時のつれづれ(北多摩の爺さん)

下り坂を歩き始めたら
上り坂では見えなかったものが見えてきた。
焦らず、慌てず、少し我儘に人生は後半戦が面白い。

琴線にふれたタキさんの言葉

2023年05月03日 | 時のつれづれ・皐月 

多摩爺の「時のつれづれ(皐月の31)」
琴線にふれたタキさんの言葉(朝ドラ・らんまん)

朝ドラこと、朝の連続テレビ小説「らんまん」が始まって・・・ 早や1ヶ月、

ここに来て展開が急ピッチで進み、かなり面白くなってきている。

今回のモデルは、この国の植物学の父といわれた・・・ 牧野富太郎さんだが、
男性が主役を張るのは、調べてみたら12作目だというから、
そんなにもあったのかと思うと・・・ ちょっとばかり驚いている。

私の記憶にある男性の主役は、作曲家の古関裕而さんをモデルにした「エール」と、
国産ウィスキーの誕生に尽力した、竹鶴政孝さんをモデルにした「マッサン」ぐらいで、
大変申し訳ないが、その他の作品は、ほとんど記憶に残っていない。

時あたかも・・・ 憲法記念日という祝日が含まれる、今週(ゴールデンウィーク)は、
明治維新を経て間もない時代に、天皇を中心にした国家を形成しようとする政府に対して、
自由と平等を高く掲げて、庶民を中心にした自由民権運動が盛んだった・・・ 高知を舞台にして、
その演説会に参加したことから、図らずも収監されてしまった万太郎を助けるため、
警察署長と昔なじみだという・・・ 祖母のタキが、高知の警察署に向かうところから始まった。

警察署長と、いったいどのような交渉したかまでは、ドラマ化されなかったが、
万太郎の救出に成功して、警察署から出ようとするとき、

担当の警察官が言い放ったひと言に・・・ タキが切れてしまった。

「孫がぼんくらやと・・・ ばあ様も苦労するのう。」
「なんも考えんと、おまんのような能なし猿が、一番タチが悪いがじゃ」と、
万太郎を罵った警官に向けて、タキがカッコ良すぎる言葉で、絶妙の切り返しを見せてくれた。

「能なし猿とは結構な・・・ 。」と、タキは言い始めると、
「聞くところによると、そちら様は孫を政治結社の一味と間違えたとか?」
「能なし猿を一味とみなすとは、そちら様も大した眼力をお持ちじゃのう。」と言葉をつなぎ、
「孫を能なし呼ばわりしたら許さんぞね。」と睨みを効かせて、警官をたじろがせている。

そして、帰宅の途についた一行が・・・ ひと休みする場面では、
収監された仲間たちを残して、自分だけ出てきたことに罪悪感を感じていた万太郎に向けて、
タキがかけた言葉が・・・ 熱かった。

「おまんは捨てたがじゃ、ほんなら振り返りな。」
「代わりになにをするかじゃろう。」
「なにかを選ぶことは、なにかを捨てることじゃ。」と、

心の琴線が、大きな音を立てて共鳴するような・・・ 熱い言葉を投げかけてきた。

その心は、いったいなにを意味しているのか、答え合わせは今朝(3日)には分ることだが、
おそらくここでは・・・ 植物学を選ぶと言うことは、
造り酒屋の当主の座を捨てるということであり、
万太郎の心のうちを見透かして、言葉を選んでそのことを示唆していると思われる。

これは・・・ 辛い。
タキさんとしても、その選択を自らに求め、決断せねばならないんだから・・・ 辛すぎる。
とはいえ、その辛い選択を経なければ、ドラマは前に進まないんだから致し方ない。

なんとなく、今後の展開が見えてきたようだが、
タキさんが発するであろう、次なる名言に期待を寄せて、
今日から明日にかけて・・・ その辛い決断を見守りたいと思う。


コメント (4)    この記事についてブログを書く
« 恨みっこなし・・・ かな? | トップ | 役者やのぉぉ・・・ 。 »

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (つぼうちえつこ)
2023-05-03 07:15:54
おはようございます。

まったく同感です。
この日のタキさんはえらいカッコいいなぁ!と思いました。
これまではとにかく先祖代々の酒屋を守れ、というだけで口うるさいばぁさんだなぁ、と思っていたけど。
これからが楽しみです♪
Unknown (多摩爺)
2023-05-03 08:32:24
つぼうちえつこさん、おはようございます。

私もこのお婆さんを説得するのは、相当苦労するのではと思っていましたが、
店を守り、孫を育てる、とっても立派なお婆さんでした。
でないと・・・ 良いここまでの女優を使うわけないですよね。
納得しました。
女優 松坂慶子 (りりん)
2023-05-03 10:21:56
神木隆之介もそうですが、何と言ってもタキさんこと松坂慶子さんの演技
言葉だけでない、間の表情、視線、それだけで感情が観てる側にもヒシヒシと伝わる。
素晴らしい女優さんです。
網タイツ履いて妖艶さが漂う美しい人
やはり「女優」なんですね。
Unknown (多摩爺)
2023-05-03 11:15:52
りりんさん、こんにちは

今週の「らんまん」は、万太郎、綾、竹雄、逸馬・・・ そしてタキに、
それぞれの立場から、見入ってしまうぐらい力が入った、渾身の台詞があったように思います。
見応えがあって、見逃せない1週間になるんじゃないでしょうか?

コメントを投稿

時のつれづれ・皐月 」カテゴリの最新記事