beauty and harmony

海賊のうた


©Taylor Davis

岡に来て両腕(もろうで)に白い帆を張れば風はさかんな海賊のうた
―― 齋藤 史


ツリーハウスを吹き抜けていく
強く心地いい風が
思い出させてくれた歌。

「風はさかんな 海賊のうた」って
一気に
真夏や海や空やカモメや真っ白い雲なんかを
連れてくるフレーズで
わくわくする。

見晴らしのいい丘にあがって
胸を張り
両腕を思いっきり広げて
全身で風を感じる。

風をはらんだシャツが
船の帆のように
ばたばたと乱暴にはためく。

ああ
風はまるで
広い海原をゆく海賊のうたを
歌っているようだ。


風はさかんな 海賊のうた



岡に来て両腕に白い帆を張れば風はさかんな海賊のうた


読んだ瞬間にもう、
丘のうえにワープして
風に向かって両腕を広げている。
海賊のうたが聞こえてくる。

たった31文字なのに
こんなにも強烈にイメージを与える。
心地いい解放感や高揚感を呼び起こす。

なんてパワフルな短歌なんだろう。

齋藤 史は、
大正生まれで昭和を代表する歌人。
波乱万丈の人生を
鮮やかに生き抜いた彼女の歌は
わたしの心に強く響きます。



画像はと言うと
ヴァイオリニスト、Taylor Davisの
ミュージックビデオからキャプチャーしたもの。

とても気持ちがいい映像と音楽。
おススメです。


He's a Pirate  - 彼こそが海賊 -


この映像を見たときも
齋藤 史の、この歌が思い出された。
風はさかんな 海賊のうた、と。

国もジャンルも、なにもかもすべて違うのに。


岡に来て両腕(もろうで)に白い帆を張れば風はさかんな海賊のうた
―― 齋藤 史



©Taylor Davis









コメント一覧

sukekaku5th
yasuragiさま、こんばんは。
楽しんでいただけてうれしいです。気持ちがいいミュージックビデオですよね。
なんでも一般受けするものを知らなくて、すごく自分の好みに走っているブログだと思うので、共感していただけるとうれしいです。
ほんとうに、コロナのせいでもうずっと重苦しい気持ちですよね。梅雨は開けても憂鬱で…。
少しでも、気持ちいい!カッコイイ!って思っていただけてよかったです。
__桐花
2020yasuragi
出遅れて…でも矢張りコメ書きたくて。
とっても素敵な映像と演奏に、心が晴れるようです!
コロナ感染者数に一喜一憂する日々、
鬱々した気分がなかなか晴れません。
海辺での演奏。波の音、潮風までも届くようですね!
コンサートに行きたい!!その気分が高まりますが、今は叶わないです。
こちらで、昨日も今日も楽しませて頂きました。有難うございます。
sukekaku5th
みぎまゆ様、おはようございます。
ありがとうございます。
日本の昭和の短歌と、欧米の楽器&パイレーツ・オブ・カリビアンのテーマ曲とが共有する世界観がありました。
__桐花
sukekaku5th
ケイさん、おはようございます。
追伸ありがとうございます^^
『101個目のレモン』って古い本なのですね。
両手で抱えるほどの本って、なんだかステキです♪ コロナで図書館もしばらく閉まってしまいましたし、その前にたくさんもらえてラッキーでしたね~
電子書籍もありますし時には便利ですが、紙の本はやっぱり違いますよね。わたしもちゃんと本を手に取りたい派です。
__桐花
migimayu1080
凄い!好きな世界観♪😆
kei-kei-2020
追伸・・・って手紙みたい。(^^;
『101個目のレモン』ですが、古い本ですよ。
図書館が1年に一回、古い本を処分する時があるのは聞いていたのですが、
今年の初めに丁度その時に行ったものだから
気になる著者の本を両手で抱えるくらい沢山頂いて来た中の一冊です。
厚かましいかなぁとか思ったのだけど、職員さんも「何冊でもどうぞ~」って言って下さるし
他の人達も両手で抱えておられたので私も、ねっ♪(*^_^*)
sukekaku5th
ケイさん、こんにちは。
俵万智、わたしも好きです~。
でも『101個目のレモン』って読んでことありません。読んでみます^^
