政治、日常なんでもチャンプルー

旧12月29日=旧「晦日」?

タウンプラザかねひででは毎年12月30日に「晦日市」というセールを開催するのが恒例となっています。
新暦の12月31日は大晦日で、その前日の12月30日のことを「晦日(みそか)」と言ったりしますね。

さて、明日1月21日は旧暦では12月30日(旧暦は30日まで)で旧暦の大晦日(沖縄方言で大晦日は「トゥシヌユールー」)、あさって1月22日は旧暦の1月1日で旧正月(元日)です。

今日1月20日は旧暦では12月29日で旧大晦日の前日ということで、かねひででは「旧晦日市」を開催しています。

しかし、旧暦の12月29を旧暦の「晦日」というのは、本当は間違いです。「みそか」とは「三十日」の和語読みで、30日にしか使えないから。

ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

※ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「沖縄の話題」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事