My Priceless Treasure~❤

平凡だけれど かけ替えのない日常の記録です。。

車窓の風景を愉しむ🚄

2024年02月26日 | おでかけ
 
 
24日_小田急線ロマンスカーGSE(70000形)
車窓からの撮影
 
 
24日_中央線特急あずさ41号
車窓からの撮影
 
 
 
 どこからでも
 富士山が見えると嬉しくなるらぶ②
 
 特に..
 小田急小田原線は 馴染みの深い路線
 ですから
 車窓からの景色は
 とても懐かしいらぶ②
 
西平畑公園の満開の河津桜
 
 帰路
 通過する新松田駅のホームには
 ハイキングstyleの方々が大勢いました
 きっと
 西平畑公園河津桜
 愉しまれて来たのでしょう🌸
 
 
小田原城にも1本だけ
河津桜が映えていました🌸
 
 
 
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 穏やかな暮らしへ
クリックして頂けると嬉しいですらぶ②
 
コメント (2)

プチ 電車の旅_土曜日はお天気に恵まれました☀

2024年02月25日 | おでかけ
 
24日は満月(スノームーン)🌕
家に帰り着いて
玄関先での撮影です
 
こんな美しい光景を見ると
その日一日の全てが 
より一層 至高の思い出となりますねらぶ②
 
 
 
 
一日前(金曜日)のお天気
当地は
関東の山間では
が降ったりするほど寒かったのですが..
土曜日は好天気に恵まれました晴れ
 土曜日に計画して大当たり🎯
 
往路は
久しぶりにJR東海道線ルートで
 
復路は
馴染みの小田急線ルートで
 
 
着くや否や
お目当てのお店でランチ🍽
 リーズナブルな価格の穴場店なので..
  ご紹介できません
 
駅直結の商店街が
綺麗に変身
 
 
 
住んでいた頃よりは グッと
観光地的な商店街になり
大勢の観光客で賑わっていましたらぶ②
 私たちの住んでいた頃は..
 箱根の玄関口という感じが否めず
 帰り道に立ち寄る程度の街でしたから
 それほどの観光客はおらず
 地元の人の方が目立っていましたが..
 
さて
ランチも順調に食べることができ、
その後は もちろんお城🏯散歩
 
その様子はまた 後ほど👋
 
 
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 穏やかな暮らしへ
クリックして頂けると嬉しいですらぶ②
 
コメント

春を感じに🚙=3_少し早い梅の花見

2023年02月19日 | おでかけ
 
の花見と言えば..
わが家の好みの公園(or庭園)の一つに
行ってきました
 
 
昨年の方が 咲いていたかしら
 
 
 
蝋梅もまだ 香り深く咲いていましたらぶ②
 
 
 
下矢印 下矢印 下矢印
 
 
見頃にはまだまだ早かったのですが..
週末しか家族のスケジュールが取れないので
混雑をさけて早めに訪れています
 
 
人の賑わいも花見の醍醐味でしょうけれど..
 
この日(2/18)
コート不要な温かな日差しを受けて
広い園内を ゆっくり
楽しく散策することができましたらぶ②
 
そして
混雑していたら諦めなければならない
お茶屋さんでの休憩もできました

 
目の前の光景を眺めながら..
美味しかったですラブラブ 
 
 
 
 
 
 
下矢印 下矢印 下矢印

 

 

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 穏やかな暮らしへ
クリックして頂けると嬉しいですらぶ②
 
コメント (2)

蝋梅の香りを求めて🚙=3

2023年01月09日 | おでかけ
2023.1-8撮影
 
 
蝋梅(ろうばい)の花香る
 新年早々のこの時期が大好きですらぶ②
 
 二十四節気においての季節は
 2月4日の立春まで
 一年で最も寒い時期とされて来ました..
 
 そんな時期に
 黄色き小さな花々を 枝いっぱいに付けて
 どこからともなく
 香しい匂いを漂わせてくれる蝋梅
 
※画像は拡大できます   
 
ロウバイの小径
(府中 郷土の森公園内)
 すてきなネーミングですよねらぶ②
蝋梅だけがこれほど群生している場所は
あまりないような気がします
 
そこに辿り着くまでの広い園内には
梅の木も多く植えられていますから
満開の頃は また 圧巻です
 
※画像は拡大できます   
 
 
 わが家のお正月行事は
これにてひとまず終了ですらぶ②
 
※画像は拡大できます   
 
 
初詣          
 
 
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 穏やかな暮らしへ
クリックして頂けると嬉しいですらぶ②
コメント (2)

成田山新勝寺_鰻の話 他

2023年01月08日 | おでかけ
初詣 - My Priceless Treasure~❤

初詣 - My Priceless Treasure~❤

3年ぶりに初詣に行ってきました長く住んでいたエリアにあって息子の母校(高校)にも縁ある成田山新勝寺以前は四季折々に訪れていたのですが..転居をしてから弔事も続いたりし...

goo blog

 
7日
下矢印 下矢印 下矢印
特急 早春成田山おうめ号 という臨時列車で
成田山新勝寺まで
天候にも恵まれ 寒さを感じることも無く
穏やかな気持ちで初詣して参りましたらぶ②
 
 ※私たちは立川からの乗り込みです
 
 
 成田山新勝寺 と言えば
 JR駅から下るように続く長い参道沿いに
 多くの店が軒並みあることが有名
 
 また 新勝寺
 歌舞伎の市川團十郎家とゆかりが深いこと や
 を食べに 各方面の有名人が訪れ
 好きにはたまらない街ですらぶ②
 
 中でも 人気No.1のお店ですと
 3時間~4時間待ちが当たり前になってしまう状況ですが
 No.1というのも 評価にはいろいろあって
 味覚でのNo.1という点では
 海老蔵さんがお好みという 駿河屋さんが定評のようです
 が.. わが家でも一度伺いましたけれど
 値段の上では確かにダントツお高い
 その高級な鰻重
  他と比較してどうなのかなぁ..
 と その当時は そんな印象でした苦笑あせる
 ※老舗=お高い, but 価格と味覚とのバランスを
  もう一度確かめに行くには..勇気が要る(笑)
 
 
 回は
 をさばくパフォーマンスで有名 かつ
 集客No.1の 川豊さんは
 時間の兼ね合いで断念しまして
 お隣のこじんまりとした 菊屋さんで
 初めて戴くことになりましたらぶ②
 
 
 
 案内された席の壁に
 一見外国人風の方の写真が貼ってあり
 小さくてよくわからなかったので
  この方は有名人なのですか?
 と 思わずお店の方に聞いたところ
 小栗旬さんと菅田将暉さんだ と判明
  ※2016年7月ごろ 成田の参道で撮影をしていたようです
 
 いつも気になりながらも
 入店したことが無かった菊屋さんでしたが
 パフォーマンスの人気店よりも
 の身が(小ぶりでしたが)しっかりしていて
 たれの味も良かったかも
 
 
 と いうことで
 初詣の後のも食べることができ..
 JR駅までの参道を
 電車の発車時刻までダラダラと流しつつ
 車内で食べるおやつも買って満足ラブラブ
 
 
  
 
 
 
 
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 穏やかな暮らしへ
クリックして頂けると嬉しいですらぶ②
コメント