たくさん覚えているわけではないんですよ?気に入った歌をいつの間にか覚えているだけです。
ヴァイオリンでHe's a Pirate、波や風の感じもワクワクします。
__桐花
sukekaku5th
fukurouさま、こんにちは。
史さんは2.26事件でお父さまが実刑を受けたり、幼馴染みが反乱軍の将校として銃殺されたりして、なんていうかヒロイックな人生を生きた人なんです。
fukurouさんはたくさんの草花や生き物に囲まれているので、本とか音楽とか必要ないのかもしれませんね。
とくに音楽は、わたしも、鳥や虫の鳴き声や羽音や風、川のせせらぎなどの自然の音の方がいいと感じることもあります。
__桐花
sukekaku5th
ショカさん、こんにちは~。
最初、短歌について書くだけのつもりが、たしかこんなイメージで「風はさかんな海賊のうた」って思ったYouTubeがあったよな~と思い出して、見つけたら思いのほかピッタリで♪
「セカイはどこまでも広くてワクワクするもの。」…ほんとうですね!史さんの歌もそう言っているかんじ!すてきです。
__桐花
sukekaku5th
arubinoinkoさま、こんにちは。
パイレーツ・オブ・カリビアンのテーマ曲ですものね^^
前に、チェロバージョンを紹介したこともあるのですが、なにでやってもカッコイイ曲ですね。
鳥に会える山もいいですが、海もいいですよね~
__桐花
kei-kei-2020
おはようございます。
お勧め通りにステキな映像と音楽でした♪ 
それより、すぐに短歌がうかぶ桐花さんってすごい!
丁度今、俵万智さんの「101個目のレモン」を読んでいる所ですが
短歌っていいなぁと思いながらも、一つも覚えていません。(^^ゞ
fukurou
桐花様
おはようございます。
音楽は苦手ですが、最後まで聞かせていただきました。
気持ちよく海の風景とバイオリンの力強い音色に心惹かれました。
齋藤 史さんは信州の歌人と何かで読んだくらいで、全く何も存じませんでした。
歌と言い音楽と言い私とは程遠い世界ですが、少しは勉強したいと思います。
tsn24502
桐花さん、こんばんは~。
歌も演奏も映像も一体化したよう。
うん、カッコイイ♪
セカイはどこまでも広くてワクワクするもの。
忘れちゃいけないよね。
arubinoinko
桐花さん、こんばんは〜
もう、カッコよすぎです!!
強い海風が、暑さを吹き飛ばしてくれるよう…
スカッとしました\(^o^)/
海に行きたくなっちゃった…
知ってる曲だからなおさらノリノリでした〜(笑)
sukekaku5th
さとちゃん様こんばんは。
よかったです^^ わくわくと気分が高揚して、元気が出ますよね~。
__桐花
sukekaku5th
たかさま、こんばんは。
なんていうか…ちょっといまいる場所からリープできますよね^^
ご親戚にヴァイオリニストがいらっしゃるなんて、すっごくステキですね。いいですね~。
演奏の記事、見させていただきますね。
__桐花
sukekaku5th
popraさま、こんばんは。
カッコイイですよね。
もともと音楽がカッコイイのですが、ヴァイオリンの演奏もすごいですよね^^
史さんの歌、ほかにも紹介したいな~と思っています。
__桐花
satochannoniwa
有り難う 若返った気分に、、
mamanjyun326you
曲を聴きながら流れる様な桐花さんの言葉に目を泳がせました。
バイオリンの音に何時しか惹きこまれとっても心地よかったですよ~。
私の家の親戚にパリ在住のバイオリニストがおります。
一人はソロ奏者、妹はベルリンフィルの一員です。
日本での演奏をブログに挙げたのが幾つか有りますので暇な時にでも見て頂けたら嬉しいです。
popra
ヴァイオリンかっこいい‼️
斎藤史さんという歌人のことを教えて頂きありがとうございました😊
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最近の「花と鳥。想い。いろいろ。」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事