おやじの独り言ぶろぐ(諏訪湖・霧ヶ峰)

諏訪市高島城下で生活を始めたおやじのブログです。諏訪湖エリアで日々の気づきをお送りします。

朝日は海から

2019年02月19日 | 旅行
旅行は、非日常を体験することを楽しみにしています。
諏訪では、山から太陽が昇り、山に沈みます。
海から昇る朝日を見ることも旅の楽しみになります。
今日は、スーパームーン。
あいにく諏訪では見れないようです。
普段見慣れた自然現象も旅の目的になります。
諏訪では、日の出、夕陽がまさしく旅の目的にできそうです。
貴重な絶景に感謝です!

蔵王温泉スキー場にて

2018年12月20日 | 旅行
先程出張先から戻りました。
非常に充実した二日間でした。
今日は、蔵王温泉スキー場に向かいました。
スキー場に向かうバスでは、往復とも外国人の方々で賑わっていました。
国籍はアジアの方から欧米の方々まで、偏らずにお見えいただいているようでした。
あいにく山頂駅は視界なしでしたが、蔵王温泉を体感できて良かったです。
次回は快晴の蔵王温泉にお伺いしたいですね。

山形へ

2018年12月19日 | 旅行
こんばんは。
今日は、長井市にお伺いしました。
あいにくの雨模様の天候でしたが、非常に充実した一日となりました。
まさしく観光の先進地を学ぶことができました。
関係の皆様方に感謝申し上げます。

2018年10月18日 | 旅行
こんばんは。
気づいたらこの時間でした。
本当に寒くなって来ました。
そろそろスーツも冬物に衣替えでしょうか。
何とか衣替えせずに頑張っております。
とはいえ季節は、冬に向かっています。
JR上諏訪駅のポスターも北陸のかにになっています。

大阪駅にて

2018年09月30日 | 旅行
台風が諏訪市にも近づいています。
夜に最接近しますので、落ち着かない一夜となりそうです。
明日から10月がスタートします。
10月も駆け抜けます。
画像は、大阪駅で立ち寄った観光案内所です。

外国人多いね

2018年09月29日 | 旅行
おはようございます。
昨日は大阪におりました。
大阪は、多勢の外国人が大阪の街を楽しんでいました。
大阪の魅力の一つは、新しいさと昔が混在しているところかと思います。
別の言葉では、ハレとケになるのかと。
大阪の日常が、ハレとケで成り立っているのではと感じました。
とあるビルの自販機コーナー。
なんとなくレトロな雰囲気を感じたのは、私だけでしょうか。

上諏訪駅にて

2018年08月03日 | 旅行
おはようございます。
今日は、所用で上諏訪駅に来ております。
駅には旅の原点を、感じます。
ワクワクします。
8月に入り、諏訪も観光や学生の方々の大会などで賑わってきています。
これからがまさしく夏本番ですね。

一足お先に!

2018年04月25日 | 旅行
今日は、安房峠に行ってきました。
午後からは次第に晴れ間が見られました。
梓湖では青空を楽しめました。
いよいよ今週上高地では開山祭となります。
立山黒部アルペンルートと同様に上高地も多くの外国人で賑わうことでしょう。
このダムには、東京電力の文字がありました。
ちなみに黒部ダムは、関西電力です。