政治、日常なんでもチャンプルー

世界ふしぎ発見~家康と青い目のサムライ!!知られざる絆とは!?~

イギリス人航海士のウィリアム・アダムスは、航海中日本に漂着した。
徳川家康に気に入られ、仕えるようになった。人呼んで「青い目のサムライ」。
家康に呼び出された時の会話は、当時世界の共通語と位置づけられていたポルトガル語で行われた。

アダムスは家康の命を受けて西洋船を造船し、遠洋航海が可能な西洋船の技術を日本に伝えた。
1610年、日本初の太平洋横断を遂げた。

アダムスは家康から「三浦按針」の名が与えられた。日本名の「三浦按針」の由来は、「三浦」は彼に与えられた領地の地名、「按針」は水先案内人という意味とのことだが、おそらく(発音が似ているので)もとの名前の「ウィリアム・アダムス」から着想したんじゃないかな。
アダムスが住んだ東京の日本橋には、今も按針通りがある。

クエスチョン2:アダムスが琉球で手に入れた新大陸原産の農作物は?···さつまいも

家康が亡くなった後、アダムスは母国イギリスに帰るか、航海士として日本に残るか選択を迫られたが、朱印船に乗る航海士として日本に残ることを選んだ。

ラストクエスチョン:日本で売れなかったイギリスの商品は?···絵画

生前退位-天皇制廃止-共和制日本へ

よさまつ 天皇制 YouTube

"王室不要論" イギリスで検索

ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

※ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「テレビ」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事