唯屋tadashiya

お着物と猫好 京都市中京区寺町夷川南西角075-212-1167
  市営地下鉄京都市役所前駅寺町北出口11

2021年6月30日 墨流しコーディネート

2021-06-30 15:05:25 | 唯屋の今日のコーディネート
今日は、
自転車通勤。
運動不足解消につながるといいのですが。


今日は、
墨流しの小紋に、
駒絽のカラーのお花柄のなごや帯を合わせました。




身丈150cm.後ろ28cm.前23cm
ゆき64cm.お袖丈49cm
帯348cm.幅30cm





































身丈150cm.後ろ28cm.前23cm
ゆき64cm.お袖丈49cm








夏越の大祓

2021-06-30 09:44:00 | 日記
6月30日

今年も半年すぎました。

みなさま、
お元気にお過ごしでしょうか。

今日は、
夏越の大祓
茅の輪をくぐり、

水無月さんをいただき、

良い夏を過ごしたいです。



昨日は、
姪ちゃんのお着物用に半衿をつけて、
準備着々、
当日、雨が降らないといいのですが。

毎年、
七五三のお着物の
トータールコーディネーとを任されています。
一年かけて、
お着物や帯、お草履、小物
全て唯屋好み!

とても楽しいお仕事なのですが、
責任重大!


かけ衿
ほんの少ししか見えない部分ですが、
影役者ながら、
大切な役割です。

ここ、2.3日
かけ衿のお色で頭がいっぱいで、
ピンク色か、赤の疋田か!
悩んでいます。


姪ちゃんは、
最早30代に
大人ぽい半衿を選びました。


お着物選びやコーディネートは
答えがないので、
悩みが多いですが、

いくつになっても、
可愛いい!
を忘れずにコーディネートをしています。







2021年6月29日 ホ、ホ、ホタル! いるかなあ?コーディネート

2021-06-29 12:58:52 | 唯屋の今日のコーディネート
今日は、
雨も上がり、
暑さと湿気が!

毎年、
ホタル観察に出かけようと思いつつ、
晩ご飯をいただくと
満腹で動く気になれません。

今日は、
まさに、
小川に行くと蛍が見れるような日です。

お着物でホタル観察気分に、

ほたる絞りの駒絽のお着物に、
杜若の紗紬の帯を合わせました。



着物身丈153cm.後ろ28cm..前23cm
ゆき64cm、お袖丈45cm
帯357cm.幅30.5cm.

雨上がりの朝

2021-06-29 09:13:00 | 日記
京都は、
雨も上がり、

今朝は、
草取りをしていると、
小さな、小さな
バッタを発見!

草取りをやめて、
携帯電話をとりに家の中へ

バッタには、
草も大切な生活環境なので、
草取り中止。




直径2cmぐらいの小さなバッタです。


2021年6月28日 落ち着いたコーディネート

2021-06-28 14:53:13 | 唯屋の今日のコーディネート
くもり

外出自粛が続いて、
ミシンやロックミシンを
購入されたお客様が多いです。

今日は、
最近のロックミシン
の、糸通しが便利で
使いやすいお話を聞いて、
唯屋もほしくなりました。




今日は、
落ち着いた色合いの
しょうざん生紬の反物に、
紬糸のすくい織のなごや帯を合わせました。




反物
帯360cm、幅31cm