写真を撮っていました。
えらい違いです!(笑)
お酒があったらもう少し温まったのに!
いえいえ飲酒運転になりまする、飲酒運転は国の御法度でした!
私もお月さん、お星さまと言ってしまいます。
大阪のおばちゃんは飴にまで、飴ちゃん!
これはまた別の話か?!(笑)
kei-kei-2020
桐花さん、おはようございます。
夜明け前のススキ、ステキです♪
夜空見ないで寝ちゃいました。残念!(^^ゞ

>あんまり美しいと
いつの間にか拝んでいるわたしがいます。

自然と手を合わすって素晴らしいなぁ
昔、母と早朝の海岸を散歩している時、朝日が昇るのを見ながら
母が拝んでいた姿を思いだしました。
確かに美しい姿でした・・・(*^_^*)

ちなみに関西出身の私は、お月さん、お星さん、お日さん・・デス。
なんだか、慣れ慣れしいですね。(^^;
tsn24502
桐花さん、こんばんは~。
そういえばずいぶん長い間、落ち着いて眺めていない。
うつくしいなまえのヒルザキツキミソウの投稿タイトルは、
昼のソラにある月が好き、にしている。

拝むって♪
桐花さんは僕の子供くらいの年齢でしょう(笑)。
でも、いいなぁ。
僕が、樹のあたたかい胸にハグするのと似てるかも。

ショカは、お日さまが好きなんだね。
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最近の「花と鳥。想い。いろいろ。」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事