今日捨てたモノ

毎日捨てているブログです(^_^)

8/2 ウレタンマスクがピシっ… 引っ張ったからちぎれた&②ブログを見ている人と目標

2020-08-02 22:07:14 | 日記

昨日、捨てたモノした後、1泊2日で房総に行ってきました。GoToキャンペーンで行けるところで県境を越えないところ、しかもクルマで2時間程度。ずーっと家族をステイホームさせるのもかわいそうなので気晴らしてみました。

九十九里から外房沿いを走らせているとオリンピックのサーフィン会場である一宮釣ヶ先海岸にサーファーの方がいいいーっぱいいました。本当なら我が家も本日、幕張メッセでジ女子レスリング競技の準決勝を家族で観に行く予定でした。どうなるうでしょうかねえ、来年のオリンピック…

もちろんマスクをして感染防止に努めて行動、今朝もマスクを…と取ろうとしたら… 茶櫃(お茶セットを入れるあの彫刻している丸いのです)の下にマスクが挟まっていて、ピシっって… 切れてしまいました。今日は他に捨てるモノ無し。結べば使える、ちょっと強引ですが今日の捨てたモノです。

最近、カードを探しまくったり、こんなんあったり、ちょっと身の回りの整理が足りずモノへの向き合いがいけないかも。心して8月を整理強化に使おうと思った今日の出来ごと、明日からは(も!?)落ち着いて向き合うように心がけて参ります。

 

今日もこのブログのことを失礼します。最初は捨てるモノの備忘のためにやっていたこのブログ、今でも日記ですが日記を付けるように書いてました。かたづけ研究会をしながらだったのでブログを見た色々の関係者の方から内容やらブログはいろんな人に見てもらうもんだ、などの助言があり、ブログランキングなどに参加するようになって見て見て!とやるようになって今があります。

例えば個数をカウントするようになったり、細かいことですが捨て月日を入れたりとか。特に長く目標持って続けるためにもカウント方式は良かったと思います。ちなみに当座の目標は1万個です。家の中にあるモノの個数は5千個から8千個など様々な説がありますが万単位と言っている説は見たことがないです。ということは1万個捨てたらほぼ全部入れ替わっている?その高み!?を目指したいと思っています。

話を戻しますが、見て見て!とやってしまったので、私のことを知る人も多少ご覧になっていたりする可能性がるので、そこには多少緊張感を持って!?ちゃんと捨てるようにしています。私は妻とムスメっちと暮らしていますが、二人ともこのブログの存在を知っていて、特に妻はへたくそな文章を直すように強く要請(敢えてそう言っておきます)してくることもあります。私は捨てるものを図示しているので、多少へなちょこな文章でもいい気もして書いています、ある程度気も抜けないと続かないですから。あ、さっきの緊張感と矛盾していますけど…

ところで最近のコロナ禍でわがブログ、アクセスがだいぶ上がっているのがわかりました。gooブログはアクセス解析もしてくれていて、ページビューがだいぶ増えているのです。勝手に解析するに3千を超えるこれだけの捨て事象がたまってくるとお一方が「どんなのを捨てているんだろう?」と私のブログの中を飛んで飛んでみてくれているようです。これも家籠りでの変化でしょうか。

いずれにしてもこれだけ続けていると、この大量消費社会、何かしら残存価値のあるモノを捨てているのがわかりました。向き合うことで却ってモノの大事さを見極めて認識できるよう、これからもあまり力を入れず、でも真摯に向き合っていきたいと思います。ということでドライブした微妙な疲れがきてます。明日からのためにもうちょとしたら休みたいと思います。今日もご覧いただきありがとうございました。

 

7029個 モノを捨てました!(^_^)

↓お読みくださってありがとうございます。 下記ブログのランキングに参加していますので、バナーをクリックしていただけるとうれしいです。 よろしくお願いいたします。m(__)m

断捨離ランキング

 にほんブログ村

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする